[山行計画書] 岩湧山
(山行種別:ハイキング, エリア:金剛山・岩湧山)
2011年01月29日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的足慣らし+雪道散策
集合場所・時間南海高野線 河内長野駅09:00集合
河内長野駅[09:04]−(南海バス)−[09:40]滝畑ダム (\530)
行動予定
(自由記述)
滝畑ダム[09:50]…[11:30]岩湧山[12:00]…岩湧三合目[13:30]…[15:00]紀伊見荘(入浴)[16:00]…紀見峠駅
注意箇所・注意点雪道になるので、足元対策にスパッツと軽アイゼンは必携。
食事気温が氷点下になる可能性があるため、水分の多い食べ物は保温対策すること。
その他○交通機関情報
行き: 打出[07:34]=(阪神本線普通梅田行き)=[07:38]阪神西宮[07:38]=(阪神本線急行梅田行き)=[07:48]阪神尼崎[07:49]=(阪神なんば線普通東生駒行き)=[08:08]大阪難波…難波[08:24]=(南海高野線急行三日市行き)=[08:52]河内長野

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
登山靴 ザック 雨具
昼食 水筒 保温ができればベター 行動食
非常食 行動食とは別に 地図、コンパス タオル
着替え 適宜 手袋 帽子
サングラス 雪目対策 エマージェンシーシート 軽アイゼン 6本爪ぐらい
ストック あれば。

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
GPSロガー ガスコンロ ボンベ+五徳+ボンベ台 コッフェル
銀塩カメラ 予備フィルム1本 デジタルカメラ 山行記録用 カメラ三脚
靴擦れ防止シール


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/