HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
提出済み
計画ID: p4839413
全員に公開
ハイキング富士・御坂
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
田貫湖〜朝霧高原
体力度
1
日帰りが可能
日程 | 2024年11月14日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | こりす, m-sunakawa |
集合場所・時間 | 用賀駅南口改札を出た付近に7時半。城田の車で子組員休暇村富士へ
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:03
- 距離
- 8.7 km
- 登り
- 195 m
- 下り
- 44 m
12:57
37分
五斗目木川橋
13:34
18分
陣馬の滝第2駐車場
14:00
26分
井之頭中学校
14:43
43分
東海自然歩道分岐
◉行きの移動について◉
片道3時間(150km)の道のりなので、高速道路のインターで、15分程度の途中休憩をします
◉ハイク開始から終了まで◉
車は国民休暇村富士(田貫湖湖畔)の駐車場(複数ある)のいずれかにデポ。その後湖畔の遊歩道を通り、小田貫湿原〜陣場の滝〜猪之頭公園〜朝霧高原バス停を北上してハイク終了
◉ハイク終了後◉
朝霧高原バス停から、出発地点の国民休暇村富士へはタクシーを利用して戻る
〈 岳南タクシー(富士宮営業所) 〉
(0544)26-4114
https://gakunan-taxi.jp
◉その他◉
有名な「白糸の滝」は、国民休暇村富士の南東約8キロの地点にあり、車だと15分程度。ハイク終了後、国民休暇村富士に戻った時点(予定では16時ごろ)でまだ日が暮れていなければ、そこから車で白糸の滝まで観光に行ってもよい
片道3時間(150km)の道のりなので、高速道路のインターで、15分程度の途中休憩をします
◉ハイク開始から終了まで◉
車は国民休暇村富士(田貫湖湖畔)の駐車場(複数ある)のいずれかにデポ。その後湖畔の遊歩道を通り、小田貫湿原〜陣場の滝〜猪之頭公園〜朝霧高原バス停を北上してハイク終了
◉ハイク終了後◉
朝霧高原バス停から、出発地点の国民休暇村富士へはタクシーを利用して戻る
〈 岳南タクシー(富士宮営業所) 〉
(0544)26-4114
https://gakunan-taxi.jp
◉その他◉
有名な「白糸の滝」は、国民休暇村富士の南東約8キロの地点にあり、車だと15分程度。ハイク終了後、国民休暇村富士に戻った時点(予定では16時ごろ)でまだ日が暮れていなければ、そこから車で白糸の滝まで観光に行ってもよい
山行目的 | 自然探勝とクオリティタイム |
---|---|
緊急時の対応 | 特になし |
注意箇所・注意点 | ▶︎ 基本的に山登りではないので、ハイク中の途中休憩時間は行程時間に含めず。 その代わり、フォトスポットや見どころでゆっくりできるように、歩行速度の係数は1.6 で計算してある ▶︎ 日没が早いので、ヘッデンを必ず持参すること |
装備
個人装備 | アウター ソフトシェル Tシャツ インナー トレッキングタイツ フルレングスパンツ スポルティバブーツ ソックス ソックス替え 膝サポーター(左右) かっさ ライトタオル x 3 エアクッション スリング フィンガーグローブ キャップ ヘアバンド another 眼鏡 スパッツ ダブルストック ストックカバー ストックのまとめ用ゴムバンド ポールのチップとチップポーチ 熊鈴 x 2 BOSE モバイルスピーカー サーモボトル x 3 チュウチュウ サーモカップ 炭水化物 行動食 お箸 ファーストエイドキット ヘッドライト x 2 予備用乾電池 レインジャケット レインパンツ Mystery Ranch 30 Mystery Ranch Wingman お財布 iPhone Apple Watch Ultra2 充電器とケーブル2種 地図 ティッシュ 濡れティッシュ ゴミ入れプラスチックバッグ マスク コンタクトレンズ ハンカチ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する