ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山岳同人たがじょ
>
山行計画一覧
> 山行計画の表示
シェア
計画ID: p5539
全員に公開
沢登り
白神山地・岩木山
青森県
横倉川〜大川
体力度
判定データなし
体力度について
日程
2010年07月11日 (日帰り)
メンバー
イグルスキー米山
,
しゅん
,
sawaya
,
morikazu
, その他メンバー1人
集合場所・時間
健康ランド5時、暗門出発6時
経路を調べる(Google Transit)
my出発地登録
行きの経路
電車
車
帰りの経路
電車
車
時間
10:00
距離
14.8
km
登り
725
m
下り
660
m
3D地図
地形図(地理院/OTM)
地図プリで印刷
マップ機能
GPXファイルをダウンロード
地名入りのGPXファイルをダウンロード
地名データ登録
グラフを拡大
行動予定
行動10時間
個人装備
個人装備品
数量
備考
ノコギリ
1
登攀具個人
1
個人装備品
数量
備考
沢個人装備
共同装備
共同装備品
数量
備考
ツエルトかタープ
1
ロープ40m
2
共同装備品
数量
備考
無線機
1
ここに行くプランを立てる
お気に入りした人
人
お気に入り追加
拍手で応援
拍手した人
拍手
拍手をおくる
横倉川〜大川
拍手
こっそり拍手
お気に入り
コメント
シェア
コメント
しゅん
11日はコレで決まりですか?
おっ!新たな計画ですね!!
私でも大丈夫でしょうか?・・・宇樽部以来一切進歩してませんが
これで決まりで、足引っ張りの私でも構わないのであれば
気合いだけで参加しますが
2010/7/6 9:29
イグルスキー米山
大丈夫と思います
よろしくお願いします。
2010/7/6 18:30
しゅん
では!
皆様、宜しく御願い致します。
シト姉さんも参加ですね・・・ふっふっふ
今回はどんな手段で撃沈させてやろうかな?
2010/7/7 8:39
いいね
sawaya
装備
水量が少なければ、40m大滝直登も考えています。
ピトン、ボルト、ハンマ-ある方は持参お願いします。
2010/7/7 19:41
しゅん
えぇぇぇ〜っ!
40mの大滝を、ちょ、ちょ・・・直登っすかぁぁぁ
と、言いながら・・・思わずピトンとハンマーを買ってしまいました
絶対に使えないと思いますが・・・カッコから入るヤツですので
2010/7/8 19:17
いいね
sawaya
ピトンとハンマ-
sさん、せっかく購入した道具ですから
是非、sさんに大滝トップお願いします。(*^_^*)
2010/7/8 20:52
いいね
yamakake
参加できず残念デス
去年9月、40mの大滝を見上げました。
あれって直登できるのですか?
右岸を巻くにしても非常に脆く、崩れ易い感じでしたが
http://telemark-ski-tsugaru.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/09/12/20090912_30_rs.jpg
2010/7/8 8:51
キャンセル
投稿する
×
コメントを編集
×
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、
ログイン
していただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する
おっ!新たな計画ですね!!
私でも大丈夫でしょうか?・・・宇樽部以来一切進歩してませんが
これで決まりで、足引っ張りの私でも構わないのであれば
気合いだけで参加しますが
よろしくお願いします。
皆様、宜しく御願い致します。
シト姉さんも参加ですね・・・ふっふっふ
今回はどんな手段で撃沈させてやろうかな?
水量が少なければ、40m大滝直登も考えています。
ピトン、ボルト、ハンマ-ある方は持参お願いします。
40mの大滝を、ちょ、ちょ・・・直登っすかぁぁぁ
と、言いながら・・・思わずピトンとハンマーを買ってしまいました
絶対に使えないと思いますが・・・カッコから入るヤツですので
sさん、せっかく購入した道具ですから
是非、sさんに大滝トップお願いします。(*^_^*)
去年9月、40mの大滝を見上げました。
あれって直登できるのですか?
右岸を巻くにしても非常に脆く、崩れ易い感じでしたが
http://telemark-ski-tsugaru.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/09/12/20090912_30_rs.jpg
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する