[山行計画書] 塩見岳、間ノ岳、農鳥岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2015年09月20日 ~ 2015年09月23日

表示変更:地図を隠す

山行目的⚪︎秋の仙塩尾根、ついでに間ノ岳と農鳥岳!
集合場所・時間⚪︎名古屋を早朝出発し、下道をゆっくり鳥倉へ。
⚪︎10:00 ゲート出発。
行動予定
(自由記述)
🔸9/20(日)
10:00 ゲート - 10:50 鳥倉(豊口)登山口 11:00 - 12:10 豊口山間のコル 12:30 - 13:40 豊口山分岐 13:50 - 14:20 三伏峠(泊)
🔸9/21(月)
04:30 三伏峠 - 05:20 コル 05:30 - 06:05 本谷山 06:15 - 07:35 ゴーロ 07:45 - 08:25 塩見小屋 08:45 - 10:05 塩見岳 10:15 - 10:50 北俣岳分岐 11:00 - 12:20 北荒川岳キャンプ場跡 12:30 - 14:00 竜尾見晴 - 15:30 熊の平小屋(泊)
🔸9/22(火)
05:00 熊の平小屋 - 05:40 三国平 05:50 - 07:10 三峰岳 07:20 - 08:20 間ノ岳 08:30 - 09:30 農鳥小屋 09:50 - 10:40 西農鳥岳 10:50 - 11:30 農鳥岳 11:40 - 12:20 大門沢下降点 12:30 - 13:10 2578m地点 13:20 - 14:10 2153m地点 14:20 - 15:20 大門沢小屋(泊)
🔸9/23(水)
06:00 大門沢小屋 - 07:00 1497m地点 07:10 - 07:50 1242m地点 08:00 - 08:55 大門沢登山道入口 09:05 - 09:35 奈良田第一発電所 - 09:55 丸山林道入口 - 10:05 奈良田
緊急時の対応・ルート🔸塩見岳まで→鳥倉へ戻る
🔸三峰岳まで→両俣小屋経由で北沢峠へ
🔸状況によって三国平からトラバース道使用
食事テント泊のため以下持参。
🔸昼食4日分(パン)
🔸夕食3日分(仕込んで)
🔸行動食適宜
🔸非常食
🔸朝食3日分(フリーズドライ)
計画書の提出先・場所静岡県警、山梨県警、長野県警、鳥倉登山口

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ザック(1), ザックカバー(1), レインウェア(1), 長袖シャツ(1), アウターウェア(1), 着替え(1), 登山靴(1), 靴下(1), スパッツ(1), 帽子(1), 手袋(1), 非常食(1), 1日目の昼食(1), 水(1), 地図(1), タオル(1), コンパス(1), サングラス(1), ストック(1), ペーパー(1), ヘッドランプ(1), 替靴ひも(1), 予備電池(1), 時計(1), 携帯電話(1), 笛(1), 保険証コピー(1), , 救急用品(1), 現金(1), ツェルト(1), 細引き(1), 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, ガスカートリッジ, コンロ, 食器, 調理器具, ライター, 計画書, ナイフ, カメラ, ポール, テント, テントマット, シェラフ, ヘルメット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/