HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p3227164
全員に公開
沢登り谷川・武尊
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
ナルミズ沢 (東黒沢↑白毛門↓)
体力度
判定データなし
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
ペースはのんびり。ナメと景色を愛でながら、沢泊及び釣行。
ロープ及び最低限の登攀装備はあるが使用予定なし。
■1日目
6:30 白毛門登山口駐車場
11:00 東黒沢脱渓、鞍部
12:00 ナルミズ沢出合 (広河原)
15:00 泊地 (大石沢出合を予定)
■2日目
6:30 泊地 ※水線が切れる前に給水忘れずに
9:30 越後烏帽子
10:34 ジャンクションピーク
10:53 朝日岳
12:25 笠ケ岳
13:24 白毛門
15:30 白毛門登山口駐車場
※参考遡行図「東北・上信越・日本アルプス 沢登り 銘溪62選」P.164-167(東黒沢), 146-149(ナルミズ沢)
■アドバンスドプラン
1日目に想定よりも早く遡行できた場合(大石沢出合着〜13:30)には、2日目の行程を少しでも減らすことを目的として、釣りをした後に二俣まで遡行し、二俣左岸の幕営適地を泊地とする。現地には薪が少ないため焚き火用の薪を拾いながら進む必要アリ。
ロープ及び最低限の登攀装備はあるが使用予定なし。
■1日目
6:30 白毛門登山口駐車場
11:00 東黒沢脱渓、鞍部
12:00 ナルミズ沢出合 (広河原)
15:00 泊地 (大石沢出合を予定)
■2日目
6:30 泊地 ※水線が切れる前に給水忘れずに
9:30 越後烏帽子
10:34 ジャンクションピーク
10:53 朝日岳
12:25 笠ケ岳
13:24 白毛門
15:30 白毛門登山口駐車場
※参考遡行図「東北・上信越・日本アルプス 沢登り 銘溪62選」P.164-167(東黒沢), 146-149(ナルミズ沢)
■アドバンスドプラン
1日目に想定よりも早く遡行できた場合(大石沢出合着〜13:30)には、2日目の行程を少しでも減らすことを目的として、釣りをした後に二俣まで遡行し、二俣左岸の幕営適地を泊地とする。現地には薪が少ないため焚き火用の薪を拾いながら進む必要アリ。
山行目的 | ナルミズ沢の源頭部遡行 |
---|---|
緊急時の対応 | ★SLが膝の調子が芳しくないため、その場合のBプラン: ・1日目ナルミズ沢出合(広河原)で膝の最終チェック。膝が怪しそうであればそこで幕営し膝をゆっくり休め、翌日は空荷で時間を見つつなるべく源頭(奥ノ二俣)まで行きピストン下降し、東黒沢を下降して下山する ■緊急時(要救発生時) ・東黒沢内では下降し、白毛門登山口へ戻る ・ナルミズ沢内では下降し、大石沢出合より沢を並走する登山道から宝川温泉方面を目指す ・脱渓後の稜線及び白毛門下山時は、電波も通じることもあり、時間が遅くなってもゆっくり下山する。泊地としては笠ヶ岳避難小屋が利用できる |
注意箇所・注意点 | 下山が猛暑の長距離+途中に水源もないので、脱渓前に必ず水を汲めるだけ汲む 増水が早いので夕立などが発生した場合は水位に注意すること |
食事 | ■1日目 ・朝飯: 各自、コンビニなどで ・昼食: 各自、コンビニなどで ・夕食: クッカーで作る予定 ■2日目 ・朝飯: クッカーで作る予定 ・昼飯: お湯だけ沸かすので、各自、アルファ米系など ■その他 (各自) ・行動食x10 (歩きながら食べれるもの、1食辺り120kcal〜を目安に) ・非常食x2 (アルファ米系など) |
計画書の提出先 | Compass及び山岳仲間Slackグループにて |
その他 | 駐車場: 白毛門登山口駐車場 ラストコンビニ: セブンイレブン 群馬みなかみ町店 下山後: ・温泉: 湯テルメ谷川 (受付終了19:30) ・晩飯: 未定 ※CLは昨年に湯檜曾川本谷遡行経験アリ:https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4750962.html |
装備
個人装備 | グローブ 雨具 着替え 昼ご飯 行動食 非常食 ハイドレーション コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 タオル ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ(2枚〜) スリング セルフビレイコード(PAS) 参考遡行図 地形図 サングラス シュラフ シュラフカバー トイレットペーパー 携帯トイレ スマホ(GPS兼用) 純綿軍手(藪こぎ用) |
---|---|
共同装備 | ロープ(8mm30m) アッセンダー レスキューセット(プーリー/マイクロトラクション) 特小無線機2台 ナイフ バーナー コッヘル 食器 調理器具 ライター 調理用食材 調味料 ガスカートリッジ 浄水器 タープ テント 衛星SOS発信機(inReach Mini2) 着火剤 テンカラ釣りセット |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する