ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4030399 全員に公開 雪山ハイキング白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳・旭岳 百高山大雪渓経由

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2024年05月25日 (日帰り)
メンバー susumu77777
集合場所・時間【往路】5/1(MON)
バスタ新宿23:05→5:44白馬八方(高速バス白馬線7500円)
5/2(TUE)
白馬八方6:00→6:22猿倉(季節運行猿倉線950円)は今年は無くなった。
白馬八方バスターミナルから8.5キロ徒歩2時間15分
タクシー11分3800円
https://www.vill.hakuba.nagano.jp/traffic/
アルピコタクシー(株)白馬営業所
TEL.0261-72-2236
白馬観光タクシー八方営業所
TEL.0261-72-2327
https://www.highwaybus.com/gp/info/timeTbl?lineGroupNo=1&lineId=550&upDownKbn=2&action=chUpDownKbn&date=20240327&fromTime=00&toTime=24#direction


毎日アルペン
https://bus.maitabi.jp/detail.html?course_no=10243

【帰路】5/3(WED)
猿倉10:30→10:52白馬八方(猿倉線950円)
八方♨️でのんびり(モンベル割750円)
白馬八方13:07→13:12白馬駅(猿倉線180円)
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/tsugaike/

https://www.alpico.co.jp/traffic/datas/files/2024/03/21/8361526c3b5fa69cc283cbb98c1e351ad403cbb8.pdf
そば処松庵でのんびり
白馬15:16→19:06新宿(あずさ46号,優待4830円)
経路を調べる(Google Transit)
時間
26:21
距離
14.7 km
登り
1,925 m
下り
1,923 m

行動予定

■1日目
猿倉荘 07:03 - 08:08 白馬尻荘 08:09 - 08:11 白馬尻小屋 08:12 - 10:28 岩室跡 10:34 - 10:56 避難小屋 11:08 - 11:52 白馬岳頂上宿舎 11:58 - 12:35 旭岳 12:55 - 13:55 白馬山荘 14:15 - 14:29 白馬岳 14:37 - 14:46 白馬山荘
■2日目
白馬山荘 06:12 - 06:40 避難小屋 06:47 - 06:53 岩室跡 - 08:06 白馬尻小屋 - 09:19 猿倉荘
注意箇所・注意点【大雪渓と落石】猿倉から一時間程林道や山中を歩くと,夏に白馬尻小屋が立つ大雪渓入口に到達します。大雪渓は,標高2100mを越えたあたりからは斜度が増し,八丁坂より緩そうですがそれでも滑ったら止まらない斜度になるので要ピッケル,重アイゼン。初日は氷点下で強風,地吹雪の状況でも,逆にアイゼンの効きは良く登りやすかったです。一方で,二日めの下山時は急に気温が上がったからなのか,杓子岳方面からガラガラと落石の音が何度か聞こえ,その後は無音のまま大小の石や岩が雪渓に次々と転がって来ていました。私の横や後ろから次々とサッカーボールぐらいの岩が凄い勢いで抜けて行き,登っている人は急斜面で殆ど足元を見ていて気がつかないので,ラークを叫びお知らせしました。岩は上から横から来ますので,特に下山時は運に任せるしかない気も。

【旭岳】大雪渓からだとまだ休業中の白馬頂上山荘の前を抜け,杓子岳に続く稜線を登ると旭岳が目の前にそびえます。一度,雪原に降りて,そこから旭岳のスカイラインに沿って登ると徐々に斜度が増し,大雪渓よりきつい斜度になります。その後,雪が覆っていないガレとハイマツを越えて雪の急斜面を登るか,ガレのなかのルートのようになっている部分を上手く繋いで行くと稜線に出られるようです。この日はガレの部分を良い感じに昨晩の新雪が固めており,ガレのルートで気持ち良く登れました。旭岳の頂上は見ての通り台形で広くて快適です。帰りは来た道を滑落に気を付けて戻ります。バックステップで下りる場面もありました。白馬山荘へは旭岳と同じ位の高さまで登り返すので最後の気合いで。
その他白馬山荘泊(一泊二食16000円)4月1日から予約開始
https://hakuba-sanso.co.jp/
https://hakuba-sanso.co.jp/yamagoya/hakubasanso.html
【白馬山荘】一泊二食付きで16000円。随分とお高くなりました。今回は仕切られた二畳くらいのスペースを個室的に独占出来たので,いつもこれなら納得の範囲かも。冬なので水道は使えませんが,お手拭きが大量に用意され,水は無料で頂けました。ドコモの電波も良好。流石の北アルプスクオリティですが,北アルプスの山小屋を頼って縦走するにはこれからは札束が要りますね。テント泊ですら今年はまさかの4000円というのも見ましたし。

装備

個人装備 半袖シャツ アームカバー 長袖インナー フリース(厚) ハードシェル(上下) タイツ ズボン(厚) 靴下(2枚重) グローブ(厚) アウター手袋(夏用防水) 予備手袋 防寒着(ダウン薄上) ゲイター 毛帽子 夏帽子 冬靴 アイゼン(12本) ピッケル ストック 朝昼ご飯 行動食 非常食 飲料(ポカリ+と水で1.5L) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 時計 サングラス ヘルメット タオル ロールペーパー カメラ スマホ 着替え(下着)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所