ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p3113 全員に公開 山滑走甲信越

守門 雪中泊で

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2016年04月09日 ~ 2016年04月10日
メンバー e-hara1990keichiro01
集合場所・時間見附市の10日間予報
http://www.tenki.jp/forecast/4/18/5420/15211-10days.html
月はほぼ新月

●朝4時半立川発 登山口11時頃

●朝食&買い出し
かつや長岡店(行きに寄るには遠回り?!)
http://www.arclandservice.co.jp/katsuya/shop/736.html
7時開店 アークランドサカモト創業の地、新潟につき、
是非とも寄りたいところ!!
 
経路を調べる(Google Transit)
時間
32:00
距離
15.7 km
登り
1,249 m
下り
1,250 m

行動予定

行程:12km  標高差:1000m

1日目:キビタキ小屋〜大岳間の樹林限界付近にブロック積んで泊
    お天気よければ夜中に大岳往復(アイゼン・ピッケルで)
    登山口 2.0H ホッキュウレ小屋       (13時ころ
        1.5H 樹林限界着          (14時半ころ
        1.5H ・1268付近で雪ブロックで設営 (16時ころ
      ※設営失敗したらホッキュウレ小屋へ降りる(1H:17時)
        1.5H 天気よければ夕食後に大岳往復  (20時ころ??

2日目:雪が緩むのを期待して寝坊
    8〜9時ころから守門本峰へ藤平山経由で周回
    テン場 0.5H 大岳   9時前発〜9時半着
        1.5H 守門本峰 11時ころ
        1.0H 藤平山  12時ころ
        1.5H 下池   14時ころ
        0.5H 登山口  15時前下山


http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-824291.html
どこまで雪が残ってくれるか・・・。

守門大岳 最近の記録
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/search_record.php?ptid=3277&request=1
山行目的雪中キャンプと雪庇見学
緊急時の対応ホッキュウレ小屋より下
・雪の残り方次第では、林道の橋手前で中の高地沢の右岸尾根に取りつき、
 952付近でコウグルミ沢を渡渉しコウグルミ沢右岸尾根を・1268へ上がる場合もあり。
ホッキュウレ小屋より上
・悪天時は小屋に避難
・大岳から引き返し
注意箇所・注意点雪庇の崩落
・視界のないときはいかない。
・白い雪面に乗るときは一人で!(集団で乗らない)
沢行動
・川に落ちないように
気温上昇
・だんごになるほどなら、アイゼン外す
・一日目の沢沿いの夏道は全層雪崩れを様子見しながら
食事朝:早朝ラーメン@山岡家 5時〜5時半
昼:カツ弁@長岡 9時頃? (10時入山?)
夜:フリーズドライ3食(い)を2人でシェア&みそ汁
朝:棒ラーメン(け)&もち(い)
昼:行動食各自

お酒とつまみ ← keiさんよろしく 新潟で地場産品を調達する
コーヒー・カップスープ・みそ汁(い)

●下山食
 栃尾の油揚げ
  http://tochiokankou.jp/bussan/aburage.html
 きんちゃん食堂
  http://www.tochio-inshokuten.jp/omise/11_kinchan.html
●下山湯
 神湯温泉倶楽部
  http://kamiyu583.sakura.ne.jp/
 ゆ〜パーク薬師
  http://park6.wakwak.com/~yu-park/
計画書の提出先各自

装備

個人装備 アイゼン・ピッケル スキー一式 サングラス・日焼け止め ナイフ・コンパス・地図 風呂ブキ・サンダル 寝袋・カバー・マット スコップ各自 他雪山個人装備
共同装備 タープ・ノコ(い) 火器・ボンベ(け) 携行修理具(い) スノーソー(い) 角コッヘル(い)
備考 雨降りそうなら小屋に避難
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

守門
あとなにかありましたらこちらへ〜
2016/3/8 8:50
有り難うございます!!
何とか雪残ってほしいですね〜 (-人-;)願
2016/3/8 22:29
アクセスと時間関係ちょっと調べてみました!!
「かいりきや」って「魁力屋」って書くんですね!!
いきなり脱線…

保久礼小屋内に薪を燃やせる場所があるんですね!!
たき火セットは持って行きますが
いざとなれば小屋中でもたき火出来そうです!

<アクセスについて>
立川から直近のレコの除雪最終地点まで
ストレートで行って3時間40分のようです。
休憩等含めると4時間ちょい位ですね。

<山行の時間について>
直近のレコを見ていると
「最終除雪地点から保久礼小屋まで」と「保久礼小屋そこから大岳まで」が
共に2時間で計4時間くらい。
大岳〜袴岳が大体1.5時間程で、
大岳〜保久礼小屋までは1時間もあればスキーなら下れるでしょうか。
纏めてみるとアクシデントが無い前提で
「除雪最終地点〜保久礼小屋〜大岳〜袴岳〜大岳〜保久礼小屋」
8〜8.5時間程(多少余裕含み)の行程になりそうです。
(もう少し早く推移できますかね?)

<という事で…>
直前の天気予報次第になるかもですが、
土曜日に行ってしまう行程であれば、
AM2時位には立川を出発したいところです。
いっそ金曜夜に出発して向こうで仮眠してもよいかもしれませんね〜
日曜メインの場合はゆっくり出発でも良さそうですが
結構人気らしく車も停まっているみたいです〜
2016/3/31 23:52
キビタキ案見落としてましたー(^^;
日曜メインならテンバをキビタキまで上げても良いかもですね!!
少し気になるのは、キビタキ小屋が雪に埋もれていて、冷え込んだ時に逃げ込めない可能性ですが
この暖かさならあと1週間あれば融雪も進みそうですね!
なお、キビタキ小屋も薪燃やせる模様です!
2016/4/1 2:24
Re: キビタキ案見落としてましたー(^^;
こんにちは
土曜のみ天気がよさげな時は、
金曜夜発〜車中仮眠の方が、私も体調的に楽です。
とはいえ、遠くの名山に日帰りでバタバタ登るのも味気ないし、
なんとか日曜に晴れてほしいところ。

小屋でも薪燃やせるとは!!
キビタキ小屋まで上がれば朝晩の景色もサイコーかと思われます。
今年のkeiさんは、意外と晴れてるので期待してますよ〜。

日暮れ〜朝10時ころまではガチガチだと思うので、
アイゼン必須だと思います。
もう何年も履いてないので、やや不安・・・

PS
そういえば、メシどうしましょか?
2016/4/1 12:43
こんばんは!!
e-haraさん、こんばんは!(iharaさんって書いちゃいますよー)

お仕事バタバタで反応遅くなりましたー

【宿泊地について】
キビタキ避難小屋は中には入れない可能性がありそうですね。

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-838535.html
の8枚目です。

テン場をキビタキまで上げるかどうかは気温と天気を見てという感じでしょうか。
最近見ている週間寒気予想ってやつだと
4/9(土)21時の予想では上空1500mで−6℃の寒気が丁度かかっているようで
寒くなりそうに見えます。
http://www.ystenki.jp/kanki.html

天気は10日予報だと土曜が微妙ですね〜
逆に土曜は「曇りで風が強い」方が人の出足が鈍りそうな気がするので
自分達的にはウヒヒかもですかね?
日曜は良さそうに見えますね!

週中位には予報ももう少し精度が高くなるかなと思うので
又、相談しましょう!!

【コースについて】
本峰〜藤平山コース自分も行きたいんですよね!!
ただコースを辿ったレコをいくつか見たところ
ヤセ尾根になっているところが少し不安を覚えました。(来週日曜には解けてますかね?)


http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-835384.html
の33枚目です。

少しずつですが仕事の祭りが落ち着きつつあるので
コースも天気睨みながら相談させて下さい!

【食事の件】
食事は個人なら↓位のつもりです〜

<土>
朝…小出IC降りてコンビニでおにぎりでも
昼…パン的な
夜…アルファ米ともやしとラーメン位あと何か缶詰でも
<日>
朝はセブンイレブンの雑炊とゼリー飲料
昼…パン的な何か
***下山***
夕…かつや高坂SA上り線(ん?)
夜…かつや武蔵村山(んん?)

この前九州行くときにカセットボンベが使えるバーナーが欲しくて
↓をご購入したのでそちらを持っていって初日の夜を何とかするつもりです〜
https://www.iwatani-i-collect.com/products/brand/item-9960.html
※ジェットボイルも持って行った方がよいでしょうか?

食事を共同にする場合の最大の懸念事項は自分の調理スキルでして…
殆ど料理はしないので、順番にいれる。そのまま混ぜて炒めるという
比較的原始的な操作しかできませんで…

あとは少し大きめの鍋みたいなものを持っていって、
何某かの野菜とウィンナー的なヤツと鍋キューブを突っ込めば
なんとなく形になるかもしれません!!!
2016/4/3 18:02
Re: 朝飯は・・・
山岡家の朝ラーメンでしょう!!

調理は私もしないです。ワンなべ料理ですかね。
晩飯は、アルファ米orパック飯
朝飯は、餅入り棒ラーメンでどうでしょうか。
昼飯は行動食な感じで・・・。

気温上がらないようでしたら、
小屋よりも雪ブロックの方が暖かいと思います。
冬の小屋って意外と寒いんですよね。
キビタキ小屋周辺まで上げた方が楽しそうな天気でしたら、
たき火セットは車に置いていきましょうか。

下りの痩せオネから降りる斜面は、
34枚目の写真のところが灌木がパヤパヤ生えているので、
まず雪崩れないと思うので、午後ならスキー横滑りで降りられると思います。
一日気温低くて雪面ガチガチだと、
そこにたどり着く前に消耗すると思うので、
大岳からピストンにした方が良いかも。

今朝はひどい雨ですね。
守門の大雪庇も崩壊してそう。
今週末の記録でてきたら、また検討しましょうか
2016/4/4 7:30
あっ!朝ラーでした!!!
あっ!!山岡家!!

土曜日に行ってきちゃうパターンとごっちゃになってました〜
日曜日メインであれば山岡家に
4/9(土)の関越の下り渋滞予測は東松山先頭で5km(7:00〜10:00)なので
通過時にはほぼ大丈夫ではないかと!

食事の件にかかり
念の為確認させてください。
共同装備の「ナベ」ですが大きさの想定は「ラーメン2人分を作れる大きさ」ですか?
↑の大きさのアルマイト鍋的なものがあるか、
ちょっと家で探してみますね!!

ちなみに棒ラーメンはiharaさんストックがあったりします?
もし無いようなら自分の賞味期限切れの…
っと!
ナベがある程度の大きさであれば
棒ラーメンに拘らなくても、コンビニあたりで袋麺仕入れても良いですよね!

天気は…チト…いや…その…

太平洋側が晴れ予報になったので
以前頂いていた箕輪スキー場のプランなんかをチラ見してたのですが…
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-173179.html
箕輪山の山頂の雪はもう無いようですし、安達太良も。。。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-838667.html
2016/4/5 1:22
マットと寝袋
おはようございます
今週も炎上中でしたか???

そういえば、宿泊関係も確認しとかなくちゃですね。
keiさん2人で使えるテント(ツエルト)持ってますか?

今のところ、雪ブロックを作って回り囲んで、
上にタープかけて雪小屋作るのが一番いいかなと思っています。
軽いし、手間も楽だし、ある程度暖かいと思います。

あと当方、寝袋は化繊の冬用+ゴアのカバー
敷物は、銀マット+エアマットで行く予定です。

keiさんニクいっぱい着込んでいるので、寝袋は薄くて大丈夫そうだけど、
床面はしっかり断熱しないと寝付けないと思います。

棒ラーメンモーマンタイ。お願いします。
餅、何個か持っていきますね。
ナベはこんなんで2人分作れると思いますが・・・いかに?!
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=619861&pid=f1e3ab21ecd526e00512cd967abc6ed5
ナベはkeiさんお持ちのものやジェットボイルでもOKです。
たき火に掛ける場合は、すすで汚れるので私の使いましょう。

PS
箕輪方面いくなら、休業中の幕川温泉忍び込んでみたいです
東吾妻山、東面&北面なら雪ついているかな・・・。


 
2016/4/5 7:39
Re: マットと寝袋
自分のテントは一応二人用なのですが、荷物を入れてしまうと少し狭いです。
↓のVS20ってヤツです。
http://www.hcsafe.co.jp/t_vsseries.html

いつもはソロ使用なのでお店を広げまくりなのですが、
なんとか寝れないことはないと思いますわよ〜(はーと
(不要な荷物だけ小屋置く等できればよいのですが…(不用心でしょうか))
あとペグは竹とかのヤツを買っておいた方がよいでしょうか?

自分のシュラフは薄いので、親のも借りて二枚重ねにするかを検討中です。
床面の断熱がポイント何ですね!
マットは↓とエアーマットを持って行こうと思います!
https://www.e-mot.co.jp/therm-a-rest/product.asp?id=176

鍋は今日聞きそびれてしまいました。。。

明日聞いてみます〜
写真のよりも少し小さいやつならあるのですが。。。
2人分入るかは実験してみたいところです。。。
2016/4/6 2:06
日本海側は日曜がイマイチですね…
iharaさん…あっ!!
e-haraさんこんばんは!!

<鍋の件>
keichiro01家では2人前のラーメン作れそうなサイズの鍋はちょっとなさそうです。
※あるにはあるのですが少し重量があるものだけでした。
自分は一応φ15×7の鍋を持っていきます。

<天気>
天気予報は日本海側ですと、
9日(土)は晴れのち曇り、10(日)は曇りで降水確率が高め40%のようです。
※土曜の夜半21時位から降水確率が上がっていますね。
以前危惧されていた
「土曜のみ天気が良い」パターンになりそうな気がします。
日曜は何ともですが、パラパラ来る時間がありそうな気がするんですよね…
昼過ぎ位からちょと北風が出そうでしょうか。

個人的には(ヘタレで申し訳ないのですが)
守門なら金曜夜発で土曜日帰りでもよいかなと思いますが如何でしょうか?
※時間的に厳しそうなら無理せず大岳まででも良いかと!

開墾場ご一緒だったjoeさんが守門行かれてました〜
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-839381.html
雪庇は…ムムム気味でしょうか…

直前のお声掛けになるので
一寸厳しいかもなのですが
4/9onlyならば、maruiさんが来れるかもしれません。

今自分がお仕事炎上で3月唐松行けなかった流れで
別件で調整をしていまして(4/23に巻機あたりに行こうと調整中です)
その時に次の土日はe-haraさんとスモーンでデートなの!うふふ!
と書いたところ、
4/10に所要があって恋路の邪魔が出来ないのと仰っていたので。

土日比較的天気が安定していそうで
雪のありそうなところであれば、福島あたりでしょうか。

東吾妻の雪の状況は情報が。。。
3/5時点では北東面の浄土平側には雪あったようなのですが
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-824300.html
現在は…
箕輪スキー場のHPを見たのですが…
「ゲレンデも、マジでヤバイ状況」と…
http://www.ski-minowa.jp/

幕川温泉忍び込みって!?!?
2016/4/7 0:01
仮に守門日帰りにするのであれば…
もし守門日帰にするのであれば…

************************************
2300立川『例のセブン』発
2330山岡家瑞穂店
2400発
(途中休憩したりなんやら感やらで3.5〜4時間程を想定)
0330除雪最終地点到着。
(2時間程仮眠)(※2名ならフルフラットで寝れるかと。)
0530起床
(準備したり朝飯食べたり)
0600前出発
************************************
でどうでしょうか?

お風呂は↓あたりになるかと思います

神湯温泉倶楽部
http://kamiyu583.sakura.ne.jp/
ゆ〜パーク薬師
http://park6.wakwak.com/~yu-park/
2016/4/7 0:17
Re: 仮に守門日帰りにするのであれば…
おはよーございます。
なんか日曜ダメな感じですね。
土曜日帰り了解です。

出発は、金曜夜9時以降であれば大丈夫です。
早朝ラーメンがダメなら
『かつやでかつ弁2個!!』
(朝食と昼食)なんていかがでしょう?

それと帰りはちょっと遠回りになりますが、
『栃尾の油揚げ☆』
http://tochiokankou.jp/bussan/aburage.html
食べに行きたいです!!!

火器・食器お任せします。
ツエルト・ノコ持参しますね。

maruiさん、お誘い歓迎ですが、
車中泊3人はきつい感じ??

あとルートですが、joeさんの記録見た感じだと雪も少ないし、
ホッキュウレまでは沢沿いの夏ルートで行けそうですね。
(↑この方がアップダウン少なく、雪も締まっているハズ)
ルート図修正してあります。

今日もガッツリ雨ですね〜T_T
2016/4/7 7:17
早朝発で泊り周回(案)
うぇーい♪ ^_^

長岡店含む感じで、旅程&行程検討してみました。
いかがなもんでしょか?
あ、あと装備も確認しといて〜

今夜は21時ころ寝まーす
2016/4/8 14:16
メシとお茶など
アルファ米みたいなのが3食分あったので、晩飯にいかがでしょう?
朝飯分のモチ4個(2コづつ)と予備のラーメンスープ、用意しました。
あと、しじみ汁・コーンスープ・カフェオレ・ココア・紅茶、
それぞれ2個パッキング済みです。

keiさん、朝飯用の棒ラーメン(二人分)と火器お願いします。
ボンベは一応、2本あったほうがいいかも。
ナベは私の角コッヘルでなんとかなると思います。
尚、テントは不要です。スコップ忘れずに!


夜食と行動食は、行きがけに新潟の地場産品でも調達しましょう。
初日の昼食は『カツ弁』で!!

あと、共同装備、ちょこっと持ってもらうかもしれません。
私は50Lザック+外付け少々になりそうな感じです。

PS
下山メシ、きんちゃん食堂@栃尾の『わらじラーメン』いってみますか〜
あと、計画書印刷しようと思うのでメンバー欄適当に埋めといてください

※記入ありがとうです!!

ー一時避難中ー
移動時間(案) 長岡店どうしましょ・・・
04:30 自宅
04:40 立川7-11
05:00 山岡家
   (朝ラーメン 400円)
06:00 青梅インター
   (長岡店まで240km 3時間 ※ヤフーナビ)
09:00 長岡インター付近かつや 
   (登山口まで36.5km 1時間 ※ &買出し0.5H
10:30 登山口


行きは山岡屋 瑞穂店 5時から朝ラーメン400円
https://www.yamaokaya.com/
帰りは魁力屋 東大和店
http://www.kairikiya.co.jp/
もしくは三氣 瑞穂店 替え玉10円
http://hakata-sanki.jp/

 
2016/4/8 18:50
Re: メシとお茶など
Iharaさんがおやすみになる前に意思表示を!

聖地長岡店是非行きましょう!!!
一応自分は75肇競奪の予定です!
2016/4/8 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所