ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p504339 全員に公開 積雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

残雪期 霞沢岳西尾根

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2018年03月24日 ~ 2018年03月25日
メンバー けいたNon0916Futooverdosemay
集合場所・時間0300 福田ピックアップ
0315 高橋ピックアップ
0330 亀井 初台駐車場にて合流
0700 沢渡第二駐車場
0800 タクシー乗車
0830 中の湯(釜トンネル)スタート

さわんど市営第二駐車場(足湯公園)に駐車。
暖房付きトイレあり。
冬期は駐車場無料。ここから釜トンネルまではタクシー(2,900円/片道)
0263-87-0555(アルピコタクシー)
経路を調べる(Google Transit)
時間
29:37
距離
10.7 km
登り
1,375 m
下り
1,357 m

行動予定

【計画】
■1日目
中の湯バス停 09:11 - 09:51 太兵衛平 - 14:10 宿泊地(状況に応じて山頂泊)
■2日目
宿泊地 06:00- 09:42 霞沢岳西尾根 10:07 - 10:59 霞沢岳 11:12 - 11:37 霞沢岳西尾根 - 13:46 太兵衛平 - 14:25 中の湯バス停 14:43 - 14:45 ゴール地点

--------------------------------------------------
【結果】
■1日目
中の湯バス停 07:03 - 07:51 太兵衛平 - 12:18 霞沢岳西尾根 12:22 - 13:17 霞沢岳
■2日目
霞沢岳 09:31 - 10:18 霞沢岳西尾根 10:29 - 13:10 太兵衛平 13:19 - 13:49 中の湯バス停 - 13:51 ゴール地点
山行目的残雪期ピークハント
緊急時の対応状況に応じて引き返す。
注意箇所・注意点西尾根には赤テープあり

■釜トンネル〜霞沢岳西尾根登山口まで
トンネルが明るくなりヘッデン不要だが、トンネル出口近辺の雪崩に注意

■登山口〜〜2,100m付近(幕営場所)
西尾根の取り付きは、釜トンネルと上高地トンネルを抜けて100mほど。最初のカーブミラーが左に設置されているところを右に入る。
国土交通省の木看板から50mほど先から適当に左の尾根に登ると西尾根。

幕営適地までは、ずっと急斜面。
途中2箇所嫌らしい登りがあり、積雪で適当な手掛かりも無く、ピッケルがかなり有効。雪庇が邪魔をして乗越しに苦労する箇所も。

2,050m〜2,100m付近は比較的傾斜が緩まり、幕営適地。
尾根の北側など。冷え込みに合わせた装備に留意。

■山頂まで
しばらくは樹林の急斜面。ルンゼ状のトラバース箇所があり、滑落と雪崩に注意。
南側に発達した雪庇に注意しながら森林限界付近にくると、ナイフリッジの通過となる。
ラッセル状態でのナイフリッジ通過は、雪庇が崩落するなど危険。
P2と呼ばれる上部核心は+。「岩が階段状」とあるが氷結することも。
氷結箇所はピッケルのアッズでステップを作りながら、一歩一歩確実に。

その後は緩やかな登りとなり、山頂へ。
上部岩稜帯(2,610m付近)は支点あり。状況を見て懸垂下降で下る

参考:https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=1048
食事各自
計画書の提出先中の湯登山指導所
その他《竜島温泉 せせらぎの湯》
http://ryushima-onsen.business.site/

《とく兵衛》
地元でも人気の蕎麦とうどんの店。寒の時期の蕎麦は美味しいのでおすすめ。
https://goo.gl/maps/7KpNqB1LiUA2
《焼肉酒房バグース》
新鮮な肉と貴重な部位が楽しめる焼肉店。
http://r.goope.jp/bagus/
《十字路》洋食ならここ。
https://goo.gl/maps/ygxQVzmuW3s

装備

個人装備 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル(上下) タイツ ズボン 靴下 インナーグローブ アウターグローブ ミドルウェア アンダー 予備手袋(インナー・アウター共)・予備靴下・予備アンダー 防寒着(ダウン上下 象足) テントシューズカバー ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛糸帽子 予備帽子 着替え(車内にデポ) 冬靴 予備靴ひも ザック アイゼン ピッケル(アックス) 朝食 夕食 行動食(2) 非常食(800kcal程度) テルモス プラティパス(各自が翌日まで使う水が入る分 湯たんぽとしても利用) 食器 ライター 地図(地形図) コンパス 山行計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 カイロ必要分(体用・足用・電子機器保温用) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール 曇り止め 冬季用マット シュラフ シュラフカバー ヘルメット ゴーグル ハーネス ビレイデバイス プルージックコード ビーコン ゾンデ 靴保管用ビニール袋(2) 靴の雪落とし用ブラシ コンビニ袋(ゴミ袋)(適量) ザック屋外保管用ビニール袋(ザックが入る容量 90ℓ程度) 雪集め用ビニール袋(70ℓ) 新聞紙(靴乾燥用)(適量) ワカンまたはスノーシュー 支点構築セット 環ビナ(2) ダイニーマスリング(120cm)+カラビナ(2)
共同装備 テント(4人用)(茂木) テントマット(茂木) シングルロープ50m(茂木) ロープスリング7mm×7m(茂木) アイススクリュー(茂木) スコップ(茂木・亀井・高橋) JetBoil及びガス缶(各大1)(茂木・福田) スノーペグ(4・亀井)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所