計画ID: p537939
全員に公開
ハイキング剱・立山
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
金剛堂山 2018靴慣らし
体力度
判定データなし
日程 | 2018年05月19日 ~ 2018年05月20日 [予備日: 21日] |
---|---|
メンバー | watarin |
集合場所・時間 | 19日昼頃 部室
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
19日は,うp主の運転でスノーバレーへ。そこから栃谷登山口まで歩きで向かい登山口でキャンプ。
20日は,7時ごろ登山口を出発し,前金剛まで登山(時間・体力に余裕がある場合は,中金剛までの延長もあり得る)。12時ごろに下山し,天竺温泉に入り夕方には大学に戻ってくる。
なお,うp主の足の状況により,登山するか,そもそも車を出すかを慎重に判断する。車を出さなくなった場合,汽車+バスでアクセスしてもらう。
また,バイトを詰め込んだためトレーニング不足である。登山時は日帰り装備にして荷重を減らし,シュラフなどの泊まり装備は登山口にデポする。
20日は,7時ごろ登山口を出発し,前金剛まで登山(時間・体力に余裕がある場合は,中金剛までの延長もあり得る)。12時ごろに下山し,天竺温泉に入り夕方には大学に戻ってくる。
なお,うp主の足の状況により,登山するか,そもそも車を出すかを慎重に判断する。車を出さなくなった場合,汽車+バスでアクセスしてもらう。
また,バイトを詰め込んだためトレーニング不足である。登山時は日帰り装備にして荷重を減らし,シュラフなどの泊まり装備は登山口にデポする。
山行目的 | 新入生の足慣らし |
---|---|
緊急時の対応 | 基本的に同ルート下降もしくは竜口側へ下山とする。 なお,栃谷登山口は5.14現在通行止めのようだが,このままの場合スノーバレーまで戻るのか,むりやり渡渉するのか非常に怪しい。 |
注意箇所・注意点 | 残雪・泥濘が予想される。スパッツは必須だし,残雪区間では滑落・踏み抜きなど無いよう留意せねばならない。 さらに木曜〜土曜の天気が悪く,日曜も雨の可能性があるため,そもそもキャンプ・登山するのかを慎重に判断する。 |
食事 | 19日:各自ー各自ーBBQ 20日 ラーメン?ー行動食ー各自または皆で外食 |
計画書の提出先 | 登山口にポストはない。よって大学に出す以外は提出しない。 |
その他 | 去年は体調不良ながら強行登山してしまったが,今年は体調・足の調子を踏まえ予定を柔軟に変更したい。 |
装備
個人装備 | 登山用衣服一式 防寒着 雨具 帽子 登山靴 スニーカー(登山口でデポ) 60L程度のザック(登山口でデポ) 20L程度のザック ザックカバー(両方) 行動食 飲料 食器 ライター 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ 筆記用具 日焼け止め 身分証明書 携帯 時計 サングラス タオル カメラ テントマット シュラフ 温泉セットと着替え |
---|---|
共同装備 | 非常食 調理用食材 ガスカートリッジ 調理器具 テント一式 団装水2L(水自体は登山口で汲む) 医療セット リペア |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する