[山行計画書] 武川岳、二子山
(山行種別:ハイキング, エリア:奥武蔵)
2021年06月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的山歩きを楽しむ
集合場所・時間登山口は、飯能駅から、バスで名郷バス停。下山口は、芦ヶ久保駅が最寄りです。
行動予定
(自由記述)
名郷 09:06 - 10:19 天狗岩 - 10:56 前武川岳 - 11:09 武川岳 11:16 - 11:30 蔦岩山 - 12:05 焼山 12:29 - 13:00 道標 22-9 横瀬町 - 13:03 二子山 13:04 - 13:10 二子山雌岳 13:12 - 13:48 冨士浅間神社 13:52 - 14:13 あしがくぼの氷柱 14:16 - 14:22 川地バス停 - 14:26 道の駅あしがくぼ第二駐車場 14:43 - 14:49 芦ヶ久保駅
注意箇所・注意点今回通ったルートは、雨の後でもひどくぬかるんだところは少なかったです。ただ、岩場は泥が付いて滑りやすかったのと、武川岳から焼山方面の道で、ぬかるんで滑りやすい急登が1ヶ所ありました。
その他トイレは、名郷のバス停、芦ヶ久保駅にありますが、途中はありません。食料の調達とかはバス停ではできませんので、飯能駅で調達しましょう。
芦ヶ久保駅の前には道の駅があり、お土産や下山後の食事とかはそこで買えます&食べられます。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドランプ(1), 予備電池(2), 1/25000地形図(1), コンパス(1), 笛(1), 筆記具(1), 保険証(1), 飲料(1), ティッシュ(1), バンドエイド(1), タオル(3), 携帯電話(1), 雨具(1), 水筒(1), 時計(1), 非常食(1), GPS(1), ファーストエイドキット(1), 医薬品(1), カメラ(1)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/