[山行計画書] 節刀ヶ岳北尾根を登り、鬼ヶ岳北西尾根を下る
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間中芦川入沢沿いの林道路肩(林道の路肩には三、四ヶ所ほど駐車できるスペースがあります。)
行動予定
(自由記述)
駐車地8:15―尾根取付8:25―9:15(1084)点―10:40(1546)点―11:20節刀ヶ岳12:05―12:40鬼ヶ岳12:50―尾根分岐12:55―13:55水ノ沢山14:10―14:30(△1167)P―14:45林道交差―15:15林道―15:20駐車地
注意箇所・注意点一般ルートではなく、山道は期待できません。また、赤布などのマーキングもありません。
北尾根、北西尾根というのは勝手につけた仮称で、正式な尾根名があるのかはわかりません。(多分、無いと思われます。)
ヤブ尾根で展望も無く、山登りとして入る人は少ないと感じます。

(尾根の状況)
激藪はありませんが、木立のうるさい個所が少々あります。
危険な個所はありません。
両尾根とも登りの場合は問題ありませんが、下りの場合は尾根の分岐や広い尾根の所は、気をつけないと迷う恐れがあります。(当然ですが、地図読み要です。)
鬼ヶ岳北西尾根1167△点ピークの北(標高1050m)で林道とクロスします。林道の法面がコンクリートで覆われていて直接下れませんが、東に回り込むとヤブ斜面が下れます。また尾根末端は崖になっていて下れないので、林道が下に見えた所から下りました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/