[山行計画書] 【会個人山行/厳冬期】万太郎山(吾作新道)
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2024年01月14日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的厳冬期ピークハント
集合場所・時間■Day0
2100 JR新宿駅西口地下ロータリー集合
0100 土樽駅着後 仮眠
0500 起床後 用意
0600 スタート

■Day1
万太郎山下山後
岩の湯にて入浴後、ショッピングセンターのぐちにて買い物
http://www.s-noguchi.co.jp/foothold.html
行動予定 土樽駅 06:00 - 06:10 蓬橋バス停 - 08:04 吾策新道入口 - 13:42 大ベタテノ頭 - 15:32 井戸小屋沢ノ頭 - 17:50 吾策新道分岐 - 17:56 万太郎山 - 18:00 吾策新道分岐 - 19:18 井戸小屋沢ノ頭 - 20:34 大ベタテノ頭 - 23:46 吾策新道入口 - 01:22 蓬橋バス停 - 01:34 土樽駅
行動予定
(自由記述)
CT×2.0にて計算
13時に折り返し予定(要相談)
緊急時の対応・ルート状況に応じて引き返す。
食事■昼食・行動食・非常食(500kcal)
計画書の提出先・場所■頂 山の会(KM)
その他■下山後の温泉
【岩の湯】
https://sp.yuzawaonsen.com/?page_id=182

■下山後のご褒美
【越後とんかつ人参亭】
025-785-5727
新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢497-4
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15001566/

【ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ】
0257-87-3940
新潟県南魚沼郡湯沢町 岩原スキー場
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000054/

【越後維新 湯沢本店】
025-775-7795
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢1705-1
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15011885/

【森瀧】
025-784-3600
新潟県南魚沼郡湯沢町西中357-5
https://tabelog.com/niigata/A1504/A150404/15000126/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品【一般厳冬期装備】, 一般冬服装備, ハードシェル(上下), ゲイター, インナー・アウター手袋, オーバー手袋, ゴーグル, バラクラバ, ネックウォーマー, 予備装備(アンダー・グローブ類・靴下等), 冬靴, ザック, テルモス(最低1ℓ ※500ボトル×2等), ライター, 山行計画書, コンパス, , ヘッドランプ, 予備電池, GPS(アプリで可), 筆記用具, ファーストエイドキット, ダクトテープ, 予備靴ひも, 常備薬, 日焼け止め, 曇り止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, カイロ, ストック(2), ビーコン, スコップ, ゾンデ, ツエルト, 緊急用バーナーキット(バーナー/ガス110cc缶/ライター/小コッヘル), 【登攀装備】, ヘルメット, アイゼン, ピッケル, ワカン, 【食料品】, 昼食(1), 行動食(1), 非常食(最低500cal), 【その他】, 風呂・着替えセット, 前泊セット(マット/シュラフ/ダウン/目隠し/耳栓等), ブルーシート(床が濡れていた時用)
共同装備品【KM】, 4テン(前泊用), 7mm×10m
装備備考品川583 か 2999(スズキ エブリィ 黒)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/