HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p385653
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
北アルプス縦走の旅:室堂〜薬師岳、雲ノ平、三俣蓮華岳〜新穂高へ
体力度
判定データなし
日程 | 2017年08月04日 ~ 2017年08月08日 |
---|---|
メンバー | komorin97, umeme, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 8/4 07:00 室堂
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
1日目
07:00 室堂 - 07:08 室堂平 - 08:10 浄土山 - 08:20 富山大学立山研究所 - 10:20 獅子岳 - 11:10 ザラ峠 - 11:50 2462m地点 - 12:05 五色ヶ原山荘(テント泊)
2日目:1時間スタートを早める
07:00 五色ヶ原山荘 - 07:50 鳶山 - 08:40 越中沢乗越 - 09:50 越中沢岳 - 11:30 2401m地点 - 12:10 スゴ乗越 - 12:50 スゴ乗越小屋 - 14:10 間山 - 15:50 北薬師岳 - 16:30 薬師岳 - 17:10 薬師岳山荘(泊)
3日目
07:00 薬師岳山荘 - 07:50 2476m地点 - 08:20 薬師峠 - 08:40 太郎平小屋 - 09:55 左俣出合 - 10:55 薬師沢出合 - 11:55 ハシゴ - 14:55 高天原峠 - 15:55 高天原山荘(泊)
4日目:1時間スタートを早める
07:00 高天原山荘 - 08:30 高天原峠 - 10:30 雲ノ平 - 10:55 スイス庭園 - 11:25 祖父庭園 - 11:55 日本庭園 - 13:05 黒部源流 - 13:50 三俣山荘 - 14:30 2754m地点 - 14:50 三俣蓮華岳 - 15:40 2762m地点 - 16:05 双六岳 - 16:40 2660m地点 - 16:50 双六小屋(テント泊)
5日目:1時間スタートを早める
07:00 双六小屋 - 08:10 弓折分岐(乗越) - 08:50 大ノマ乗越 - 10:20 秩父平 - 11:20 笠新道分岐 - 12:40 杓子平 - 15:40 笠新道登山口 - 15:50 中崎橋 - 16:35 新穂高温泉
07:00 室堂 - 07:08 室堂平 - 08:10 浄土山 - 08:20 富山大学立山研究所 - 10:20 獅子岳 - 11:10 ザラ峠 - 11:50 2462m地点 - 12:05 五色ヶ原山荘(テント泊)
2日目:1時間スタートを早める
07:00 五色ヶ原山荘 - 07:50 鳶山 - 08:40 越中沢乗越 - 09:50 越中沢岳 - 11:30 2401m地点 - 12:10 スゴ乗越 - 12:50 スゴ乗越小屋 - 14:10 間山 - 15:50 北薬師岳 - 16:30 薬師岳 - 17:10 薬師岳山荘(泊)
3日目
07:00 薬師岳山荘 - 07:50 2476m地点 - 08:20 薬師峠 - 08:40 太郎平小屋 - 09:55 左俣出合 - 10:55 薬師沢出合 - 11:55 ハシゴ - 14:55 高天原峠 - 15:55 高天原山荘(泊)
4日目:1時間スタートを早める
07:00 高天原山荘 - 08:30 高天原峠 - 10:30 雲ノ平 - 10:55 スイス庭園 - 11:25 祖父庭園 - 11:55 日本庭園 - 13:05 黒部源流 - 13:50 三俣山荘 - 14:30 2754m地点 - 14:50 三俣蓮華岳 - 15:40 2762m地点 - 16:05 双六岳 - 16:40 2660m地点 - 16:50 双六小屋(テント泊)
5日目:1時間スタートを早める
07:00 双六小屋 - 08:10 弓折分岐(乗越) - 08:50 大ノマ乗越 - 10:20 秩父平 - 11:20 笠新道分岐 - 12:40 杓子平 - 15:40 笠新道登山口 - 15:50 中崎橋 - 16:35 新穂高温泉
山行目的 | 夏季休暇で山を満喫の旅♪ |
---|---|
緊急時の対応 | ・前半戦の悪天候時は小屋で停滞 ・スゴ乗越小屋までは撤退時は室堂へ ・スゴ乗越小屋〜高天ヶ原山荘間での撤退時は折立へ ・三俣山荘以降は新穂高へ ・日曜日以降は台風の進路に要注意。2日目の薬師岳山荘で、後半の行程を再確認。台風、雨風の影響を強いと思われるときは高天ヶ原はカットしてそのまま折立へ下山。 ・4日目まで持ちそうな場合は、高天ヶ原をカットして薬師岳山荘から三俣へ抜けて新穂高へ下山。 |
注意箇所・注意点 | ・室堂〜五色ヶ原 竜王岳を巻くかたちで下り鬼岳東面を過ぎると雪渓を2個所トラバースする (ロープがフィックスしてあるが雪渓通過時に注意が必要。軽アイゼンを持参すればより安心)。 獅子岳のピークからザラ峠まで366mを慎重に下る(途中ハシゴ場あり)。 ・五色ヶ原〜薬師岳 薬師岳山頂までの稜線上、一部険しい岩場あり。 |
食事 | ・小屋泊時は夕食は小屋で、朝食は到着時に申し込み可能で基本的には自炊予定 ・テント泊時は夕食・朝食は自炊 ・装備軽量化のため、自炊は各自でアルファ米やレトルトを使用 ・昼食は各自行動食など |
計画書の提出先 | 室堂のターミナル |
その他 | ◆宿泊情報 1泊目:五色ヶ原山荘(テント泊 500円) 現地電話:090-2128-1857 トイレ有り / 水場有り / 幕営数:約50張 http://www.goshikigahara.com/f_sanso.htm ※絶景のテント場 2泊目:薬師岳山荘(1泊2食9700円) 山荘直通TEL:090-8263-2523/090-6271-6852 http://www.yakushidake-sansou.com/ 3泊目:高天ヶ原山荘(1泊2食9200円、1泊夕食8200円) 現地電話(太郎小屋より無線):080-1951-3030 収容人数 50人 ※水場あり(有料) ※高天原温泉 ※湯は乳白色、混浴、女性専用、男性専用の温泉あり ※高天原山荘から徒歩20分程度、トイレ無し ※利用料は無料(高天原山荘前に寸志を入れる箱が設置されている(目安200円程度)) http://ltaro.com/ 4泊目:双六小屋(テント泊 1,000円) ※トイレ・水代を含む(中学生以下は500円) 現地電話:090-3480-0434 トイレ 小屋の外トイレ利用 / 水場有り(小屋の横手) / 幕営数:60張 http://www.sugorokugoya.com/ ◆下山後の温泉 中崎山荘(新穂高温泉) 料金 800円 http://shinhotaka.com/nakazaki.html ※登山者が多く人気の温泉(乳白色のお湯) ※外の露天風呂脇から湯煙がでており、温泉の雰囲気抜群 ※新穂高ロープウェイ駅から徒歩5分程度 ◆日の出/日の入 月の出/月の入 8/4 4:59/18:55 16:15/1:44 8/5 5:00/18:54 17:04/2:30 8/6 5:01/18:53 17:49/3:21 8/7 5:06/18:51 18:30/4:19 8/8 5:07/18:50 19:10/5:15 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒 プラティパス ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
行くのねん
木道の様子を教えてね〜木道が私の核心部だと思ってるので!
行くのです♪
以前は9月の末に行ったので、早朝の木道には霜が降りていてスリップ続出でしたが、この時期は大丈夫じゃないでしょうか。
でもかなり歩きますよ!!
komorin97さん、ご無沙汰しております!
贅沢な山行計画に見入ってしまいました。
一昨年のSWでのことですが、テン場の広い双六小屋でもテン場スペースの確保が大変でしたので、遅くならないようにご注意を!!
そして良い山旅を〜〜
takeさん、ご無沙汰してます!!
台風5号の動きが気になりますが、ひとまず前半は問題ない気がします。
双六小屋の天馬の到着時間は、すでに計画の時点で遅いですよね(^^;
お互い楽しい山旅を♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する