[山行計画書] 南アルプス 聖岳〜光岳 (便ヶ島から周回)
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2015年09月19日 ~ 2015年09月21日 [予備日:1日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間中央道飯田ICよりR153を駒ヶ根方面へ。弁天橋で天竜川を渡りさらに進み立派なループ橋・トンネルを越えて上島トンネルの手前から林道赤石線へ(ICより1時間弱)。小さな集落やら発電所を越えて林道終点が便ヶ島(上島トンネルより1時間弱)。尚、林道は台風以降も悪天候で15日午後から通行止めになっている模様。
最新の道路情報などは下記のHPを参照ください。
http://www.tohyamago.com/WP/archives/8371
行動予定
(自由記述)
■1日目
スタート地点 - 薊畑分岐 - 聖平小屋分岐 - 聖平小屋 - 薊畑分岐 - 小聖岳 - 聖岳 - 小聖岳 - 宿泊地
■2日目
宿泊地 - 薊畑分岐 - 聖平小屋分岐 - 聖平小屋 - 聖平小屋分岐 - 南岳 - 上河内岳 - 茶臼岳 - 希望峰 - 易老岳 - 三吉平 - 県営光岳小屋
■3日目
宿泊地 - 光岳 - 県営光岳小屋 - 三吉平 - 易老岳 - 面平 - 易老渡 - 便ヶ島 - ゴール地点
注意箇所・注意点コースタイム(step4が使いにくい)
【1日目】8/13
便ガ島(05:30)・・・西沢渡(06:05)・・・薊畑分岐(10:50)・・・聖平小屋(11:10)・・・薊畑分岐(12:10)・・・小聖岳(13:05)・・・聖岳(14:00)・・・奥聖岳(14:50)・・・聖平小屋(16:40)

【2日目】8/14
聖平小屋(05:30)・・・南岳(07:17)・・・上河内岳(08:09)・・・茶臼岳(10:47)・・・希望峰(11:29)・・・易老岳(13:10)・・・三吉平(14:30)・・・イザルガ岳分岐(16:15)・・・光小屋(16:35)・・・光岳(13:40)・・・光小屋(13:55)

【3日目】8/15
光小屋(05:40)・・・光岳(06:00)・・・光岩(06:10)・・・光小屋(06:45)・・・イザルガ岳分岐(06:55)・・・三吉平(?)・・・易老岳(11:00)・・・易老渡(12:30)・・・便ガ島(13:15)

*GPSログは3日目途中で予備持参もバッテリー切れ。地図は事前の手入力の
 ものです(奥聖へのルート無し)。

コース状況 標識類は充実しており迷うような箇所はありませんでした。
●便ヶ島〜西沢渡・・・所々に法面の崩落によるガレ場のトラバースあり。
●西沢渡のゴンドラ・・・沢は増水しており渡渉不可。軍手持参して鉄のゴンドラとの格闘を要覚悟!  
●ゴンドラ〜薊畑〜聖平小屋まで・・・急な登りもありますが危険箇所なし。
●聖岳ピストン・・・聖平小屋から往復約5時間。山頂直下の登り下りの傾斜が急ですが、慎重に進めば問題なし。
●聖平〜上河内岳〜居老岳・・・南岳までは樹林帯です。稜線上は悪天候時は風雨に注意が必要。ルートはしっかりしており迷うことはありません。
●易老岳〜光小屋・・・三吉平から間もなくのゴーロ帯の足場が悪いので注意。
*三吉平の表示が見あたりませんでした。スマホのGPSでルートを確認しました。
●光小屋〜光岳〜光岩・・・光岳は展望無し。光岩までは下りです。
●易老岳〜面平〜易老渡・・・面平から暫くは急な下り。最後は九十九折れのジグザグ道です。
その他・便ヶ島:駐車場は日帰りは無料みたいです。 仮眠・宿泊は500円。
 水洗トイレあり(50円)
・聖平小屋:テント泊500円。綺麗に整地されており水場・トイレとも清潔。
 こちらの昼食(〜15時まで)のカレーライスは500円!! 
 山小屋ではもちろんですが、下界でも今時珍しいワンコインでした。
 ボリュームも満足!(^^)!
・光小屋:寝袋・自炊の素泊まり3000円。マットと枕は無料貸し出し。
 自炊は夕食5:30以降に食堂の利用可。火器は指定場所(19:30消灯)。
 http://homepage3.nifty.com/alps2591/newpage1.htm
 *9月15日以降は避難小屋として食堂以外は無料開放のようです。
 管理人さんの感じも良くてもう一度訪れてみたい山小屋でした!!
・温泉:上島トンネルを南へ15分程の”かぐらの湯” 620円 
 打たせ湯が気持ち良く、広くて快適な温泉でした。
 http://www.tohyamago.com/kankou/kagura/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ヘッドランプ(1), 予備電池(1), 1/25, 000地形図(1), ガイド地図(1), コンパス, 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティッシュ, バンドエイド, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, シュラフ, ザックカバー, クマよけ鈴, 食器, 水筒, 時計, 非常食
共同装備品テント(1), テントマット(1), コンロ(1), ガスカートリッジ(2), コンロ台(1), コッヘル(鍋)(2), ファーストエイドキット(1), 医薬品(1), ラジオ(1), カメラ(1), ポリタンク(1), 車(1)
装備備考.競奪のボトムに入れたダウンジャケットが水浸し。。。寝袋も含め、防水バッグに入れるべし!
昼食は山小屋を積極的に利用して軽量化!
N啼擦離僖鵐対策って必要だなと実感。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/