HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p259672
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
南岳→大キレット→奥穂 日帰り縦走
体力度
判定データなし
日程 | 2016年08月16日 (日帰り) [予備日: 1日] |
---|---|
メンバー | 432 |
集合場所・時間 | 新穂高温泉登山者無料駐車場
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
4:00 無料P
5:20 白出沢
6:30 槍平小屋
8:50 南岳
9:00 南岳小屋(獅子鼻)
10:40 北穂高岳小屋(山頂)
12:00 涸沢岳
12:10 奥穂高山荘
12:40 奥穂高岳
13:40 穂高岳山荘
15:10 鉱石沢
16:20 白出沢
17:20 無料P
5:20 白出沢
6:30 槍平小屋
8:50 南岳
9:00 南岳小屋(獅子鼻)
10:40 北穂高岳小屋(山頂)
12:00 涸沢岳
12:10 奥穂高山荘
12:40 奥穂高岳
13:40 穂高岳山荘
15:10 鉱石沢
16:20 白出沢
17:20 無料P
予約できる山小屋
槍平小屋
![Yamatan](/modules/yamareco/images/logo_yamatan.png)
注意箇所・注意点 | 登山ポストは情報基地と林道入口のゲートにあります。 南岳新道は急登のため階段なども多くあります。 登り下りには注意してください。 大キレットから涸沢岳までのルートは危険個所も多いですが、慎重に歩けば問題はないと思います。 天気が良い時は問題ないと思いますが、雨など滑りやすい時は歩きたくないコースです。 急な登下降が多いので落石には気をつけてください。 ヘルメットがあると安心です。 穂高岳山荘から荷継沢まではガレ場歩きが中心となります。 今回は下りのみでしたが、登ってくる人はそれぞれ違うルートを登ってきていました。ルート(印)が不明瞭なので、浮石などに注意して足を置きましょう。 鉱石沢から重太郎橋までの間も危険な道です。 下りの場合、右上からの落石と、左下の谷への滑落には十分注意しましょう。 以前雨の日に歩いた時は滑りやすく怖かったです。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する