HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4531440
全員に公開
ハイキング塩見・赤石・聖
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
大無間山(尾盛駅発)、朝日岳
体力度
判定データなし
日程 | 日程未定 |
---|---|
メンバー | tanamari |
集合場所・時間 | 行きは10:37尾盛駅着の井川線で、帰りは寸又峡温泉から最終のバス(千頭駅で約1時間待ち…)
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
■1日目
スタート地点 10:52 - 13:41 1351m標高点 13:42 - 14:44 前黒枯山(抜ヶ谷山) - 14:59 黒枯山 15:13 - 16:49 風イラズ 16:55 - 17:52 三ッ合山
■2日目
三ッ合山 05:26 - 06:03 2098m標高点 06:07 - 07:00 前無間山 - 07:18 大無間山 07:28 - 08:08 三隅峰 - 08:26 三方峰 08:32 - 09:28 三方窪 - 10:01 鹿の土俵場 - 10:50 お立ち台下降点 10:58 - 11:33 五林沢口(三等三角点) - 13:10 朝日岳 13:11 - 13:57 御鍛冶ノ段 - 14:12 合地ボツ - 15:20 朝日岳登山口 15:33 - 16:06 寸又川左岸林道起点 16:15 - 16:40 寸又峡温泉バス停
スタート地点 10:52 - 13:41 1351m標高点 13:42 - 14:44 前黒枯山(抜ヶ谷山) - 14:59 黒枯山 15:13 - 16:49 風イラズ 16:55 - 17:52 三ッ合山
■2日目
三ッ合山 05:26 - 06:03 2098m標高点 06:07 - 07:00 前無間山 - 07:18 大無間山 07:28 - 08:08 三隅峰 - 08:26 三方峰 08:32 - 09:28 三方窪 - 10:01 鹿の土俵場 - 10:50 お立ち台下降点 10:58 - 11:33 五林沢口(三等三角点) - 13:10 朝日岳 13:11 - 13:57 御鍛冶ノ段 - 14:12 合地ボツ - 15:20 朝日岳登山口 15:33 - 16:06 寸又川左岸林道起点 16:15 - 16:40 寸又峡温泉バス停
注意箇所・注意点 | ・朝日岳〜朝日岳登山口以外は点線ルートなので、道迷い注意。 全体的にそこそこピンクテープなどの目印があり、付けてくれた方に感謝なのですが、ほしい所に限って付いていなかったりするので、頻繁にアプリでルートを確認することになります。 ・ルートはほとんど尾根筋なので、「ここはさすがに巻かないと苦しい」という所以外は、尾根筋を外さないようにすべきです。変な巻き道っぽい所に誘われるとあっさり外れて結果的に時間をロスすることになります(もちろん当たりの巻き道もあるのですが)。 ・点線ルートは、もちろんトレースが不明瞭だったり歩きにくい細道だったりするので、普段のペースよりは時間がかかります(私も1日目に大無間山まで行けるかなと思ったけどダメでした)。 ただ、今回のルートは激藪というわけではなかったと思います。どちらかというと木の細い枝が伸びていてルートに覆いかぶさっている感じが多かったような。倒木超えは普通に出てきます。朝の時間帯は朝露に注意。スパッツつければよかったと後悔しました。気になる人はレインウェアの下半身も必要かも。 ・尾盛駅から尾根への取付きまでは、荒れたトラバース道でかなり大変です。 ・朝日岳の登山道は、頂上近くの急坂がキツイのと、登山口〜合地ボツが結構ハードです。(下りで合地ボツまで来て「もう一息」と思ったら点線ルート並みに面倒で消耗した体に堪え、時間もかかりました…) ・朝日岳登山口まで降りたあと、なぜか方向を間違ってしまい。軌跡にあるように遠回りして寸又峡温泉まで歩く羽目になりました。(アプリの警告も鳴らなかったような…) ご注意ください。 |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する