HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p3943593
全員に公開
ハイキング奥武蔵
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
大ドッケ 福寿草 満開🌼 秩父浦山
体力度
判定データなし
日程 | 2024年02月19日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | maru-yama |
集合場所・時間 | ★ 車の場合 駐車場可能周辺 マップコード ■ 979 280 162*57 で位置修正 ★ 秩父市浦山大日堂前駐車場 新たに立て看板あり駐車は控えたい ★ 秩父市老人福祉センター渓流荘 0494-22-7117 事前に電話で駐車許可を取りました ★ 昌安寺前バス停広場 ★ 毛附トンネル横 本日、大日堂前駐車場満車。 昌安寺前バス停広場 帰りに見たら5台程停めてありました。 渓流荘はうちの車だけでした。 登山口に一番近いです。 ★ 公共交通機関利用の場合 市営バス「ぬくもり号」(浦山線) <ワゴンタイプなので人数制限あり> 始発は秩父駅です。 西武秩父駅入口バス停は国道にあります。 ■ 平日時刻表 http://www.city.chichibu.lg.jp/2063.html ■ 休日時刻表 http://www.city.chichibu.lg.jp/2064.html ★ タクシーの場合 西武秩父駅前よりタクシー 渓流荘の橋降車 片道約4500円程 参考:秩父丸通タクシー(株)秩父営業所 0120-02-3633 又は 0494-22-3633
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
天目山林道入口 07:19 - 07:59 細久保集落跡 - 12:10 独標1315m - 12:20 大ドッケ 12:21 - 13:21 新秩父線61号鉄塔 - 13:35 地蔵峠 13:36 - 13:51 天目山林道入口
注意箇所・注意点 | のぼりに使ったルートはバリエーションコースです。 経験者と一緒に登られることをお勧めします。 鹿柵4ヵ所通過に時間が掛かってしまいました。 崩壊した所にトラロープあります。 沢に降りるまでの道はザレていて歩き難いです。 (落ち葉の下は砂地でグリップ効きません) 沢コースは残雪・★自然落石あり。 下山の尾根は濡れ落ち葉で めちゃ滑りました。 (落ち葉の下は雪が解けて粘土質) |
---|---|
その他 | 秩父市老人福祉センター 入浴施設はコロナで休館中 http://www.city.chichibu.lg.jp/1260.html |
装備
個人装備 | 🎒ザック 🥾靴 🧢帽子 📱iPhone12pro ⌚️Apple Watch7 🚁ココヘリ・GPS 🔋予備バッテリー 地図(地形図) 💊常備薬(漢方68・aminoVITAL-GOLD) 💳保険証 😷マスク・アルコールティッシュ 手拭い 🍙お昼ご飯 🍫行動食 🍹飲料 レジャーシート THERMAREST Zシート 山専ボトル 🔔熊鈴・笛 計画書 🔦ヘッドランプ ✏️筆記用具 ハードシェル THE NORTH FACE NPW11710 ライトシェルパーカー mont-bell 👖 Foxfire Dry Split Pants 長袖Tシャツ workmanメリノウール長袖シャツ 👖CW-X ZAMST膝サポーター JK 🧦厚手靴下 🧤手袋 ネックゲイター チェンスパ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 大ドッケ (1275m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する