ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p71522 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走塩見・赤石・聖

チャレンジ!【地蔵尾根〜仙丈ケ岳〜塩見岳〜三伏峠〜鳥倉林道】日帰り

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2014年09月14日 (日帰り)
メンバー アキラqwgkaikairei
集合場所・時間kaikaireiの車を鳥倉林道ゲートに駐車。
qwgさんが一度鳥倉林道までkaikaireiを迎えに行きスタートの野瀬の駐車場へ。
下山後は鳥倉林道からkaikaireiのデポした車で野瀬へ。
経路を調べる(Google Transit)
時間
22:29
距離
49.4 km
登り
4,551 m
下り
4,060 m

行動予定

1案 温泉なしパターン
22:00 伊那里
00:55 松峰小屋
03:51 仙丈ヶ岳 休憩30分
06:18 伊那荒倉岳
07:23 野呂川越
09:20 三峰岳
09:59 三国平
10:18 熊の平小屋 休憩30分
11:53 竜尾見晴
12:58 北荒川岳キャンプ場
14:26 北俣岳分岐
14:49 塩見岳
15:21 塩見小屋 休憩30分
17:12 本谷山
18:01 三伏峠小屋
19:16 鳥倉登山口
19:35 鳥倉林道ゲート
標準CT: 30:55
目標CT: 21:35
短縮率: 69.9%

2案 温泉間に合うパターン
22:00 伊那里
00:42 松峰小屋
03:24 仙丈ヶ岳 休憩30分
05:42 伊那荒倉岳
06:42 野呂川越
08:30 三峰岳
09:06 三国平
09:24 熊の平小屋 休憩30分
10:54 竜尾見晴
11:54 北荒川岳キャンプ場
13:15 北俣岳分岐
13:36 塩見岳
14:06 塩見小屋 休憩30分
15:51 本谷山
16:36 三伏峠小屋
17:45 鳥倉登山口
18:03 鳥倉林道ゲート
標準CT: 30:55
目標CT: 20:03
短縮率: 64.9%

沿面距離:50Km、 累積標高差 +5,000m -4,500m
山行目的24時間で長大な仙塩尾根を抜ける! 非常に美しいルートだと思います。
緊急時の対応エスケープ
・野呂川越から両俣小屋経由で北沢峠
ここからは直ぐに下山できるエスケープルートはありませんが...。
・三峰岳〜間ノ岳経由で広河原
・大井川源流へのスケープは無理でしょう(笑)
この先は長いですが塩見小屋経由で下山するのが最短です。
注意箇所・注意点・今回は登山経験が豊富な方々なので心配はないのですが、場所が南アルプスでも奥深くの場所となりますので危険回避という観点から申し訳ありませんがパーティという形態でお願いします。
・強烈に早く、実績も十分なお二人には恐縮ですが逃げ場がない南アルプスの奥深い場所、山行の標準コースタイムが長いという事を考慮しますと、ある程度(最低でも70%以下)のスピードで行きたいと考えています。
食事各自お願いします。
ファイル 仙塩尾根_コースタイム元DB.xlsx コースタイム (更新時刻:2014/07/05 15:56)
地蔵尾根-仙丈ヶ岳-仙塩尾根-塩見岳-鳥倉林道.pdf 標高図 (更新時刻:2014/07/10 20:01)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

地蔵尾根
kaikaireiさん、ありがとうございます。

仙丈までですが、地蔵尾根は行ったことがないので、TJARも通ることですし、いかがでしょうか?
予定が合えば参加させてください。
3人で行くのであれば、休憩用にツェルト1つ持っていけばいいかと思います。
この前、野呂川乗越から仙丈岳を通過しましたが、予想に反して走りやすく時間短縮できると思います。
2014/5/8 1:28
20日で決まり!!!でよろしいでしょうか?
kurosukeさん, qwgさん、こんばんはpaper
今回の日程ですが、お二方とも20日ならOKとの事でしたが、この日で決まりでよろしいでしょうか?
え〜と、ルートの事で一点だけ決まっていない事がありましたね
・戸台から北沢峠経由仙丈ケ岳  9時間30分
・地蔵尾根から仙丈ヶ岳     9時間
さて、どちらにいたしましょう???

僕は地蔵尾根をまだ歩いた事がないので何とも言えませんが、トランスジャパンで歩いているルートなので劇的に悪い!!!という事はないとおもいます。
ただし地蔵尾根上での水場は厳しくなりそうです・・・。
仙水小屋は7月なら水の補給は可能だと思いますが・・・。(要確認!)

戸台からですと、夜間の戸台川の河原歩きは少し走る事は厳しいと思います。(部分的には道が残っているので走る事は可能です)
水場に関しては北沢峠で確実に補給可能ですgood

あとはお二人のご意見で決めて頂きたいと思います。
僕は仙丈ケ岳より南が楽しみなのでどちらにしても大満足のコースです
2014/7/3 20:38
Re: 20日で決まり!!!でよろしいでしょうか?
日程は、前日の仮眠と翌日が休日ということから、7/20がベストだと思います。
ただ、まだ傷が完治していないので参加できない可能性も少しあります。

北沢峠の水場は外せないでしょうし、夜間に通過するので地蔵尾根を登っても意味がないので、戸台ルートで良いと思います。
熊の平小屋は昼に通過するので、カレーライスが食べれそうですね。
excelのルート作成しましたので、ファイルに添付しておきます。
汎用的に使えるようにしました。
2014/7/5 15:55
Re[2]: 20日で決まり!!!でよろしいでしょうか?
kurosukeさん、お返事ありがとうございます
本日、qwgさんとお会いする機会があったので少し話したのですが、トランス・ジャパンのコースという事でもあるので楽しそうですし、7月なら仙水小屋で水の補給は可能だと思うとの事なので地蔵尾根でいきませんか?
昨年のレコなどを見た感じそれ程荒れていないので大丈夫そうですねgood
2014/7/5 17:56
Re[3]: 20日で決まり!!!でよろしいでしょうか?
仙丈小屋ですね?
了解です、水があるのであれば、地蔵尾根にしましょう
2014/7/5 18:49
Re[4]: 20日で決まり!!!でよろしいでしょうか?
kurosukeさん、こんばんはpaper
仙水小屋でなくて仙丈小屋でしたね 間違えていました!
では、20日の0:00分スタートという事で行きましょう!!!
それまでに車をデポしとかなくてはいけませんので少し計画してみようと思います。
ファイルの添付ありがとうございましたgood
2014/7/6 22:05
計画にデータ等追加しました
標高図を追加しました。
実際に歩いた人のGPSをつぎはぎして、GPSデータを作成して、反映しておきました。
kurosukeさんの行程表を素に、行動予定を反映しておきました。

できれば、4:00ごろ仙丈ヶ岳に到着できれば、日の出が見られて、最高ですね。
その場合2時間前倒しで22:00出発となります。
2014/7/10 20:18
Re: 計画にデータ等追加しました
qwgさん、データの追加ありがとうございます
下山後の温泉などを考えると22時スタートの方が良さそうですね
それでは僕は鳥倉林道ゲート付近に20時くらいには到着しているように段取りしておきます
でわ、よろしくお願いします‼︎
2014/7/11 12:34
温泉情報
高遠さくらの湯
〒396-0211 長野県伊那市高遠町西高遠928-2
TEL.0265-94-3118
〜21時(入館締切20時30分)
600円
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd1/

信州小渋温泉 赤石荘
〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原1972
TEL:0265-39-2528
〜19時(18:30まで受付)
露天風呂のみ
500円
http://www.akaishisou.com/content.htm
2014/7/14 18:53
出発地点
以下URLの矢印地点だと思います。
http://nin29.com/upload/20140719_start.html
2014/7/14 19:23
残念ですが不参加とさせてください
kaikaireiさん、qwgさん、

直前で申し訳ありませんが、今回は見送らせてください。
土曜日に山を走ったところ、それほど問題もなかったので、
昨日、ロードを11km普通に走ってみました。
結果は血尿が少し悪化しました。
速く走ると体の動きや振動が影響するのでしょうか。
レーザー手術は容易でも、体内の傷はなかなか修復しないようです。
せっかくの機会なので、ご一緒したかったのですが、山中で問題が起きてもご迷惑をおかけしますので、またの機会とさせてください。
楽しんできてください。
また、よろしくお願いします。
2014/7/14 23:22
Re: 残念ですが不参加とさせてください(kurosukeさん)
お身体いたわってあげてください。
天気が微妙なので、もしかしたら延期になるかもしれませんので、その時はまた声をかけますね。
2014/7/15 14:55
Re: 残念ですが不参加とさせてください
kurosukeさん、こんばんはpaper
密かに凄く心配しておりましたが少し間に合いませんでしたか
qwgさんが言っておられますが、悪天候で延期した際には必ずお誘い致しますのでその時はお願いします!!!
それから、以前に仰っていた中房〜徳本峠を計画立てた際には誘ってくださいね
実はあの計画凄く興味あります
2014/7/15 20:43
延期です(泣)
kurosukeさん、こんばんはpaper
日曜日の天候が不安定で安全が確保できないので今回は延期する事にしました
また計画したいと思いますのでその時はご一緒しましょう
2014/7/18 20:15
Re: 延期です(泣)
微妙な天気で、残念ですね!
だんだん良くなっていますので、次回は、ご一緒できると思います。
私は久しぶりにツェルトでゆっくりしてこようと思います。
2014/7/18 22:15
参加できそうです
昨夜、22km走ったのですが、大丈夫でした。
参加させていただけるように週末ももう少し長い距離を走ろうと思っています。
2014/8/29 8:58
Re: 参加できそうです
kurosukeさん、こんばんはpaper
無事にお身体が回復されているようで安心しました    
前回は天候も悪く延期しましたが、これで3人で行く事が出来ますので逆に良かったのかもしれませんねgood
あとは天候次第ですが、いい加減今年の安定しない天気が回復してくれればよいのですが・・・
2014/8/29 22:25
伊那里
kaiさん、qwgさん、こんばんは。

体調も問題ありませんので、あとは天気次第です。

出発地点は伊那里ですが、こちらの駐車場に早めに到着して車で仮眠できればと思います。
こちらに車で行くのは初めてですが、駐車場の混雑などは心配ないでしょうか?
高遠さくらの湯に入れる時間に着ければそこで食事と入浴を済ませてから駐車場に向かおうと思っています。
非常用にツェルトを1つ持っていこうかと思います。
よろしくお願いいたします。
2014/9/8 18:51
Re: 伊那里
kurosukeさん、qwgさん、こんばんはpaper
いよいよ今週ですね!!!  今年の夏の山行予定で一番の楽しみでしたので久しぶりにワクワクしています   3人で歩けるという事で良かったです
天気の方も今週末は行楽日和と言っていましたので期待できますね

伊那里ですが、qwgさんが先日行かれていますので良く知っていると思います
時間ですが、温泉に間に合う時間という事で前回の予定と同じく13日の22時位にスタートという事でよろしいでしょうか?
僕は下山地点である鳥倉林道ゲート付近に遅くとも20時には到着している予定でおりますのでお願いいたします。good
2014/9/8 19:08
Re: 伊那里
駐車場は、5台程度おけます。私有地を駐車場として開放してるそうです。ですので、夜間エンジンかけっぱなしとかはNGだと思います。
近くに民家はありませんので車中泊は問題ないと思います。
あまり歩く人もいませんので、多分車は駐められると思います。
場所は、http://nin29.com/upload/20140719_start.html で間違えありませんでした。

tailwindさんのレコに駐車場までの案内がありますので参考にしてみて下さい。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-485051.html
4枚目の写真の左折ポイントは、左カーブ後いきなり現れるので、行きすぎないようにして下さい。結構な急登です。行き過ぎると林道になりますので間違えに気づくと思います。
駐車場にトイレと水はありません。

国道152号線美和湖沿いに「道の駅南アルプスむら長谷」というのがあり、駐車場とトイレが24時間オープンしてます。

さくらの湯の食事終了時間は、お風呂より早いので注意してください。
2014/9/9 10:28
Re[2]: 伊那里
kaiさん、qwgさん、こんにちは。

身体のダメージがなければ、翌日は中央アルプスに行こうと思います。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-82508.html

中央アルプスは東京からは比較的遠いので、昔、沢登りに1回と冬に宝剣岳あたりに行ったことがある程度なので、地図を見ると近いのでこの際行ってみようと思います。
2014/9/11 12:31
燕岳から徳本峠
kaiさん、qwgさん、こんにちは。

10月ですが、燕岳から徳本峠を考えています。
http://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-53742.html

今週の結果にもよりますが、よろしければご一緒しませんか?
日程は仮決めです。
2014/9/11 12:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所