HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p877407
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳
体力度
判定データなし
日程 | 2019年09月15日 ~ 2019年09月17日 |
---|---|
メンバー | ピアソラ, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 | 9/14(土)22:00 バスタ新宿集合
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
【1日目:9/15(日)】予報:晴れ
6:00 上高地バスターミナル - 7:00 明神分岐 - 8:00 徳沢 - 9:10 横尾 - 10:10 一ノ俣 - 10:50 槍沢ロッヂ - (昼食兼休憩:約60分) - 13:40 大曲 - 14:40 天狗原分岐 - 16:10 坊主岩分岐 - 16:50 殺傷ヒュッテ - 17:30 槍ヶ岳山荘(宿泊)
※遅延時は殺傷ヒュッテに宿泊
【2日目:9/16(月)】予報:曇り のち 雨
6:00 槍ヶ岳山荘 - 6:45 槍ヶ岳 - 7:30 槍ヶ岳山荘 - 8:00 飛騨乗越 - 10:30 南岳分岐 - 11:00 南岳小屋(宿泊)
※天気が持てば北穂高小屋まで行きたいが、恐らく雨につき無理
【3日目:9/17(火)】予報:曇り(早朝まで雨)
6:00 南岳小屋 - 9:30 北穂高岳(北峰) - 10:00 北穂高岳(南峰) - 11:00 南陵取付 - 12:00涸沢 - (昼食兼休憩:60分) - 13:30 Sガレ - 14:10 本谷橋 - 15:00 横尾 - 16:10 徳沢 - 17:10 明神分岐 - 18:10 白樺荘(下山)
6:00 上高地バスターミナル - 7:00 明神分岐 - 8:00 徳沢 - 9:10 横尾 - 10:10 一ノ俣 - 10:50 槍沢ロッヂ - (昼食兼休憩:約60分) - 13:40 大曲 - 14:40 天狗原分岐 - 16:10 坊主岩分岐 - 16:50 殺傷ヒュッテ - 17:30 槍ヶ岳山荘(宿泊)
※遅延時は殺傷ヒュッテに宿泊
【2日目:9/16(月)】予報:曇り のち 雨
6:00 槍ヶ岳山荘 - 6:45 槍ヶ岳 - 7:30 槍ヶ岳山荘 - 8:00 飛騨乗越 - 10:30 南岳分岐 - 11:00 南岳小屋(宿泊)
※天気が持てば北穂高小屋まで行きたいが、恐らく雨につき無理
【3日目:9/17(火)】予報:曇り(早朝まで雨)
6:00 南岳小屋 - 9:30 北穂高岳(北峰) - 10:00 北穂高岳(南峰) - 11:00 南陵取付 - 12:00涸沢 - (昼食兼休憩:60分) - 13:30 Sガレ - 14:10 本谷橋 - 15:00 横尾 - 16:10 徳沢 - 17:10 明神分岐 - 18:10 白樺荘(下山)
山行目的 | 縦走登山 |
---|---|
緊急時の対応 | 【エスケープルート】 1日目:来た道を戻る 2日目:来た道を戻る 3日目:天狗原経由で横尾・上高地へ下る(大キレット回避) ※要すれば途中の山小屋で宿泊する 【悪天候時の判断条件】 槍の穂先:雷雨時は登頂を断念する 大キレット:岩場の滑り具合によっては、エスケープルート(3日目)を採る |
注意箇所・注意点 | ・1日目と3日目の山行時間が長めなのでペース配分に注意の上、適切なタイムコントロールを行うこと ・悪場の続く大キレットのGo/No Go判断には、天候だけでなく体調も十分考慮すること |
食事 | ・1日目の朝食以外は、基本的に全て現地調達となる ・従って、適量の行動食・非常食のみ携行する(軽量化重視) |
計画書の提出先 | 長野県警 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 靴 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー サブザック 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ ヘルメット 携帯トイレ |
---|
お気に入りした人
0人
拍手で応援
拍手した人
0拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する