ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p38745 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走剱・立山

男たちの秋休み2013 ”road of 剱岳”

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2013年09月05日 ~ 2013年09月08日
メンバー hrms-ktos-MFumi-omidorinland
集合場所・時間 9月5日 AM4時 hrms-k宅 (tos-Mさん 配車とピックアップお願いします)
     (hrms-kのみ ピックアップ です)

 
経路を調べる(Google Transit)
時間
80:00
距離
24.4 km
登り
2,700 m
下り
2,699 m

行動予定

【9月5日(木)】

 4:00 集合 (hrms-k宅) (tos-Mさん ピックアップお願いします)
 8:30 扇沢(トロリーバス)
  〜     (黒部ダム周辺でまったりと散策&見学)  
12:00 室堂 12:30
13:00 雷鳥平 テント設営 乾杯と散策 (テント泊)

【9月6日(金)】
 5:00 雷鳥平
 7:00 別山乗越
 8:10 剱山荘 
 9:00 一服剱
10:10 前剱
11:40 剱岳 12:00
13:20 前剱
14:10 一服剱
15:30 剱沢小屋
16:30 別山乗越
18:00 雷鳥平 (テント泊)

【9月7日(土)】
 6:00 朝食
 7:00 雷鳥平
 8;00 室堂
 9:00 室堂山
10:30 雄山
12:00 真砂岳
13:30 別山
14:30 新室堂乗越
15:00 雷鳥平 (テント泊)

【9月8日(日)】
 6:00 朝食
 8:00 雷鳥平
 9:00 室堂
   みくりが池温泉 日帰り入浴9:00〜16:00
   適当に散策

11:45 室堂
14:00 扇沢
19:00 自宅


 

予約できる山小屋

剣山荘
Yamatan予約する
山行目的男たちの秋休み まったり剱岳
緊急時の対応雨天時の剱岳への登頂はしません!
9月6日(金)のコンディションが悪ければ、
9月7日(土)にアタックできるよう調整します。
注意箇所・注意点体力アップ・コンディションを整えておいてください。

9月6日〜8日 アルペンフェスティバルが開催されます。
  詳しくはこちら   http://www.tate-fes.net/index.html

Fumi-Oさんは、9月6日(金) 入山となります。現地にて集合(テントへ目印をつけておきます)
   携帯が使えるようですので前日に写メ送ります。

【男チームどの】
今回、日程がバラバラですので、6日(金)の夕食のみ分担しましょう。
その他については、各自準備でお願いします。
会費については、6日の夕食分のみ集めます。分担は近日中に公開!
メニューについては、考え中! アイデアがあればメッセージorコメントで!

食事9月6日(金)の夕食以外は、各自で準備!
その他オプションツアー企画します。要望あれば教えてください。


立山黒部アルペンルートHP
   http://www.alpen-route.com/index.php
アルペンルート時刻表
   http://www.alpen-route.com/book874/index.html#page=2
みくりが池温泉
   http://www.mikuri.com/spa/bathing.html

黒部ダムオフィシャルサイト
   http://www.kurobe-dam.com/kankou/index.html

天気はこちら・・・!
http://season.tenki.jp/season/mountain/point-13.html
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

来年の計画を立てる計画?
こんにちは。

来年の計画
その1 剱岳(9月/10月)
これは、外せません。

その2 鹿島槍−五龍岳(8月)
これも私の中では外せません。

その3 南アデビュー(9月)
これは、みんなで行きたいですね。

その4 富士山(7月/日帰り)
これは、微妙です。(異動があるようなので・・・)

その5 槍ヶ岳
これは、難しいです。(ほとんど絶望)

こんなに行ったら・・・破産です。
あくまで、願望です。

その他、月1(日帰り)登山は継続したいです。  
2012/11/27 3:47
来年の計画を立てる計画です
こんにちは!

月1登山は継続しましょう。

Road of 剱岳 これは決まりです。まったり山行で楽しみましょう!

1月 猿投山 安全祈願 1月6日(日)この日でいいですか?

1月 近場でスノーシュー 

2月 上高地散策(これは泊まりで行きたいです 中の湯か坂巻温泉)

3月 LSD

tos-Mさん

その1〜その5 多分すべてクリアすると思います。

日帰り テント泊組み合わせてアコムの世話にならないよう精進しましょう。

7月前半の富士登山是非行きましょう!渋滞前に行きたいですね!

あとは、黒部源流 雲ノ平周辺でまったりです。

いきたいところばっかりです!

12月上旬には来年の体制がわかるかなと思います。
職場によって山へ向かう日数は大きく左右されます。
まずは 妄想のみ。

tos-Mさん 3000m 制覇チャレンジしますよ!  
   
2012/11/27 22:02
来年の妄想計画!
こんにちは、皆さん。

工作活動と来年の体制の
妄想が大きく膨らんでいますね。

私の場合は八ヶ岳も視野に入れて
ボチボチ でやって行きます。

あと、マラソン大会に(5Km)チャレンジかな!
足、腰弱るのが…早いです。
2012/11/29 5:11
鈴鹿セブンマウンテン制覇の瞬間に立ち会わせてください!
tos−Mさん こんにちは!

今年は例年になく登られましたね!

鈴鹿セブンマウンテン完全制覇の瞬間に是非立ち会わせてください。

藤原岳から始まってこの日で完結ですよね!

最初と最後をしっかりと見届けます!

計画にいれておいてください!
2012/12/4 21:07
よろしくお願い致します。
hrms-k さん、こんにちは。

鈴鹿セブンマウンテン完結編にご参加いただき
ありがとうございます。
当日の天候・調子にもよりますが、逆ルートで廻る
事も考えています。
天気が本当に良ければ雲母峰にも足を延ばせれば
と思います。
2012/12/4 22:41
きらら峰まで是非行きましょう!
完結編楽しみにしています。

きらら峰是非行きましょう!
暴飲暴食のシーズン突入です。
時間を見つけてロングコースを歩きましょう。

は嫌ですが多少の なら
車はもちろん私が出します。ナビの設定も完璧にしておきます。tos−Mさんの自宅が・・・。なんてこともないように準備しておきますね
2012/12/5 20:31
tos−Mさん 頑張ってますね!
こんにちは!
鈴鹿セブンマウンテン制覇私も目指します!
来年の体制が決まる前に年休入れました。

何とか年内達成を目指して頑張ります!
あとは天気のみです!日頃の行い精進しておきます。

今週末は、忘年会とトヨタカップ観戦で行けませんが年末に向けて気合入れ直します。

tos−Mさんの山行記録参考にさせていただきます。

14日 竜ヶ岳
15日 鎌が岳 入道が岳
21日 御在所岳 雨乞岳
23日 釈迦ヶ岳
予備日 24日

ちょっと無理かな・・・。

いざとなればさらなる年休推進ということで・・・。

1月6日 猿投神社 安全祈願&登初め いいでしょうか。その後の新年会も含めて計画します。
山行計画入れておきます。

メリークリスマス・・・。
2012/12/8 11:58
hrms-k さん、す、すごすぎる計画!
大丈夫?この計画。無理しないでネ。

今日、私は雨乞岳に挑みましたが、無念。敗退しました。
敗因の原因は、
[觴スカイラインの冬季通行止めを計算に入れて
 無かった事。ショックです。
(昨年は12月15日だったのに今年は昨日からでした)
天候には勝てなかった。(新・晴れ男返上です)
本日は、ゲート前に停めて藤内小屋がある裏道から
登り、国見峠より一度は水晶谷を下って雨乞岳を
目指しました。
しかし、凍てついた登山道と強風そして道には
トレースはなく、笹が生いかぶさっていて判断に
迷い、途中で引き返しました。
結果的には、このあと天候の急変があった為、
最悪、遭難していたかも・・・。
冬山における判断の過ちは、たいへん危険であることを
身をもって体験しました。
今シーズン初めて分け入った鈴鹿の山々、どれも侮れないコースでした。まして今は冬です。
私の今年中の雨乞岳トライは・・・難しいです。
鈴鹿セブンマウンテン制覇も大変厳しい状況です。
hrms-k さんも鈴鹿の山、気を付けて下さいね。
2012/12/8 20:30
了解しました!
鈴鹿スカイライン通行止めですね!

雨乞岳が一番のネックになりそうです!

まあ企画倒れでもいいかな・・・と思っていますが
チャンスがあれば是非チャレンジしていきたいと思います。
鈴鹿の山侮れませんね!


無理せず、いつまでもチャレンジですね!

次回の山行でまた楽しみを分かち合いましょう!
2012/12/9 0:06
鈴鹿セブンチャレンジ Final by Mt.雨乞 は23日でいいですか?
tos−Mさん こんにちは!

鈴鹿セブンチャレンジ Final は23日に変更でいいでしょうか?22日はコンディションも ですね!
ぜひFinalにお付き合いさせていただきたくよろしくお願いします。

21日に私もチャレンジ5に行ってきます。
年内達成はまだ諦めていません。体力と天候が許せば完結できるかな  てな感じです。

来年は今年登った山々の稜線を線でつないで行きましょう!

まずは、お互いに鈴鹿セブンマウンテン完結目指しましょう!
2012/12/19 22:40
いいよ♪
23日(日)よろしく。

釈迦ヶ岳 気を付けていってらっしゃい
2012/12/20 20:27
今年のメインテーマ 剱岳 山行日程の件!
こんにちは!

【このコメントを読んだ人各位】
2013年 ”男の秋休み” 計画を立てたいと思います。
9月前半がベストかと思います。

皆様のご希望、計画 要望あれば教えてください。

プラン
 室堂→雷鳥平(テント泊) 入山は扇沢もしくは立山
 雷鳥平→室堂→剣山荘(小屋泊) 立山縦走
 剣山荘→剱岳→雷鳥平(テント泊) 打ち上げ
 雷鳥平→室堂

昨年の北穂高同様に、テント泊小屋泊のハイブリッドプランです。

勤務シフト 年休の都合もあるかと思いますが、2日目からの参加も可能です。

オプショナルツアー検討します。

その他要望あれば、コメントください。 
2013/5/22 22:40
剱岳 山行日程の件!
こんにちは。

三浦 雄一郎さん、エベレスト登頂おめでとうございます。happy01

野口 健さん曰く、「ここで(山頂)終わりではなく、
ベースキャンプに降りて終わり」無事に下山していただきたいものです。

さて、企画ありがとう!

9月前半という事で 9月5日〜8日 辺りですかね?

また、細かいプランヨロシク!
2013/5/23 13:11
是非ご一緒に(^_^)v
皆さんこんにちわ!

チョモランマ隊の女子3名です。( ´ ▽ ` )ノ

今年のメインイベント Road of 劔!
今年と言うより山人生のメインイベントです。

是非、チョモランマ隊として参加させて下さい!

もちろん山は自己責任ですので足を引っ張らないように頑張ります。

日程は8月の中旬までに決定していただければ合わせますので大丈夫です。日程&工程もお任せ乗っかりで楽させてもらいますf^_^;

鈴鹿セブンマウンテンは今月なんとか制覇しました。
来週は小秀山、7月上旬北岳、8月雲の平などなど
体力と共に技術も上を目指し日々トレーニングに励みますので、何卒よろしくお願いします〜
2013/5/26 22:46
男たちの秋休み2013 ”road of 剱岳”
こんにちは!

【”みんなのチョモランマ”改め 男たちの秋休み2013 ”road of 剱岳”参加予定者各位】

みんなのチョモランマ計画のタイトル変更しました!
内容も変更してます。ご確認を!

日程については仮置きですが、まずはそれぞれで計画に合わせ休日の調整をお願いします。

行程は、ゆとりがありすぎて飲む時間と飲む量が増えそうです! =歩荷の量が増えるということですが・・・。
コース等要望あればリクエストください!
それから、料理長募集中です!

ということで、とりあえずよろしく!
2013/5/30 4:27
男たちの秋休み2013 ”road of 剱岳”
こんにちは、

なかなかコメント掛けなくすみません。

剣岳の参加ですが
姪っ子の結婚式が9月中旬に有り年休を取りますので
途中参加になるかも知れません

ベースキャンプ地でビール ボッカ兼 消費参加
でもよろしいですか?

おつまみに山行 を聞かせて下さい。
2013/6/1 17:29
年休確保しました。
9月4日(水)〜6日(金) まで年休をいただきました。

”road of 剱岳”参加致します。
体力・技術力強化の為、日々トレーニングに
努めます。
体重は現BEST体重より、3Kg減に絞り込みます。
2013/7/16 20:32
年休確保おめでとうございます!
tos-Mさん ”road of 剱岳” 計画通り実施します。

体力と金力強化 お願いします!

なお、6日〜8日の3日間は、立山黒部アルペンフェスティバル2013が開催されます!

http://www.tate-fes.net/index.html

多くの方で賑わいそうです!

【参加者各位】
ぼちぼちプラン創っていきます!参加情報・リクエスト
くださいね!
2013/7/17 9:16
男たちの秋休み2013 ”road of 剱岳”
こんにちは!

男たちの秋休み2013 ”road of 剱岳” 日程修正しています。ご確認ください。

F-simoさん 都合により参加できません!ごめんなさい。

Fumi-oさん、途中参戦ということで、剱アタックの日程を前に出してます。立山は是非一緒に登りましょう!

山ガールの皆様!
road of 剱岳はとりあえず こんな感じです。
登頂日程に合わせて、全て合わせても 可です!
コラボできるようでしたら連絡ください。
2013/8/5 13:12
日程確認しました!
9/5〜9/8ですね!

北穂で出会った私とemichan、それにmidorinの3名参加します。midorinから私はbibirinだと伝えておいて!と言われているので一応伝えます。でも彼女が一番体力があるので大丈夫だと思います。f^_^;

明日からの山行楽しんで来て下さいね
2013/8/11 9:31
50歳の黒部ダム(同級生)を歩き隊
6日のディナーは私が荷上げします、扇沢14:00発を目標に駆けつけます。
松坂牛の"大すき焼き"で剱岳反省会
卵パックがありません、みなさん卵ポッカ出来ますか?
6人分の野菜・松坂牛はおまかせ下さい。
hrms-kさん詳細を別途打ち合わせしましょう
2013/8/29 20:33
Fumi-oさん 6日のディナー よろしく!
松阪牛でも飛騨牛でもかまいませんよっ!

卵6ケとすき焼き鍋は私が持っていきます。

あと、焼酎もお任せ下さい。”大河の一滴”持っていきます。

量と準備する材料については、詳細を別途ということで・・・。



PS:次の日は、立山全山縦走でっせ!
2013/8/30 4:59
いろいろ、ご計画ありがとう!
こんんちは。

4:00 ピックアップ 了解しました。

その他、荷揚げ等 何かご要望あればお申し付け
下さい。

PJTリーダーに従います。
2013/9/1 11:13
road of 剱岳 参加者各位
こんにちは!

いよいよ チャレンジ剱岳 近づいてきました。
体調はいかがでしょうか!
天候については、皆様の日頃の行いにかかっています。よろしくです!

【参加者各位】
6日(金)の夕食は、男チーム主催の ”闇鍋”パーティー を開催します。
箸・取り皿等は、各自準備でお願いします。
アルコールについても、各自で準備ください。
焼酎は1本歩荷しますが、前日に飲み尽くしているかも・・・。

【男チーム各位】
7日(土)の夕食ですが、お好み焼き でもしませんか?
すき焼き鍋を使って焼こうと思っています。
キャベツは歩荷します。肉はベーコンを使う予定です!

その他、朝食・昼食に関しては各自でお願いします。


【Fumi-oさん】
6日(金)の鍋の具材 準備と歩荷お願いします。
鍋と卵は私が持っていきます。
シメは、α米を投入して雑炊にしましょう!
200g(2食分)持っていきます。
会費は現地で精算します!

【tos-Mさん】
6日(木)の夕食ですが、生姜焼き丼を予定してます。
豚の生姜焼きでよければ、準備しておきます。
現在、タレにつけて冷凍庫で熟成中?です。
野菜は、キャベツと玉ねぎを持ち込む予定です。


米については、”不思議なめし袋”なるものがあります。
袋にコメを入れて鍋で煮込むとご飯ができるというものです。
興味のある方は、米を持参ください。

【女チーム各位】
雷鳥沢キャンプ場でお逢いしましょう!

無事に、キャンプ場まで帰還できれば 思う存分飲みましょう!

ウコンは、各自で準備お願いしますね!
2013/9/1 16:14
あと少し!
女チームです(=゚ω゚)ノ

私達は7:20立山駅発のケーブルカーに乗る予定です。
雷鳥沢キャンプ場へは一足早く到着し、テント設営後に剱沢小屋へ向かう予定です。

アタック当日の6日に剱沢小屋まで迎えに来てくれますか
出発は早くても構いませんよ

それから、雷鳥沢キャンプ場ではどの辺りに設営しましょう?売店近くがいいですかねー
私達のテントはグリーンのエスパースです。
何か目印を書いておきますのでお隣に設営してください。

あとは天候次第ですね
2013/9/2 0:26
もうすぐ!
niko-nさん こんにちは!

5日は、できる限り早めに雷鳥沢へ向かいます!

できれば、雷鳥沢でお逢いしたいと思います。

チャレンジ剱の朝は、剱沢小屋7時出発をめどにお迎えにあがります!

お手柔らかにお願いしますっ!

17:00雷鳥沢キャンプ場に到着 を目指して歩きましょう!
2013/9/2 22:33
チャレンジ剱を応援
とにかく無事に帰還されたし

登頂記念すき焼きパーチーの準備は

トラジーの今後の動きが心配ですが

影響が無い事を 祈っています。
2013/9/3 3:49
6日の食事の事だけ考えて登りま〜す♬
Fumi-o さん、こんにちは。

ありがとうございます。
キャンプ地に無事帰還して、Fumi-oシェフの
料理にご相伴したいものです。

トラジ―は、私同様、のろまなカメです。
直接の影響はないものの秋雨前線を刺激して
天気は芳しくない模様。

ただ、我々晴れ男が行くのであればどうころぶか
判りません。

淡い期待を胸に待ち望んでいる今日この頃です。
2013/9/3 11:28
5日は少し遅くなりました。
立山からのケーブルカー乗車時間を変更しました。

8:40 ケーブルカー
9:00 高原バス
9:50 室堂

で雷鳥沢キャンプ場に向かいます

テントも変更になり、黄土色のアライテントです!

キャンプ場で会える事を楽しみにしています
もし出会えなかったら翌日、剱沢小屋まで白馬に乗って迎えに来てくだっさい
2013/9/4 0:34
白馬のおじい様
まさかトラジーの影響で黒部ダム→矢作ダム

ないですね

金曜日 を信じて あと2日

がんばります
2013/9/4 3:52
晴れ男さんへ
出発前夜になりました。
なかなかの天気ですね

ロード オブ ジョッキパフェに向けて
am3:00豊明を予定通りに出発します
テント場には11時くらいですかね。

一年ぶりの再会を楽しみにしています
2013/9/4 19:47
本気の晴れ男! これからが実力です!
晴れ女さん と 嵐を呼ぶ男たちへ

大雨警報発令中です!

こういう時こそ、実力が問われます。

真の晴れ男になるべく、神に祈っておきます!

黒部の太陽 期待しています。
期待に応えられなければ、盛大に反省会をしましょう!
皆様、お付き合いくださいね!
2013/9/4 22:16
ロードオブ剱完結‼
皆さんお疲れさまでした!

女のチーム無事自宅に帰還しました(=゚ω゚)ノ

テン場での晩餐会はあんな風に食卓を作ってくれて
山で食べるすき焼き♬は最高に美味しかったです!

今回は6人パーティーで歩けて素敵な思い出が出来ました!
帰りの車の中でも、迷惑じゃなかったかなー?などと言いながら、でも本当に一緒に登ってくれて良かったね〜🎶
と喋りながら帰ってきました。

是非またロードオブ◯◯を企画して下さい!

チョモランマ隊2014を楽しみにしています!

男達の秋休み2013に同行させてもらいありがとうございました。
では(・ω・)ノ
2013/9/8 20:46
お疲れ様でした!
チョモランマ隊2013 ロードオブ剱岳 無事完結お疲れ様でした!

【参加メンバーの皆様】

台風の影響を受けつつも、皆様の行いのおかげで、奇跡の1日を手に入れての”ロードオブ剱岳”完結です!
剱岳山頂での時間を共有できたこと、素晴らしい思い出になりました。ありがとうございました!

おっ、Fumi-oさん、”リベンジ剱岳”必ず付き合います。

チョモランマ隊2014 またみんなでどっか行きましょう!

お疲れ様でした!

PS;山行記録は現在”下書き中 編集”になっているかと思います。参加メンバーは、編集可能ですので、是非みなさんの感想、写真等ご自由に書き込んでください!よろしくです!
2013/9/8 22:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所