HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p3852276
全員に公開
ハイキング近畿

熊野古道中辺路②(近露~本宮大社)
体力度
判定データなし
日程 | 2024年01月10日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | watat2001 |
集合場所・時間 | 今回初めてこちらまでクルマで来た🚗 阪神高速湾岸線から阪和自動車道を通り、上富田ICで下り国道311号線で近露まで。 近露のなかへち美術館隣の無料駐車場🅿️にクルマを駐めてスタート。 初日は近露から小広峠のバス停まで歩いた。そこから先は古道は北東方向、バス道は南東方向に進むため、小広峠のバス停でこの日は打ち止めにした。それ以上先を目指すなら発心門王子まで歩かないとバス停はない。(スタートが11:30頃だったため、無理はしなかった) この日は前回の熊野古道中辺路①の時と同じ【民宿ちかつゆ】で宿泊。 2日目はなかへち美術館隣の駐車場に再度駐車し、同バス停より昨日のゴール地点、小広峠バス停まで移動して再スタート。 ちなみに無料駐車場🅿️となかへち美術館バス停は同じ敷地内にある。 その日は湯の峰温泉の【湯ノ峯荘】に宿泊。 3日目はバスで本宮大社に戻り、ゆっくり参拝。お昼にバスで近露に戻りクルマで帰宅した。 この度初めてクルマを利用したのだが、昔と違い、今は高速道路が充実しており、それほど移動は大変でもなかった。昔、白浜にクルマ旅行する度に、恐ろしいほどの渋滞に巻き込まれたイメージが強かったので隔世の感があった。やはりクルマだと余分に荷物が積めて、帰りの時間も融通が効くので便利だ(複数人だと交通費も安上がり☺️)。次回中辺路③もクルマで行こう😄
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
■1日目
なかへち美術館 10:53 - 10:55 近露王子跡 - 12:51 継桜王子 13:09 - 14:04 小広王子 - 14:29 宿泊地
■2日目
宿泊地 07:41 - 09:40 岩上峠 09:41 - 10:30 蛇形地蔵 10:39 - 10:54 湯川王子 10:56 - 11:25 三越峠休憩所 11:58 - 12:28 道の川集落跡 12:29 - 12:58 赤木越分岐 12:59 - 13:25 発心門王子 13:27 - 13:35 発心門王子休憩所 13:46 - 14:07 水呑王子 14:09 - 14:54 伏拝王子跡 14:55 - 15:16 三軒茶屋跡 - 16:07 熊野本宮大社 16:15 - 16:31 宿泊地
■3日目
大斎原 09:49 - 10:18 熊野本宮大社 10:41 - 11:06 ゴール地点
なかへち美術館 10:53 - 10:55 近露王子跡 - 12:51 継桜王子 13:09 - 14:04 小広王子 - 14:29 宿泊地
■2日目
宿泊地 07:41 - 09:40 岩上峠 09:41 - 10:30 蛇形地蔵 10:39 - 10:54 湯川王子 10:56 - 11:25 三越峠休憩所 11:58 - 12:28 道の川集落跡 12:29 - 12:58 赤木越分岐 12:59 - 13:25 発心門王子 13:27 - 13:35 発心門王子休憩所 13:46 - 14:07 水呑王子 14:09 - 14:54 伏拝王子跡 14:55 - 15:16 三軒茶屋跡 - 16:07 熊野本宮大社 16:15 - 16:31 宿泊地
■3日目
大斎原 09:49 - 10:18 熊野本宮大社 10:41 - 11:06 ゴール地点
注意箇所・注意点 | 初日の近露~小広峠はほとんどが舗装路。 2日目の小広峠~本宮大社はほとんどが登山道でアップダウンの繰り返し、また一日中雨だったので苔むした石畳はよく滑った😱特に下りに関してはいつもよりゆっくり慎重に歩いた。今回初めてmont-bellの短期(2泊3日1人250円)の野遊び保険を申請してみた。 |
---|---|
その他 | 近露にはA-COOPがある 発心門王子休憩所に自販機あり トイレは所々に設置されていて特に困らない 野中の清水と、大斎原の大鳥居が遠望出来る【ちょっと寄り道の展望台】にチョット寄り道しなかったのがちょっぴり悔やまれる……😔 |
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
0拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 笠塔峰 (929m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する