山行目的 | 夏山表銀座 北アルプス縦走 | 集合場所・時間 | 8月17日 08:10 一ノ沢登山口に2名、南安タクシーに乗車にて入る 。 | 行動予定 (自由記述) | 08:10 一ノ沢登山口 - 09:25 王滝ベンチ 09:35 - 11:35 胸突八丁 11:45 - 12:15 水場 - 13:05 常念乗越 13:15 - 14:25 常念岳 14:35 - 14:40 常念岳山頂 - 14:45 常念岳 14:55 - 15:55 前常念岳 - 16:55 常念岳 17:05 - 17:55 常念乗越(1泊) 06:00 常念乗越 - 08:00 東天井岳 08:10 - 09:40 大天荘 09:50 - 10:00 大天井岳 10:10 - 10:20 大天荘 - 10:40 喜作レリーフ 10:50 - 12:50 大下りノ頭 13:00 - 14:20 燕山荘 14:30 - 15:00 燕岳 15:10 - 15:35 燕山荘(1泊) 07:20 燕山荘 - 08:10 合戦小屋 08:20 - 09:20 第二ベンチ 09:30 - 10:30 燕岳登山口 | 緊急時の対応・ルート | 初日は、走破距離を少な目にし、小屋でしっかり休養する。疲れを残さないようにし、疲れがみられるようなら、前常念岳は断念する。天候が望めない場合、縦走を取り止めピストンにて翌日、一ノ沢登山口へ下山。 晴天の場合、翌日のルートは、燕山荘泊まりだが縦走路が長めなので、ショートカットするなら、大天荘から燕岳へ向かうルートを選択する、燕山荘で休養する場面も考慮する。 | 注意箇所・注意点 | 山道ルートの滑落注意箇所には、十分注意して時間をかける。 水補給、当初2リットル、その後、水場にて補給。 | 食事 | 常念小屋 朝・夕食 (一泊目) (090-1430-3328)Tel直通 ■2日目の昼食は、大天荘にて 燕山荘 2日目 夕食・3日目朝 (二泊目)(090-1420-0008)キャンセルの時 ■3日目の昼食は、中房温泉にて | 計画書の提出先・場所 | 登山口(タクシーにて到着後)で提出 | その他 | 計画通り中房温泉へ下山後、外浴汗流し、タクシーで安曇野市内へ向かう、その後 自家用車で高速道を帰名予定、天候次第で1泊2日コースにて、早々に一ノ沢登山口へ下る場面も想定。 燕山荘1泊2食代金(大人)\11,000※個室は満杯 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 長袖シャツ, 帽子, 健康保険証, Tシャツ・アンダーウェア, グローブ, 手袋, 軍手, ホイッスル, パンツ, サングラス, ファーストエイド・医療品, 靴下予備, 虫除け・防虫薬品類, 雨具・ 地図(地形図), 熊鈴, 登山靴, コンパス, ロールペーパー, ザック, メモ帳・筆記用具, 非常食, サブザック, 腕時計, 行動食, 防水スタッフバック, カメラ, テーピングテープ, スパッツ, 登山計画書(控え), トレッキングポール, 水筒, ナイフ, GPS機器, ヘッドライト(+予備電池), 修理用具, タオル, ツエルト, ●その他の装備・携行品, デオドラントボディシート, 耳栓, インナーシュラフ, 消臭タオル, フェイスマスク, 消毒アルコールジェル | 共同装備品 | GPSナビ機器, ツエルト, 熊鈴, 体温計 | 装備備考 | 1泊2日のルート選びも可能だが、夏山登山の楽しみを享受するため2泊3日に計画変更、各小屋への予約完了済 南安タクシー手配済 ※下山時連絡 TEL(0263)72-2855 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|