計画ID: p659767
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走伊豆・愛鷹
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
伊豆石廊崎〜箱根(shin0609)
体力度
判定データなし
日程 | 2018年10月19日 ~ 2018年10月21日 |
---|---|
メンバー | shin0609 |
集合場所・時間 | 南伊豆 日野橋入口バス停下車、石廊崎を金曜日0:00スタート 新幹線→19:01熱海19:30→19:55伊東19:56→21:07伊豆急下田21:20→21:38日野橋入口バス停 打ち上げ:さかなや道場 御殿場駅前店 https://r.gnavi.co.jp/n014022/map/ 帰り20:00御殿場発、20:55だと自宅付近を1時間歩く。
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
⚫H嬢のルートをベースに(ルートデータありがとう^_^)、日野橋発に変更して、天城山ピストンをプラス
⚫トレランでなくハイクスタイルなので全歩き
⚫時間は精査中。特に第3ステージはいい加減( ̄▽ ̄;)前半普通に歩いて後半極楽湯に寄ってペース落とすか時間調整。
第1ステージ
日野橋22:00(木)
石廊崎24:00(金)
下田駅03:00(金) ペリーロード
北の沢橋05:00(金)
八丁池口10:00(金)
第2ステージ
八丁池口10:00(金)
天城山13:00(金)
木負農協06:00(土)
第3ステージ
木負農協06:00(土)
多比 08:00(土)
黒瀬 12:00(土)(途中極楽湯三島で大休憩するかも)
道の駅箱根峠03:00(日)
乙女峠08:00(日)
ごてんば温泉会館 10:00(日)
✳ルートは芦ノ湖岸を辿ってるが、Futaroさんの調査を見て、箱根峠湖尻峠間を歩くかも。まぁ、その場で決めます(^ ^)
✳一番順調だと早くゴールしてオアシス御殿場か快活CLUB御殿場店でレコ作成。それか、途中の三島極楽湯で大休憩でメンバーを待つ。
以上は、木負まで行ける前提だけどね(^^;)
⚫トレランでなくハイクスタイルなので全歩き
⚫時間は精査中。特に第3ステージはいい加減( ̄▽ ̄;)前半普通に歩いて後半極楽湯に寄ってペース落とすか時間調整。
第1ステージ
日野橋22:00(木)
石廊崎24:00(金)
下田駅03:00(金) ペリーロード
北の沢橋05:00(金)
八丁池口10:00(金)
第2ステージ
八丁池口10:00(金)
天城山13:00(金)
木負農協06:00(土)
第3ステージ
木負農協06:00(土)
多比 08:00(土)
黒瀬 12:00(土)(途中極楽湯三島で大休憩するかも)
道の駅箱根峠03:00(日)
乙女峠08:00(日)
ごてんば温泉会館 10:00(日)
✳ルートは芦ノ湖岸を辿ってるが、Futaroさんの調査を見て、箱根峠湖尻峠間を歩くかも。まぁ、その場で決めます(^ ^)
✳一番順調だと早くゴールしてオアシス御殿場か快活CLUB御殿場店でレコ作成。それか、途中の三島極楽湯で大休憩でメンバーを待つ。
以上は、木負まで行ける前提だけどね(^^;)
山行目的 | ハイクスタイルで伊豆箱根を堪能 |
---|---|
緊急時の対応 | エスケープには困らなそう。 |
注意箇所・注意点 | 不確定&未確認要素・・・第1ステージの小鍋峠の道の状態、第2ステージのナイトハイク部分の夜露地獄(刈り込みされてるのを願う)。全般に倒木。 箱根峠〜乙女峠以外は全て初見。特にナイトハイクは無理せず進む。 |
食事 | 基本はコンビニで随時補給。 パン、ジェル、ドライフルーツ、飴など。 カップラーメンやカップメシと山専ボトル。お湯もコンビニで随時補給で、稜線のベンチとかで食べる。 第2ステージは、水と食料を少し多めに。 第3ステージは、沼津か三島市内で食事できるかも。美味しい魚食べたい。 |
計画書の提出先 | 静岡県警など |
その他 | お風呂:ごてんば温泉会館 10:00〜又は人参湯15:00〜又はオアシス御殿場か快活CLUB御殿場店 コンビニ 第1ステージ ファミマ南伊豆日野 セブン蓮台寺(第1ステージ最終コンビニ) セブン河津下佐ヶ野(ルートから1キロほど) 第3ステージ セブン伊豆三津シーパラダイス前(最初) 三島市内多数だがセブン三島谷田が最終 セブン元箱根(ルートから2キロほど) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 天城山 (1406m)
- 三蓋山 (1013m)
- 達磨山 (981.8m)
- 金冠山 (816m)
- 伽藍山 (867.5m)
- 猫越岳 (1034.8m)
- 棚場山 (753.3m)
- 魂の山 (933m)
- 丸岳 (1156m)
- 鷲頭山 (392m)
- 徳倉山 (256m)
- 香貫山 (193m)
- 横山 (182m)
- 手引頭 (1014m)
- 長沢頭 (1022m)
- 白田山 (1197m)
- 小岳 (1360m)
- 古峰 (941.6m)
- 後藤山 (994m)
- 仁科峠展望台 (940m)
- 古稀山 (920m)
- 志下山 (214m)
- 小鷲頭山 (330m)
- 小達磨山 (890m)
- 象の背 (282m)
- 堂山 (511m)
- 手引頭の大ブナ (1014m)
- 水吞頭 (1010m)
私の計画書のルートログ、ほぼ手書きなので実際にトレースしたルート
でないです
小鍋峠の辺りは私も、ちと不安です、、
あと、伊豆の道路はなぜか蛇出没率が高かったです
走り屋以上に、私の懸念点、、、
実は、密かに、shinさん同じルートにしてくれないかなぁ・・・
と思ってました!だから、最初みた時、やったーと思ったけど、
24h以上前にスタートですね、、絶対会えない
打ち上げで
ログありがとう😊
また先行して行くね^_^
今回、荷物がそこそこ増えるし、天城山もピストンするので、ゆっくり行くよ^_^木負とか沼津で美味しい魚も食べたいし🐟雨が降ったら長期滞留するし( ̄▽ ̄;)
小鍋峠とか笹の刈り込み状態とかは先行するので連絡入れるね。今回はほとんど携帯圏内なのかなあ。
蛇かぁ( ̄▽ ̄;)クマより嫌だなぁ🐻
しんさん、こんばんは。
さすがしんさん、といった感じの
壮大な計画ですね😲😀
これを3日間でのんびり(でもないか) 楽しもう、と言うのもしんさんならでは
です。
完歩したしんさんにお会い出来ず、喜びを分かち合えないのは残念ですが😩
レコを
楽しみにしております。
shigetoshiさんと会えないのは残念ですが、楽しんできます。まぁ、ホリコさんより1日時間があるので、順当に行けば、楽しい縦走なんですが、よくよく見ると100マイル超えてるので、焦らず行ってきます!
今回は、ロードも多いし、途中の寄り道誘惑多そう( ̄▽ ̄;)
こんばんは。
すごい計画で驚いてます
土曜夜から日曜にかけてどこかで会えるんじゃないかと期待しています。
その時はよろしくおねがいします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する