ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
提出済み
計画ID: p857236 全員に公開 ハイキング甲信越

きのこキャンプ

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2019年09月14日 ~ 2019年09月15日
メンバー サク姉countryboy77ms1ksbkintakunteaonuma100013Blucyyamatoideyu
集合場所・時間キャンプ場
注:コースマップはダミーです
経路を調べる(Google Transit)
時間
32:00
距離
4.0 km
登り
196 m
下り
194 m

行動予定

(案)
14日(土)
07:30 松原湖高原キャンプ場
09:00 きのこ観察会
 |  ・比較的ラクに観察出来た場合:買い物後、キャンプ場でランチ
 |  ・観察会が難航した場合:お昼は外食、買い物後にキャンプ場へ
13:30 松原湖高原キャンプ場
16:30 温泉(八峰の湯)
18:00 焚き火&夕食(炊き上がりに1時間)

15日(日)
・しらびそ小屋、白駒池、きのこ観察会ほか
山行目的信州きのこ第一弾は至高のウラベニホテイシメジ
食事1日目朝:特になし
   昼:外食(どんぶりや風とり) or キャンプ場でウラベニホテイシメジのパスタ
   夜:ウラベニホテイシメジの極上ご飯、ウラベニホテイシメジ焼き
   夜:きのこのとん汁(もしくは鍋系)、サクラシメジの炒め物(&丸ナス)
2日目朝:相談
   昼:外食
   夜:各自(ウラベニホテイシメジのパスタ)

*ウラベニホテイシメジ確保を前提にしています。観察出来ずの可能性は低いものの、採集が少なかった場合、当日のお昼と、翌日の朝食は相談(観察状況を見て、現地ナナーズ(どんぶりや風とり隣)で買い出し)
その他・2019年9月14(土)15(日)きのこキャンプ、キャンプ場は松原湖
・本命のウラベニホテイシメジが確保されれば、本年度1キャンプ料理になる事は確実
・サクラシメジは塩蔵(極上品)を持参し、豚汁と炒め物に使用
・9月14日:日の出5:28、日の入り17:58、月の出18:21、月の入り05:07
(9月の新月は29日、満月は14日、13日が中秋の名月)

【キャンプ場&温泉】
*松原湖高原キャンプ場 オートキャンプ5000円×2 8:30〜16:30
http://www.matsubarako-kogen.jp/
*八峰の湯 10:00~21:00 割引入浴料300円 サウナあり キャンプ場から徒歩5分程度
http://www.yahho-onsen.jp/

【外食候補】
・どんぶりや 風とり 11:00〜14:30、17:00〜
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20002345/

【買い物】
・ナナーズ小海店
http://www.nana-s.co.jp/koumi.html

【その他】
・Team Sherpa(シェルパ斉藤さんのカフェ)
https://team-sherpa.wixsite.com/sherpa

【参考】
・2017年9月9日(土)〜10日(日) 駒出池きのこキャンプ&白駒池
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1252377.html

【連絡事項等】
・aonumaさんは一時参加の(予定)です

写真

参考
ウラベニホテイシメジ
2018年
参考
ホンシメジ
2018年
参考
ウラベニホテイシメジとショウゲンジ
2017年
参考
ウラベニホテイシメジ、ホンシメジ、サクラシメジ
2018年
参考
きのこご飯
2018年
参考
理想のきのこ定食
2016年
参考
ウラベニホテイシメジのパスタ
絶品です。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

ダミーだとは思いますが
ルートは表示しない方が・・・あ、やっぱりダミーですね。
2019/8/24 21:56
ルート
fireさん、お気遣いありがとうございます。
はい、元ルートは一応のダミーでしたが、何やらダミーにならない部分もありそうですので、もう少し一般的なルートでダミーし直しました。
2019/8/25 10:47
きのこキャンプ
この計画は晴れて合同キャンプ企画となりました。
参加予定の皆さん、よろしくお願い致します(万が一、雨天だった場合、どうするか微妙なため、開催に限りなく近い開催濃厚にしています)

キャンプ場については、それぞれ一長一短。
アプローチが良いのは、湖畔サイトが人気の駒出池。佐久北ICから無料高速が八千穂高原ICまで&そこからキャンプ場までもほとんど高速状態。白駒池へのアクセスも良し(昨年までは8時の受付開始に湖畔の場所取り競争激化でしたが、今年から14時受付に変更&値上げされました)
便利なのは温泉ほぼ併設の松原湖。東西南北どこへでもアプローチしやすい立地。
リーズナブルなのは立原高原。山の中ながら、道路も広めで混雑皆無とアクセスは悪くありません。きのこも出そうな環境。

尚、ウォシュレットは駒出池と松原湖の特定トイレに設置済み(立原高原は不明)。
今後、相談しつつ、キャンプ場を決めましょう。

きのこについて。
今回メインとなるのは信州二大キノコのウラベニホテイシメジとサクラシメジ。
本命のウラベニホテイシメジは例年ならある程度出ているようで、絶対に確保出来るとは約束できませんが、絶対に観察するつもりです。
判別同定については、私個人で99%の確率で判別できます。1%の疑惑きのこは、採らない食べない手を出さないですから、安心保証は100%。
なぜ信州二大きのこなのか?きのこ好きはもちろん、特にきのこはダメと言う人は人生が変わる衝撃を受けるでしょう。
当日、確保出来れば本年度1キャンプ料理になる事は間違いありません。
よろしくお願い致します
2019/9/1 17:44
Re: きのこキャンプ
13Bさん、計画書ありがとうございます(^^)
昨日早朝お話いただいた時点から12時間以内に速攻で温存しておいた霧ヶ峰からこちらに即決!笑
宜しくお願いいたします👍
幕営場、三ヶ所候補ですね。
こちらは臨機応変で変更可能です。
アクセスも今週中にはこちら発組で打ち合わせしておきます。
2019/9/2 1:07
楽しみにしています
みなさま
kikiどんの行動半径の広さと行動力にいつも振り回されている、今回参加する2名の関東男子の内の一人です(といっても爺ですが)。
この度は参加させていただき誠にありがとうございます。
キノコの知識はほとんどありませんので、おいしくいただくばかりとなりますがご容赦のほど。
とても楽しみにしています。

昨年後半より膝痛くて山もなかなか行けずヤマレコお休みに近い状態ですが何とかやってます。
2019/9/2 11:28
Re: 楽しみにしています
芋先生、ご無沙汰しております。
長いお付き合いですが、kikiさんのおかげで
ご一緒する機会がやってきましたね!
2019/9/2 17:36
Re[2]: 楽しみにしています
サク姉御 さま

何はともあれヨロピク

今までの懺悔をしに行くようなものかもねぇ😆

飲みませう🍺🍺🍶🍶
2019/9/3 21:15
きのこキャンプ
kikiさん、今回の合同キャンプありがとうございます。
芋さん、beelineさん、サク姉さんとのやりとりで昔からお名前は存じております。よろしくお願い致します。
楽しく美味しいキャンプにしましょう。

きのこについて補足
ウラベニホテイシメジとサクラシメジのみに執念を燃やして特化しております。
これらは確実に同定できますが、他のきのこはカラっきしですのでご注意下さいorz.
2019/9/3 23:16

車が間に合わなそうですので、またちっこいライフで行くことになります。
仕事は恐らく大丈夫かと思います。
よろしくお願いします。
2019/9/4 13:14
きのこキャンプ
参戦ありがとうございます。
何もかもがすごい車のお披露目はまた次回のお楽しみですね。
kinta兄さんは山の計画あり微妙との談。でもkinta兄さんの山計画が狂うような天気だと、それもある意味では微妙でしょうか。
三連休は秋晴れ期待です。
2019/9/5 20:52
Re: きのこキャンプ
皆々様、ここにお出でならば参加しないわけにはいきませんね。

鹿のジビエ…。調達していた方が高齢になり
わなを仕掛けなくなりましたが、
その方の知り合いに、相談してもらいますね。
冷凍ものになるかもしれませんが、
顔が出せるよう努力してみます。

15日は同窓会の実行委員長のため、
早々に退散することになるかと思います。
2019/9/5 21:08
aonumaさん
今回もまたaonumaさんのお庭へお邪魔する計画です。
お忙しいなか、都合つけて頂けるとのこと、ありがとうございます。
余り無理はなさらずどうぞ。14日夜は実行委員長の予行練習に我々全員協力する所存です。
2019/9/5 21:37
Re: きのこキャンプ
参戦確定です。日帰りの方が所要で参加できなくなり、その代わりお泊りが出来る様になりました。参加は2名です。次の日は午後用事があるので朝食が済んだら、早々に離脱致します。
2019/9/13 20:19
Re[2]: きのこキャンプ
kintaさん、ありがとうございます。
メンバーに入れておきました。
よろしくね。
2019/9/13 20:28
Re[3]: きのこキャンプ
皆々様、わくわくですね。
天気も良さそういですし楽しみですが、
今日は一日寒かったですよ。明日の朝は野辺山9℃
日中は上がりそうですが、佐久の高原の寒さは
皆さまには刺激的かもさしれません。
万一に備えて防寒着の準備はそれなりに。
鹿肉は明日の午前中に連絡あり。
槙は桜の古木をお持ちします。
当方の宿泊は今一未定。
とにかく15:00迄には松原に登ります。

ナナーズほぼ毎日利用してます。
あ~ポイントカードにポイント重ねてほしい。
高額まとめ買いの時はポイントもらっといて。
2019/9/13 21:43
Re[3]: きのこキャンプ
あ、今朝T氏が体調不良でダウン!!!!!!(>_<)
参加は1名になります、すんません。
2019/9/14 6:48
現地状況など
昨日、下見して来まして、気づいた事を何点か。
ウラベニホテイシメジは観察出来ず。しかし、きのこ状況は1週間で変わってくるため、悲観する状況でもなく、当日に期待です。
ただ、ちょっと半信半疑な部分もあり、また、サッと行ってサクっと採ってサッと帰れるようなラクな観察会にはなりそうもなくorz.高低差にすると最大で300mほどの運動が必要になる見込みです。
なので観察会は希望者のみで。一応、クルマ2台で行き、苦戦する場合は私が確保するまで残ります(ウラベニホテイシメジは必ず確保。順調な観察会なら2時間以内に終了)

外食・買い出しは、国道141号に、セブンイレブン−(クボタ)−どんぶり風とり−ナナーズ−高原のパン屋と並んでいます。風とりは、かなりボリュームのある食事ですので、高原のパン屋さんや、あるいは八峰の湯などもお昼の選択肢になりそうです。

キャンプ場は良い環境で、設備も十分。
クルマは2台での受付になりますが、ほか、荷物の積み下ろし等で一時的な乗り入れは出来そうです。
2019/9/9 23:29
Re: 現地状況など
色々ありがとうございます
当日私は朝入り予定。芋さんは昼頃着予定。beeさんは当初の予定通り。
車は各自で、私は家族トラブルがなければ三連休満喫予定。
観察会はお邪魔にならない程度にご同行をさせてください。
今週末のウラベニちゃんに期待大ですね
2019/9/9 23:49
きのこキャンプ
はい、神奈川チームは予定通りですね。
三連休満喫の好天も期待です。

ウラベニホテイシメジが確保されれば、本年度1キャンプ料理になる事は確実!
きのこは、料理としてはちょっと地味で、イ●スタ映えもしにくいですが、腰抜かすほど美味く、人生を変える(かも知れない)ウラベニホテイシメジ料理、本当に楽しみです
ほか、信州二大きのこの一つ、サクラシメジ料理もやります。
2019/9/10 21:16
Re: きのこキャンプ
楽しみです♪
キャンプ場ですが、今日HP見ると3連休が混むからでしょうか。
朝の7時から受付になっていました。
早く乗り入れた方がよろしいのでしょうか。。
アンビさん何時着予定でしょうか。
2019/9/10 22:57
きのこキャンプ
あら、ホントですね。
天気も良いでしょうから、混み合う可能性は高いですね。
anby隊長の予定ですと、6時に戸倉になっていますから、現地入りは7時半頃かと。
7時8時なら、場所取りに困る時間でもないと思いますので、kikiさんも都合の良い時間でどうぞ。
サク姉班も、7時半くらいの予定です。
2019/9/10 23:10
Re: きのこキャンプ
時間了解です。当日メールします
車はどこか近くに無料で停めるスペースはあるのかしら?
2019/9/11 14:11
駐車場
はい、当日の連絡はメールですね。
クルマは八峰の湯・高原美術館か、そこも混雑するようなら、松原湖の広大な駐車場も候補です。
キャンプ場に乗り入れるクルマ2台は、荷物の多い方2名で行きましょう。
2019/9/11 22:39
保険
今回のキャンプはウラベニホテイシメジなしでは成り立ちません。
当日、必ず観察できるとは限らないため、これから出陣してきます。
信州最大の産地付近の余り知られていない直売所へ確認したところ、今週辺りから少しづつ出回りだし、昨日は2パック分の入荷があったとの事。
朝一の観察が不発に終わった場合、その直売所で購入も視野に入れております(本日入荷するかは不明ながら、もし購入する場合は、夕食の炊き込みご飯必要最小限程度に留めます)
ご了承ください。
2019/9/13 5:36
(゜゜;)
明日のキャンプは本年度癸吋ャンプ料理が確約されました

皆さん、お気をつけてお越しください!
2019/9/13 13:16
明日はよろしくお願いします
みなさま

いよいよ明日ですね
何とか昼過ぎにはキャンプ場(松原湖)に着けるように頑張ります。

まさかマサカリはもってゆけないので、薪は切りやすく割れやすいような足場丸太のだいぶヘタレたのを中心にもらってきました。
どのう袋で6袋ぐらい持ってゆきます。
1袋は生木の切ったものも入れました。
(鋸と鉈も持参します)

野良仕事や山仕事、また林道には最強の4駆軽トラで馳せ参じます
2019/9/13 17:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所