[山行計画書] 火打山・妙高山【笹ヶ峰から周回】
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:妙高・戸隠・雨飾)
2020年10月24日 ~ 2020年10月25日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間上信越自動車道を妙高高原ICで出て,国道18号線,県道39号線を進む(高速を降りて約30分)
火打山、妙高山 笹ヶ峰駐車場に
行動予定
(自由記述)
08:00 国民休暇村キャンプ場 - 08:06 笹ケ峰登山口 - 08:26 遊歩道分岐 - 09:15 黒沢 - 11:07 富士見平 - 11:39 高谷池ヒュッテ 12:09 - 12:27 天狗ノ庭 - 13:12 雷鳥平 - 13:51 火打山 - 14:14 雷鳥平 - 14:40 天狗ノ庭 - 14:57 高谷池ヒュッテ(1泊)
06:00 高谷池ヒュッテ - 06:51 黒沢池ヒュッテ 07:01 - 07:31 大倉乗越 - 08:03 長助池分岐 - 09:31 妙高山 - 10:18 長助池分岐 - 11:01 大倉乗越 - 11:18 黒沢池ヒュッテ - 11:58 富士見平 12:08 - 13:11 黒沢 - 13:41 遊歩道分岐 - 13:57 笹ケ峰登山口 - 14:02 国民休暇村キャンプ場
注意箇所・注意点◆駐車場〜富士見平分岐
 前半はずっと木道。階段が多い。途中から岩が多い登山道になる。
◆富士見平分岐〜高谷池ヒュッテ
 山の中腹の登山道であるから,岩などが多い。
 朝は日陰なので気温が低く霜などが張っている。
◆高谷池ヒュッテ〜火打山
 天狗ノ庭あたりの湿地帯は木道が多い。
 登山道はよく整備されていて歩き易い。
 山頂へ登山道は急登で足に堪える。
◆高谷池ヒュッテ〜黒沢池ヒュッテ
 途中に茶臼山があるが,それほどの高低差は感じない。
 濡れているとぬかるんで,滑りやすく歩きにくい。(2回も転んでしまった)
◆黒沢池ヒュッテ〜妙高山
 大蔵乗越へは往路復路ともに急な坂道。距離は短いがキツイ。
 大蔵乗越を下った後,長助池分岐までガレ場があったりで歩き難い。
 長助池分岐から山頂までは,急坂で時間がかかる。
◆黒沢池ヒュッテ〜富士見平分岐
 濡れていると,ドロドロの登山道で滑りやすく歩きにくい。
 登山靴が汚れることを覚悟して歩く必要あり。
その他妙高高原公園線では,もう少し紅葉が楽しめる。
杉野沢に,苗名の湯がある。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, , 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 飲料, ハイドレーション, ライター, 地図(地形図), コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ポール, ヘルメット, チェーンスパイク


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/