[山行計画書] 【山小屋1泊】御嶽山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2023年09月18日 ~ 2023年09月19日 [予備日:20日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間行き:
【電車】戸塚5:15 → 6:31八王子6:35〔普通松本行〕 → 9:53塩尻
塩尻10:03特急しなの6号 → 10:30木曽福島 ★6330円 キップ発券
【バス】木曽福島10:40 → 11:55御岳田の原〔終点〕 ★片道1500円

帰り:
【おんたけロープウェイ】飯森高原駅11:00位 → ふもとまで15分
山麓から飯森高原駅まで約15分(循環型のため時刻表無し)
【バス】御岳RW11:45発 → 12:52漆ヶ平〔入浴〕★片道1500円
漆ヶ平14:00 → 木曽福島駅14:10着 ★200円
木曽福島14:25特急しなの13号 → 14:54塩尻15:20あずさ42号 → 17:28八王子17:34 →東神奈川・横浜→ 18:52戸塚 ★8170円

◆田ノ原線 時刻表【令和5年度版】
https://www.vill.otaki.nagano.jp/kurashi/sumai/douro/basu_tanohara.html

◆木曽町生活交通システム時刻表【令和5年度版】
https://www.town-kiso.com/kurashi/douro/100071/101829/
観光路線 御岳ロープウェイ線 秋山シーズン.pdf(207.04 KB) を参照

◆おんたけロープウェイ 一般往復:大人2600円(片道1400円)、小人1300円
https://ontake-rope2150.jp/
行動予定
(自由記述)
12:00 田の原天然公園 - 12:03 田の原大黒天 - 12:28 大江権現 - 13:27 八合目石室避難小屋 - 14:23 九合目石室避難小屋 - 14:50 王滝頂上 - 15:22 剣ヶ峰 - 15:39 黒沢口十字路 - 15:46 二ノ池山荘 - 15:51 二の池ヒュッテ(1泊)
06:30 二の池ヒュッテ - 06:38 サイノ河原 - 06:47 サイノ河原避難小屋 - 07:02 摩利支天乗越 - 07:11 摩利支天山 - 07:19 摩利支天乗越 - 07:37 飛騨山頂 - 07:38 五ノ池小屋 - 08:03 継子岳 - 08:30 四ノ池 - 08:47 四ノ池分岐 - 08:57 三ノ池避難小屋 - 09:36 大岩 - 10:05 女人堂 - 10:49 七合目行場山荘 - 10:57 飯森高原駅
注意箇所・注意点ヘルメット持参、朝晩の気温8度予報
食事◆二ノ池ヒュッテ
https://www.ninoikehutte.com/
◆二ノ池山荘
http://ninoike2905.com/
その他◆木曽福島代山温泉 せせらぎの四季
〒397-0002長野県木曽郡木曽町新開3968-2
tel:0264-24-2626 ※水曜休み
https://kiso-spa.com/

◆小坂温泉 けやきの湯
〒397-0101 長野県木曽郡木曽町三岳井原2388−1
0264462818

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 半袖シャツ, インナーシャツ, アウター, タイツ, 長ズボン, 半ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴(旧アルパイン2000), 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 包帯, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, スマホ, スマホバッテリー, 時計, サングラス, タオル, ツェルト(サバイバルシート), ストック, ナイフ, カメラ, 三脚, ヘルメット, インナーシュラフ(#7)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/