[山行計画書] 尾鷲〜大台(日出ヶ岳) 古和谷ルート
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:大台ケ原・大杉谷・高見山)
2015年05月03日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間クチスボダム
行動予定
(自由記述)
05:00 クチスボダム(標高124m;以下130mとして計算)
06:50 古和谷林道の取り付き(標高509;累積379m+水平4.8km=110min)
    ※ここから急登
08:00 橡山からの尾根(標高950;累積820m+水平6.5km=180min)
    ※この先林道を少し歩く
08:50 又口辻(標高1150;累積1020m+水平8.6km=231min)
    ※標識が2つある
09:20 神明水(標高1216;累積1086m+水平10km=259min)
    ※この先木組峠の標識有り。降り
09:45 木組峠の先の鞍部(標高1146;累積1016+水平12.2km=285min)
    ※ここから急登
10:33 マブシ嶺(標高1400;累積1270m+水平13.75km=333min)
10:45 地倉山(標高1434;累積1304m+水平14.3km=345min)
    ※ここから降り
11:00 鞍部(標高1320;累積1190m+水平15.73km=354min)
14:02 尾鷲辻(標高1590;累積1460m+水平18.37km=422min)
14:37 日出ヶ岳(標高1695;累積1565m+水平20.02km=457min)
15:02 大台ケ原駐車場(標高1574;累積1444m+水平21.67km=482min)
※登り=0.1min/m、水平=15min/km、で計算。休憩、降りの加算無し。
緊急時の対応・ルート1.古和谷からの急登でバテバテになったら、橡山林道からエスケープ。
2.マブシ嶺への急登手前でビバーク。
3.マブシ嶺の先のテーブルランドでビバーク。
注意箇所・注意点古和谷林道からの取り付き箇所は52°方向に谷があり、上流に中州がある場所で、285°方向に入っていく。
谷をいくつか渡り、標高600mで辺りで大きな谷を越えてから急登の尾根に取り付く。尾根を右に巻きながら谷へ出る。320°方向の谷を登る。間違って270°方向の谷に入らないこと。東側にも同じ方角の谷があるので注意。
標高950mで橡山からの尾根線に出る。1036Pに行かず290°方面に降る。
橡山からの林道に出たら西へ水平移動、ヘアピンを折り返し稜線に出たらピークを巻くように地蔵峠へ。ここから林道を離れて半時計方向にカーブを描きながら稜線歩き。
方角が234°になり少し歩くと又口辻の道標。
西に少し歩くともうひとつの又口辻の道標。ここから277°方向にトラバース。
北に向きを変え、谷に出たら290°方向に向きを変える。次の谷が神明水。
標高を変えずに尾根の右を巻きながら県境稜線に出る。ここに木組峠の道標有り。
80°方向に稜線を進み、小ピークをいくつか越える。
※木組峠手前の1250の小ピークで、北に進路変更する。何も考えずに進むと東方向の尾根に入ってしまうので要注意!!
本当の木組峠から少し登り返す。1245Pの左をトラバースしながら県境稜線を北(346°方向)に向かって降る。
標高1200mまで登り返したら1216Pの左側を巻きながら北に進む。
標高1250mで60°方向に進路変更しマブシ嶺(1411P;三角点)までの急登尾根を登る。
すぐ北に地倉山があるが、ここにも『マブシ嶺』の小さな木の道標がぶら下がっている。
テーブルランドを過ぎ、50°方向の稜線を標高1300mまで降る。
1350mまで一気に登り返したら北に進路を変え、1414Pを越え294°方向の鞍部へ。
ここから堂倉山の左側を巻くようにトラバース(345°方面)。
県境稜線から離れ、1460mから290°方向へ。谷筋が出てきたら、北に進路を変えて尾鷲辻へ。
あとは日出ヶ岳(70°方向)を目指すのみ。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/