HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p275754
全員に公開
沢登り蔵王・面白山・船形山
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
大行沢
体力度
判定データなし
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
プラン 1泊2日)
一日目、大東岳登山口を10時頃に出発。
大東岳裏コースを進み、京渕沢を渡った先から入渓します。
13時頃には野営地(北石橋分岐付近)に到着予定。
日没まで時間があるので、大東岳ピストン、もしくはカケス沢で
軽いロープワーク講習(主に懸垂下降とか)でもしようかと思います。
二日目は、樋ノ沢を遡行し、大東岳経由で下山しようかと考えてますが、
大東岳の登山道(権現様峠〜大東岳)がちょっと曲者ですので、
翌日の気分次第、て事で。
プラン◆米帰り)
プラン,汎韻犬大行沢を遡行。
樋ノ沢避難小屋で沢を出て、沢を出た後は裏コースで下山します。
時間と体力に余裕があるならば、樋ノ沢ピストンも加えてみます。
一日目、大東岳登山口を10時頃に出発。
大東岳裏コースを進み、京渕沢を渡った先から入渓します。
13時頃には野営地(北石橋分岐付近)に到着予定。
日没まで時間があるので、大東岳ピストン、もしくはカケス沢で
軽いロープワーク講習(主に懸垂下降とか)でもしようかと思います。
二日目は、樋ノ沢を遡行し、大東岳経由で下山しようかと考えてますが、
大東岳の登山道(権現様峠〜大東岳)がちょっと曲者ですので、
翌日の気分次第、て事で。
プラン◆米帰り)
プラン,汎韻犬大行沢を遡行。
樋ノ沢避難小屋で沢を出て、沢を出た後は裏コースで下山します。
時間と体力に余裕があるならば、樋ノ沢ピストンも加えてみます。
山行目的 | ナメ歩きと焚火 |
---|---|
緊急時の対応 | 大行沢は増水しても、危険は低いです。 また、裏コースへのエスケープも容易なので、急な豪雨でも対処可能であります。 |
注意箇所・注意点 | 大行沢よりも、むしろ裏コース登山道の方が危険かも(笑) |
食事 | 好きなものをご持参ください。 焚火が出来るので、直火を利用した料理も可。 小生はサツマイモを持参し、焼芋にする予定です。 |
その他 | 野営予定地は、そこそこスペースがあるのでテントも張れます。 (3張り位は可能) もし、野営地に先客がいてスペースが埋まっていた場合は、 樋ノ沢避難小屋で小屋泊まりor樋ノ沢で野営とします。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 大東岳 (1365.6m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する