HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4329719
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走東海
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
籾糠山
体力度
判定データなし
日程 | 2024年06月21日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | okinawa123 |
集合場所・時間 | 天生峠の駐車場2面50〜60台駐車可。 駐車は無料ですが登山者一人500円の協力金が必要です。
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
天生峠 06:51 - 07:23 天生湿原北側分岐 - 07:29 匠屋敷 07:36 - 07:47 天生湿原南側分岐 - 07:55 カラ谷分岐 08:00 - 08:20 カツラ門 08:25 - 08:56 木平分岐 08:58 - 09:14 籾糠分岐 09:15 - 09:49 籾糠山 09:58 - 10:03 ベンチ広場/昼食 10:41 - 10:44 籾糠分岐 10:45 - 11:26 ミズバショウ群生地 11:29 - 11:35 カラ谷分岐 11:40 - 11:45 天生湿原南側分岐 12:10 - 12:16 天生湿原 12:17 - 12:20 天生湿原北側分岐 - 12:45 天生峠
山行目的 | 登山 |
---|---|
注意箇所・注意点 | カラ谷コースを登りブナ探勝コースを下りましたが、 いずれもよく整備され続けていてほぼ危険はありません。 また、域内の森林パトロールも行われていて、 休憩中に出逢ったパトロール中の方から山域保護の歴史的な経緯を教えていただき、 近くに生えている希少種の植物を案内していただきました。 登山口で配布されたパンフによれば、予約制でガイドプラン(有料)もあるようです。 なお、域内に3ヶ所携帯トイレ用テントブースがあり、登山口に回収BOXもあります。 |
装備
個人装備 | 40Lザック レインウエア 防寒着 コンロ 1食 水 行動食 ヘッテン スマホ デジカメ GPS 予備電池 タオル グローブ ゴム手 ザックカバー マグカップ バラクバラ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画で行く場所
- 籾糠山 (1744.34m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する