[山行計画書] 笹平BS〜浅間尾根〜仲の平BS 5.5H
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2020年12月26日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間[西東京バス]五10(数馬行)
武蔵五日市駅 09:00
笹平 09:25


仲の平ー>武蔵五日市駅
14:52
16:07
17:31
19:13
行動予定
(自由記述)
09:40 笹平 - 12:10 浅間嶺休憩所 12:30 - 12:50 人里峠 - 13:40 907m地点 - 14:00 数馬分岐 - 14:20 数馬峠(藤原峠) 14:30 - 15:15 1008m地点 - 15:45 仲の平
緊急時の対応・ルート数馬峠で15:00以降なら浅間尾根登山口に下山
その他http://www.jac-tama.or.jp/tama100.jac-tama.or.jp/course/course_30.html
コース NO.30 笹平から松生山、浅間嶺展望台、上川乗
/浅間尾根の東端に開けた明るい山頂/
に+アルファー

JR武蔵五日市駅から数馬行きのバスに乗っておよそ30分、笹平バス停は南秋川が東から北に向きを変える屈曲点付近にある。民家が肩を寄せるように建っている。両側に山が迫っているため、朝のうちは、まだ日が差し込んでこない。松生山はバス停から見て右手の尾根を登る。
 バス停からは、八王子に抜ける古の生活道、嫁取坂への道が檜原街道から分かれて南秋川の支流、小坂志川に向かって下っている。松生山へは数馬方面に向かって街道を歩くこと300mほど。道路が大きく右にカーブする手前、右手の畑に上がるスロープが松生山の登山口だ。道標がないので分かりにくいが、スロープを上がって100mほど畑の間を登り、樹林に入ると松生山への道を示す道標が現れる。間もなく道はスギ林の中の急な斜面を登るようになる。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/