HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
提出済み
計画ID: p4177033
全員に公開
ハイキング霊仙・伊吹・藤原
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
美しいブナの新緑! 〜横山岳
体力度
判定データなし
日程 | 2024年05月12日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | daiki_maki |
集合場所・時間 | 登山口にある白谷駐車場を利用。 同行者曰く、以前より駐車場が広くなっている気がするとのこと。 無料&トイレあり(寄付制でペーパーは無し)。下山時はほぼ満車でした。
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
白谷登山口 06:07 - 06:43 夜這いの水 06:44 - 06:49 東尾根コース登山口 06:57 - 07:56 金居原コース/東尾根コース出合 08:07 - 09:02 横山岳東峰 - 09:27 横山岳 09:28 - 09:35 ランチタイム 10:18 - 11:17 鳥越峠 11:18 - 11:20 コエチ谷分岐 11:24 - 11:42 コエチ谷登山口 - 11:52 白谷登山口
山行目的 | ハイキング |
---|---|
注意箇所・注意点 | 全体を通してよく整備されており、急登部は新しめのトラロープ多数。テクニカルな要素(岩場など)は無く危険個所は無かった印象ですが、距離の割に標高差が大きいので急登です。味のある案内板も豊富で、大変よく愛されている山だと感じました。 東尾根: ザレ場や急傾斜が少なかったので、ここが一番歩きやすいと思います。下山時に不安な場合はここを下ったほうが安全だと思います。 山頂付近の稜線: 疎林になっていて眺望がある箇所とブナ林の混合。夏場は暑そうです💦 三高尾根: ザレた箇所や落ち葉が堆積している個所多数で下山は気を遣いました。転倒要注意ですが、トラロープ多数あり。今回 反時計回りにしましたが、時計回りのほうが下山が楽かなと思います。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する