ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p66522 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走丹沢

第五回丹沢24時間/12時間、今度は奥多摩から高尾を経て丹沢までの超ロングで

体力度
予定ルートがないため判定できません
体力度について
日程 2014年04月26日 ~ 2014年04月27日
メンバー 風太郎BBCアキラぶたもだん(BM)hiroumikohi-westmalleqwgReynardmillionkazu70Lmattsookaikaireihoriko
山行目的自分の限界に少しでも挑戦するのと、お風呂と打ち上げを楽しむ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

いつも間にか消えていたので又アップしました。
今のところまだ二名なので参加をお待ちしています
2014/3/3 21:13
メンバーに。
Futaroさん、計画再UPありがとうございます。

済みません、メンバーにmillion追加しておいてください。
2014/3/4 7:39
無料の駐車場
millionさん、もちろんですというか、既に自分で追加しているでは無いですか

遠くから来る方は今回は車の置く場所に困るかと思います。意外に青梅駅の少し先の駅の近くに、無料で時間制限が無い駐車場が幾つも有ります。そこに止めて電車で武蔵五日市駅へ、最後は打ち上げの後で電車で戻る事が出来ます この点も考慮して今回は打ち上げを18時30分〜20時30分にしました。

まず御嶽駅の3分位の所に無料駐車場が有ります。そこに止めるのが回収が楽だと思います。その手前の沢井駅にも有ります。
http://www.omekanko.gr.jp/parking/mitake.htm

さらにもっと近いのだと日向和田駅の近くにも有ります。時間が決まっている所も有るので気をつけて下さいね
http://www.omekanko.gr.jp/parking/baigo.htm
2014/3/4 18:14
kaikaireiさんとqwg01230さんが参加する事になりました。
遠い所からありがとうございます。

ところでリカロご夫婦同様、遠いと大変ですよね。前回の青梅線沿いに車を止める以外に、もっと良い方法が無いか考えました。例えば以下のレコに載っている、日影林道入り口に車を止めてはどうでしょうか?ここだと無料だしJR高尾駅からタクシーだと直ぐです。打ち上げ後に皆でタクシーに乗って行けます。
https://www.yamareco.com/modules/jqm/detail.php?did=402170

ルート的には高尾山〜景信山〜陣馬山〜(時間が有れば生藤山経由)〜で藤野駅方面に下山して丹沢を目指すのです。打ち上げ後に車に戻る場合も、青梅線沿いの駅よりかなり時間が短縮されます。東海大学前を午後9時に出ると、町田で横浜線に乗り換え〜八王子で中央線で高尾駅に10時13分に着けます。ここからだと高尾ICが近いので帰宅にも便利です。
車で仮眠してから早朝に戻ればお酒も飲めますよ
何にしてもルートも時間も各自の自由なので、遠いですからなるだけ都合の良い方法で参加して下さい
2014/3/6 12:23
皆さんお気をつけて!
Futaroさん、及びイベントご参加の皆様、こんばんは。

いよいよ来月ですね。
限界に挑戦!とう言葉にたいへん引かれるのですが、
残念ながら参加できなくなりました。
最近まで、参加することも真剣に検討し、ルートも
それなりに考えたりしたのですが

秋のイベントには必ず参加したいと思いますので、
皆さんそのときにお会いしましょう
(kaikaireiさんとqwg01230さんにもお会いしたかった

今回のレコを楽しみにしております。
今回も無事に終わることと、好天を祈っております
2014/3/6 19:39
Futaroさん、ご無沙汰です。
ainuです。相変わらずFutaroさんの企画力というか求心力はすばらしいですね。

kaikaireiさんとqwg01230が参加するというのも見ていてヨダレが出そうなくらい(笑)。
参加できないのが残念ですが、応援してます。
こちらは、高度訓練は良いのですが山らしき山が近場になく少し寂しい思いをしてます。
2014/3/11 18:33
Re: Futaroさん、ご無沙汰です。ainuさん
ainuさん、お久しぶりです。  メキシコでご活躍のようですね
先日の山行でもainuさんの話題が出てきましたよ   
まだ、日本には帰って来られないようですね   内心、「もしかしたらainuさんも参加するのかな?」なんて期待をしていたので残念です。
次に帰国して時間があるようでしたら一発豪快な山行をご一緒出来たら嬉しいです
では、メキシコでの塩田ainuさんを応援しています!!!
2014/3/12 22:06
Re[2]: Futaroさん、ご無沙汰です。ainuさん
kaikaireiさん、こんにちは。
一度しかお会いしてませんが、あの後の山行記録もあってか初対面の印象は強烈でしたね。こちらは、だいぶしばらくメキシコにいそうです。この辺に山はあるのですが、登山道たるものがないため山はおあずけの状態です。その間、体力は落ちる一方ですが、いつかメキシコ最高峰(5,400m)あたりが日帰りで落せればと思ってます。理想はインカトレイルでマチュピチュピストンあたりですね。この辺ではトレランの環境は皆無で、大会に参加するとしてもアメリカ西部が最も近いところです。大会のために飛行機で移動するのも面倒なの、アメリカ西海岸に旅行する際に小さいランをやろうと思ってます。自然には恵まれた国ですがとにもかくにもメキシコの整備状況はこれからという感じです。
皆さんとワイワイやるのまた新鮮ですのでこちらの分まで楽しんできてください。
2014/3/19 22:38
hiroumiさん、mattsooさんが参加で現在11名です。
いよいよ後4週間ですね。hiroumiさん、mattsooさんが新たに参加で現在11名です。打ち上げは取りあえず15名で予約しています isご夫婦も都合がつけば参加するそうなので、今回は新しい人が多いです。まだ登山計画は皆さん出ていませんが、奥多摩出発の人は半分以下の様です。丹沢に入るまで会える人はいないかも 自分は来週くらいには登山計画をアップしようかと思っています。
2014/3/30 11:50
お二人が参加できないのは残念です。
shigetoshiさん、ainuさん、今晩は。

お二人が参加できないのはとっても残念ですがまたの機会に是非
kaikaireiさんとqwg01230さんが参加するので、速い人の総数は変わらないかもしれませんね
自分は今回、山や的なルートで貫徹を目指します
2014/3/14 20:14
参加予定で調整中です
Futaroさん、毎回企画ありがとうございます。

参加予定で調整中です。
打上参加も合わせて来週中にはコメントいたします。
よろしくお願いいたします。
2014/4/1 8:00
是非奥多摩から!
kazuさん、待っていました!奥多摩から出発する人が少ないので是非!

スピードが違うので自分は先に出発しますけどね 今回westさんやkurosukeさん、hanameizanさんがまだなので、いつものばんばん速く行く人が少ないな〜と思っていたところです。これが普通な気もしますが。
2014/4/1 13:17
黍殻避難小屋の供用開始日は5月1日(予定)から
以下の情報だと、黍殻避難小屋の供用開始日は大雪の影響で遅れ、5月1日(予定)からだそうです。そうすると一泊二日の予定の人は今回は利用できませんね。。。大雪の影響が今も続いているのですね

http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f160396/p784683.html
2014/4/3 16:33
qwgの山行計画が決まりました。30時間 100Km +8,000mは無理でしょ
24時間までしか歩いた事がないので、30時間に挑戦ということで計画しましたが、累積標高差がすごいことになり、ちょっと気後れ気味です。
ヤビツ峠まで行ければ御の字です。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-68423.html

前の週に深夜歩く場所の下見をして最終的にできそうかどうか判断したいと思います。
2014/4/3 21:30
Re: qwgの山行計画が決まりました。30時間 100Km +8,000mは無...
これは凄い こんな計画を立てるとは 絶句です。途中でお会いできるかも。分かる様に目印のバンダナ、宜しくお願いします。自分は黄色のバンダナをザックにでも着けておきます
2014/4/3 23:29
Re[2]: qwgの山行計画が決まりました。30時間 100Km +8,000mは無...
Futaroさん、幸せの黄色いバンダナ了解です。
私もザックに付けるか頭に巻くかしてると思います。

車で寝て、翌日帰る予定なのでお酒OKになりました。
2014/4/4 9:56
Re: qwgの山行計画が決まりました。30時間 100Km +8,000mは無...
qwgさん、こんにちは。

計画どおり進めば、ヌカザス尾根と三頭山の間でお会いできますね
2014/4/4 13:08
Re[2]: qwgの山行計画が決まりました。(kurosukeさん)
歩き始めて1時間ぐらいのところですね。
そこから雲取は長いですね。途中で食堂に寄れるっていうのが通ですね。
2014/4/5 22:21
Re: qwgの山行計画が決まりました。
Futaroさん。途中でhorikoさんと合流することになりました。
飲み会に誘ったら、参加するとのことですので、メンバーに加えてもらっていいですか?
2014/4/22 22:08
みなさん確認、ありがとうございます。
qwg さん、horikoさんの事、了解しました。

ではこの山行計画にhoriko さんを追加しました
2014/4/22 23:10
Re: みなさん確認、ありがとうございます。
Futaro さん、はじめまして。
急な参加ですみません 追加、ありがとうございました^^

26日 18:45〜19:00くらいに高尾駅出発、高尾山へ登って、
21:30頃、城山でqwgさんと合流予定で、以降、
qwgさんと同じルート予定ですが、無理そうなら、
途中、大倉へ下山します^^;

夜の一人歩きもあるので、念のため、計画書は公開しないでおきます^^;
当日はよろしくお願いします。
2014/4/23 12:55
Re[2]: みなさん確認、ありがとうございます。
kaikairei さんは、多分両方ともOKなのでしょうから、変更はkohi-さんが打ち上げのみ参加、kazu70Lさんが打ち上げをキャンセル位ですね。15人で予約しているので明日変更の電話をします。

horiko さん、はじめまして。参加していただき、ありがとうございます
打ち上げ参加者が直前でどんどん減っていったので助かりました。

僕の予定が高尾山に20時着で、10分位休憩なのでニアミスですね。ところでqwgさん、予定表だと城山は22:30分位ですが、早まったのですね。
そうするとwestmalleさんや僕と、西野々のセブンイレブンか、姫次までの道程で会えるかもしれませんね。お二人はとっても速そうですから
2014/4/23 18:57
Re[3]: みなさん確認、ありがとうございます。
Futaroさん、とりまとめありがとうございます。
qwgですが出発は同じですが、前半戦は貯金するために多少飛ばします。城山に21:30くらい到着予定です。
頑張って追いつきますので、後ろから物音がしたら逃げないでくださいね〜
2014/4/23 19:57
Re: みなさん確認、ありがとうございます。
Futaroさん、計画の取りまとめありがとうございます!
僕は計画の通りに歩く予定でおりますのでヨロシクですgood 
打ち上げですが、もしかしたら都合で早く帰らなければならないかもしれませんが、参加という事でお願いします。
2014/4/23 22:33
高尾山ナイトハイク&目印
horikoさん、参戦お待ちしていました。
高尾山へのナイトハイクは何回かやっていますが、高尾山口⇔高尾山頂間は
人が居た回数の方が多かったと思います。
ヘッデン無しで降りてきた人も居ましたし、ベンチで寝袋にくるまってる人、
山頂の東屋でツエルト張ってる人、夜景観賞?の年齢低めの集団等とも出くわした
ことがあります。
山頂から先は今まで人と出会ったことはありません。
山頂を巻くのも一つの選択かもと思います。(巻くのは嫌いでしょうけど)
十分に気を付けてくださいね。
Futoroさんの計画を拝見すると、予定通りならほぼ同じ時間帯に高尾山頂のようですね。
途中で山頂到達予定時刻の確認をしあうのもよいかもしれませんね。
高尾山は携帯電波入りますし。

皆様へ。
正直、かなり長い行程なのでどれだけ予定がずれるか分かりませんので
一応、私の目印を。
青のノースフェースのトレラン用のザックに黄色とシルバーの蛍光テープの
ようなものを背後にぶら下げて行く予定です。(道路ナイト用)
紺の短パンにサポートタイツ、ダブルストックです。
見かけたら是非、声をかけてください。
過去も途中で参加者の方と出会ってたくさんの元気をもらいました。
私も黄色いバンダナ等見かけたら声をかけさせてもらおうと思っています。
2014/4/24 8:31
Re: millionさん、ありがとうございます(T_T)
最初に誘っていただいた時は、こんな鉄人だらけの企画に
参加するのは烏滸がましいかと思って遠慮してましたが…
先週末の53Kmで、もっと歩きたい(><)!!
と思えてならずで、qwgさんのお誘いに乗っかることにしました^^;

やるからにはガンバリマス!!完走できたら、66Km、CT 28:15、
過去最長を大幅に超えます。ヘコたれて大倉に離脱の可能性も大ですが^^;

朝方、暗い中の単独は何度かありますが、夜の1人歩きは初めてなので、
緊張してます・・・沢山情報いただいて、ありがとうございます(T_T)
高尾山、人が多い分、変な人もいるかもしれないし、気を付けます(><)

実は、懲りずに、またタイムアタックする気(目標40分)なので、
山頂は巻かずに全力疾走したいです^^;
(他人からみたら私こそ変な人かもしれないです・・・)

なので、私の体調と、qwgさんの進捗を鑑みて、前後する可能性大ですが、
↓これが最終予定です^^;が、昼間、睡眠あんまり取れなかったら、
30分早く出発して、のんびり登ります^^;

高尾山駅  19:30
高尾山口駅 19:50-20:00(⇒6号路)
高尾山山頂 20:40-20:50
城山    21:30

急遽決めたため、自分の計画にいっぱいいっぱいで、
他の方の計画まで、まだ見切れてない状況です、、、

Futaroさん他、どなたかにお会い出来たら、かなり心強いです(><)
私は赤いザックに黄色のバンダナつけて、白いTシャツです!!
2014/4/24 12:24
最終確認
最終確認です。
kazu70Lさんが一人で参加できる事になりました。よって以下の様になります。

歩くのだけに参加するのがkurosukeさんとniiniさん、打ち上げだけに参加するのがkohi-さん、後の方はどちらにも参加です。

歩く方の参加者 (14名)
Futaro, BBC, kurosuke, ButaModern, hiroumi, westmalle, qwg, Reynard, niini, million, kazu70L, mattsoo, kaikairei, horiko

打ち上げの参加者 (13名)
Futaro, BBC, ButaModern, hiroumi, kohi-, westmalle, qwg, Reynard, million, kazu70L, mattsoo, kaikairei, horiko

打ち上げに遅れそうな場合、月の酒宴 うさぎ 東海大学前店に直接電話してメッセージを残して貰っても良いです。
050-5798-4817
2014/4/24 18:11
Re: 最終確認
Futaro さん、ご丁寧にありがとうございました!!
携帯の番号登録しましたので、なにかあったらご連絡します(><)
ありがとうございます!!大変心強いです
2014/4/24 21:42
Re: 最終確認
Futaroさん、みなさん。

やはり参加することにしました。
下記スケジュールで歩く予定です。

http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-70334.html

よろしくお願いいたします。
2014/4/25 3:01
一応計画を公表しておきます。
もう計画をご覧になられた方もおられると思いますが、今回の計画を公表されていただきます
時間の都合上、最長でも14時間程度しか無理なので迫力に欠けるユルユルな計画になってしまいました
せめて少しでも自分に厳しく!!!という事で、目標のタイムを12時間に設定し自分としては厳しめで「チャレンジ!」しようと思います (かなり厳しいですが・・・)

当日は軽装でバンダナも用意して歩くと思いますので大倉尾根を歩く計画をなされている方がいましたら、ハイペースで僕を引っ張っていってください


http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-67345.html
2014/4/4 12:48
悪天の場合
皆さん、近づいてきて計画が出てきましたね。参加者も15名になりました
http://www.yamareco.com/modules/yr_event/event_detail.php?eid=9665062

kaikairei さんのは前にmillionさんがやった高尾山往復の限界に挑戦と似ていますね。どこまでやれるか楽しみです。
kurosukeさん、qwgさんと会えると良いですね。そういう出合いの確率が高いのがこの会の趣旨でもあるので

ところで前に参加された方はご存知ですが、悪天の場合は基本的に参加者が自分で計画を立てるので判断は個々にお任せします。しかし打ち上げは建物内なので、台風の様なよっぽどの事が無い限り実施します。もし打ち上げ参加希望された方で、悪天で歩かないから打ち上げにも参加しないという方は、26日の18時までに連絡をお願いします。前日まではキャンセル代はかかりませんが、当日だとかかりますので。
2014/4/4 18:46
どなたかお願いします。(汗)
こんばんは。

計画は確定した
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-64119.html
と思っていたら、大輪から三峰神社までの表参道が通行禁止になってしまいました。

様子を見に行ってこようと思いますが、不確定要素が入りそうなら
スタート奥多摩駅→石尾根に変更します。

すみません、この計画書には「million」が入っていないので、コメントを
確認するのに手間がかかります。
私には編集権限がないので、どなたかメンバーに「million」追加して
おいてもらえませんでしょうか。(汗)&(涙)

kurosukeさん、鴨沢・雲取間でお会いできそうですね。
2014/4/4 18:49
Re: どなたかお願いします。(汗)
millionさん、
お名前、追加しました。
取り急ぎ。
2014/4/4 19:01
抜けてました、申し訳ありません。
millionさん、抜けていましたか、大変申し訳ありません

最初の追加して下さいってコメント、この計画書にという意味だったんですね。millionさんを入れ忘れるなんて思いもしなかったので、てっきりイベントの方かと思っていました。l

前回アップした時には入っていましたよね。消えてしまってまたアップし直した時に抜けたのでしょうか。。。lon様、ありがとうございました。
2014/4/4 23:39
LONさん、ありがとうございました。
LONさん、ありがとうございました。
これで皆勤記録が続きそうです。

Futaroさん、嫌われちゃったのかと でした。
盛り上がって来ましたね。
2014/4/5 16:55
第2回のコピーですが・・・
計画ができました。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-68549.html
コースタイム通りなので、34.5Hです。
前夜野宿と途中仮眠で17:30温泉着を目指します。
打ち上げで寝ちゃったらごめんなさい
2014/4/5 9:16
計画を立ててみると大変さが良く分かりました。
millionさんとwestさんの去年のレコを見て、来年はこれだねと思ったのですが、自分で計画を立ててみて無謀さが良く分かりました 皆さん、無理しすぎない様にしましょうね

未踏の武蔵五日市駅から陣馬山までは明るい内に歩いて楽しみ、それから先は道路も多くなるので夜中、そして姫次からはバリルートをメインに歩く予定です。
姫次の先から源流経由でガータゴヤ滝と弁天尾根の二区間は未踏なので楽しみです。姫次から先はずっと0.7で計算しているので、やり遂げられるか心配ですね

http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-68581.html
2014/4/6 15:26
ButaModernも抜けていました。申し訳ございません。
millionさんに続いて、ButaModernさんも抜けていたのに気づきました 大変申し訳ございません<(_ _)> 去年のルートの最長コースの唯一の貫徹者が抜けていたとは

ButaModernさん、見てのとおり今回の計画は皆さんバラバラですが、凄いロングの計画も有って盛り上がってきました。ButaModernさんの計画もお待ちしています
2014/4/6 22:50
皆さん、気合い入ってきましたネ!
Futaroさん、
人数が多くなると計画書のコントロールもタイヘンですよね、、、。
ダイジョウブです!皆さん「自立したオトナの登山者」ですから。

リカロ家、諸般の事情でいまだルートも確定しておらず、、、 なんですが、おそらく唯一のごく一般的、天泊装備での参加者としてのチャレンジはするつもりです。
今週中には計画があげられるといいんですが、、、。

おせっかいですが、kaikaireiさん、
大倉尾根4ピストンですが、念のためサブの計画を用意されることをオススメします。
特に、2往復目の下り当たりから時間的にひとが増えてくると思います。
体力的というより、人が多すぎて(しかも人生初めてのハイキングといういわば観光客の方も多いです。彼らに道を譲るという発想はないと思った方がいいですよ)、スピードを追求する人にはペースが保てず、かなりのストレスだと思います。

他にも当日11:00〜13:00に丹沢山〜堀山の家、表尾根(特に行者辺り)通過予定の方は、「チッ」とか舌打ちしないよう、ホトケの心で、、、。
2014/4/7 0:18
計画はこんな感じです☆
計画を上げました。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-68676.html

気を付けて足を痛めないようにすれば行けると思います。
ビバーク分だけ持って行くか…。

よろしくお願いいたします。
2014/4/8 7:29
Re: 計画はこんな感じです☆
Reynardさん、こんにちは。

三頭山と槇寄山の間でお会いできそうですね
2014/4/8 13:01
不老山(西丹沢)周辺見てきました
スタート地点の辺りを見てきました。

1、「棚沢キャンプ場前」のバス停が「向河原」に名前が変わっていました。
(山市場の次です。)私はここからスタートする予定です。

2、246号から駿河小山駅へ入る交差点(白岩)にローソンが新しくオープンしてました。西丹沢に入る交差点(清水橋)から静岡方面に向かい、一つ目の信号です。

3、駿河小山駅のすぐ隣に有料駐車場(1日500円)がありました。近くのお店でお金を支払うようです。看板出てました。小山町健康福祉会館も利用可能?の様です。
http://www.fuji-oyama.jp/fujihakone/info/trailbus.pdf

BBCさんの計画拝見しました。スタートが違うだけで後は私も同じです(弘法山まで)。このコース前半水が重たくないですか?私は平野のコンビニに降りて補給し、西丹沢自然教室にエイドカーをデポしておく予定です。
詳細が決まりましたら、またUPします。
2014/4/11 13:09
水量は悩むところです
kohi-さん、情報ありがとうございます。
一応持てるだけは持って行きますが、護摩屋敷までもたなかったら、
力石君みたいに我慢することになると思います...orz
2014/4/13 15:01
ルート完成しました
こんんちは!
アクセスを考慮し、BBCさん、kohi-さんと同じルートです
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-69491.html
CTの85%で設定しましたが、前半で貯金して後半はCT通りになると思います
前半は水の確保が出来ないので、ハイドレ(2L) ペットボトル(0.5Lx2)になりそうです
2014/4/16 17:09
連続参加記録断念
皆さんこんにちは。

いつものごとく脚をやってしまいました。
先々週のハーフマラソンを気持ちよく頑張ったら、翌日から右足の中足骨に痛みがでてきました。調べたら疲労骨折の一歩手前で、たまに激痛がはしります。
4週間ぐらいで完治させたいのでしばらく我慢我慢という訳で、今回お山はDNSとさせていただきます。
エイドも今回は皆が通る良いポイントがなさそうなので、UTMFのゴールでも見てきて気持ちだけは切らさないようにしたいと思います。
打ち上げは参加しますので、よろしくお願いします。
2014/4/20 8:46
お大事に……
kohi-さん残念です。
こうなったら、kohi-さんの分も気合入れて歩かせていただきます
2014/4/20 9:20
皆さんもお気を付け下さい。
皆さん、こんにちは。kohi-さん、つらいでしょうがここは休養して完治して下さい。打ち上げではお待ちしています

ところで皆さん、もう1週間もありませんよね。取りあえず今日の夜には、参加表明者だけ残して他の人は消します。それから明日からここは参加者のみ閲覧化に変更し、連絡先の掲載等に使います。例えば”打ち上げへの参加の可否の訂正は、26日の18時までに連絡をお願いします。”とイベントに書いていますが、この連絡先とかです。

今回特に今まで以上にロングの人も多いので、くれぐれも怪我にはお気を付け下さい。エスケープ時間とエスケープ場所をきっちりご自分で計画を立ててご参加下さい。
2014/4/20 9:48
Futaroさん、ゴメンナサイ、、、。
Futaroさん、ご参加のみなさま。

大変申し上げにくいのですが、今回の「丹沢24」には参加できなくなりました、、、。
原因としましては、私の両親のサポートといいますか、不肖の娘のささやかな親孝行を優先せざるを得ないということで、ホント申し訳ありません。
私自身、お見知りおきのみなさま、お初のみなさま、打ち上げではお会いできることを楽しみにしていたので、正直本当にツライです、、、。

今週末は、お天気に恵まれ、水切れすることなく、ご参加のみなさんがご自身それぞれのチャレンジを無事果たされますこと、お祈り申し上げます。
2014/4/20 17:33
いえいえ、大丈夫ですよ。
lon様、そんなこともありますから。親孝行をしてあげて下さい。夏にお会いしましょう
ところでjpさんは参加なんですよね。
2014/4/20 18:59
すみません(泣。
先週、いろいろと単独で参加できる計画を練っていたのですが、、、、。
三月中旬以降、私の体調自体が思わしくなく、山から遠ざかっています。ハードなロングをこなす自信が持てない状況です。
みなさんの日程に合わせず、ゆったりと夫婦で丹沢を周回したいと思ってます。
Futaroさん、ごめんなさい。
2014/4/21 11:18
Re: すみません(泣。
jpさんもですか。それはとっても寂しいですね

でも仕方ないですね。ではまたの機会に。
2014/4/21 16:20
親は最優先でしょう&お大事に
jpさん、lonさん、またの機会を楽しみにしています
こうなったら、お二人の分も張り切って歩かせていただきます
2014/4/21 19:09
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん、皆様、こんばんは。

歩き、打ち上げ共に参加で変わりありません。
皆様の計画を見ると凄すぎてビビってしまいます
何はともあれ、よろしくお願いします。

本日、100円ショップに行ったら黄色いバンダナを見つけたので購入。
当日はザックにぶら下げておきます

jpさんお会いしたかったなぁ・・
2014/4/21 21:56
Re: 最終の一つ前確認
皆さん、おはようございます。
Futaroさん、いつも取りまとめありがとうございます。

私の方はスタートを奥多摩駅に変更しました。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-68347.html
宴会は予定通り参加させてもらいます。

少し行程が早まるのですが、それでも蛭ヶ岳10時45分、塔ノ岳13時15分通過予定で
多分、一番遅い通過になるかと思います。
皆さんの計画を拝見させて頂いた中では、kurosukeさんとは雲取近辺ですれ違え
そうですが、塔の岳から表尾根に転進する余裕はないと思うので、縦走の皆さんと
お会いできそうにないです。
(kaikaireiさんとは4本目の大倉尾根でバッタリがあるかも知れないですね。)

打ち上げでお会いできるのを楽しみに歩きます。
2014/4/22 7:17
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん、纏めありがとうございます。
了解、連絡頂いた内容で問題ありません。

みなさん、よろしくお願いいたします。
私の計画は明日中にアップいたします。

25日夜に奥多摩駅スタートで御前山避難小屋前でビバークの練習、日の出と共に行動開始で三頭山より先はqwgさんと同じルートを辿る予定です。
体調にもよりますがCT0.7で進む予定です。

赤色のグレゴリー バルトロ75を背負っているのにトレランシューズを履いているのが私です。仲間の女性ランナーと共に行動するため目立つかな?

見つけたら声をかけて下さい(*^^*)
2014/4/22 8:37
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん、今朝最終回答して今の変更となり申し訳ありません。

同行者の諸事情により今回の参加は24hへの辞退する可能性が出てきました。
皆様と飲めないのは残念ですが飲み会は辞退いたします。
24hの参加はコース短縮となる可能性大ですが何らかのかたちで参加いたします。

皆様が無事に目標行程を完歩出来ることを願っています。
2014/4/22 10:45
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん、毎回まとめ役ありがとうございます。
歩き、打ち上げ、両方参加で間違いありません。

計画アップしました。
今回は海を目指します。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-70042.html

皆様、よろしくお願いいたします。
2014/4/22 13:03
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん、取り纏めありがとうございます。

打ち上げに不参加で申し訳ありません。

Reynardさん、qwgさん、millionさん、
予定どおり、お会いできるのを楽しみにしております。
現在の体調も問題ありませんので、金曜日は午後半休をとり、少し仮眠してから出陣しようと思います。
2014/4/22 13:29
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん、まとめ役ありがとうございます。
歩き、打ち上げ、両方参加で間違いありません。
皆さんにお会いするのを楽しみにしています。
2014/4/22 19:04
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん皆さん こんばんわ。

いよいよ迫ってきました!
土曜は良い天気に恵まれそうですが、日曜が微妙です

メインの打ち上げに参加出来無いのが残念ですが・・・
kaikaireiさんと、もしかしたらmillionさんとも、会えるのを樂しみにしてます

皆さん宜しくお願いしますm(_ _)m
2014/4/22 19:33
Re: 最終の一つ前確認
Futaroさん、取りまとめありがとうございます!
歩くほう(12H)、打ち上げ参加で間違いありません

みなさんの予定を見ると出会うのはkaikaireiさん、hiroumiさんくらいだと思いますが、腕にバンダナ巻いて行きます。
車で移動&翌日が仕事なので飲めないのが残念ですが、お話できるのを楽しみにしています
2014/4/22 20:21
Re: 最終の一つ前確認
Reynardです。歩きも打ち上げも参加いたします。
よろしくお願いいたします☆:D
2014/4/23 1:40
Re: 最終の一つ前確認
BM(ButaModern)です!

私の方も修正無く、歩き・飲みともに参加させて頂きます
ゴール・温泉の後のビールは美味いでしょうね
2014/4/23 12:38
当日のコースでお会いできそうな・・・
僕は丹沢主脈と主稜(を少しだけ)を歩くという、きっと皆様の中ではいちばんオーソドックスな
コース取りだと思いますが、自分にとっては初の試みなのでこれで勘弁してください

ところで、皆様の計画を拝見して、どこでどなたと接点がありそうかを調べてみました。


・mattsooさん、kaikaireiさん
大倉で同じ時刻にスタートする予定でいます。
そしてkaikaireiさんと同じ大倉尾根を進みます。
しかし僕の方がペースが遅いと思うので、塔ノ岳から1度目の下山に差し掛かった
kaikaireiさんとすれ違うことと思います。

・niiniさん
塔ノ岳の手前で僕が抜かれていくと思います。
そして、僕が檜洞丸へ向かっている辺りでまたすれ違いそうです。

・BBCさん
塔ノ岳でもしかしたらお会いできそうかな・・・しかし僕が着くころにはすでに表尾根に差し掛かっているかもしれませんね。

・westmalleさん、ButaModernさん、qwgさん
丹沢山〜蛭ヶ岳間ですれ違うかもしれません。

・再びmattsooさん
蛭ヶ岳〜檜洞丸間ですれ違うかもしれません。

いま分かっているのは以上の方々です。
当日はザックに黄色いバンダナをヒラヒラさせておきますので、見かけましたらよろしくお願いします

コース中にお会いできない方々とは夜の部でお会いできるのを楽しみにしています
2014/4/23 22:40
Re: 当日のコースでお会いできそうな・・・
hiroumiさん、同時刻に出発ですのでスタートする前にお会い出来たらと思います
僕は大倉山の家に1時30分位からいますので良かったら寄ってください
mattsooさん、今回は参加しませんがfumihikoさんと記念撮影でも出来たら幸いです

山行経験が豊富で自立した登山者である皆様に余計な心配ですが、ぜひ何事も無く無事に温泉&打ち上げでお会いできるのを楽しみにしております。
僕も限られた時間の中で、自分が描き、自分に満足出来る山行にしたいと思いますgood
2014/4/25 19:48
リタイアしそうです
おはようございます。

たぶん私は高尾にエスケープします。
御前山避難小屋で一晩過ごしましたが寒さで体力を奪われました。
この状態で二晩はきつそうです(^^;

では、飲み会で。
2014/4/26 4:47
お疲れさまでした&ありがとうございました。
Futaroさん、皆さん。
今回はイベントに混ぜていただきありがとうございました。
すごい人たちばかりで刺激になりました。
また次回も参加させていただきたいと考えております。

昨日のレコアップしました。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-435355.html

では、今後ともヨロシクお願いします。
2014/4/28 16:53
皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました!!!
皆さん、昨日は本当にお疲れ様でした    ほとんどの方が相当なロングの山行という事で頭が下がるばかりです。
打ち上げも皆さんのおかげで楽しく過ごす事ができ、感謝です

僕は早朝から地元に帰宅してレコをゆっくり作成しました
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-435276.html

秋の第6回も参加させて頂く予定でおりますのでヨロシクです
2014/4/28 18:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する