[山行計画書] 双六、鷲羽、黒部五郎、笠ヶ岳周遊
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的アルプス縦走
集合場所・時間市営駐車場へ前日入り
行動予定
(自由記述)
1日目
05:00 市営駐車場 - 05:15 新穂高温泉バスターミナル - 06:30 笠新道入口 - 06:40 ワサビ平小屋 - 07:00 小池新道登山口 - 08:10 秩父沢出合 - 09:40 旧大ノマ分岐 - 10:50 鏡平山荘 - 11:50 鏡平分岐 - 13:00 双六小屋 - 14:50 三俣山荘(幕営)
2日目
05:00 三俣山荘 - 06:10 鷲羽岳 - 07:00-07:15 三俣山荘 - 8:15 巻道分岐(アタックザックデポ) - 09:05 黒部五郎小舎 - 11:05 黒部五郎岳 - 12:40 黒部五郎小舎 - 14:00 巻道分岐(アッタクザック回収) - 14:40 三俣蓮華岳 - 15:35 丸山 - 16:00 双六岳 - 16:45 双六小屋(幕営)
3日目
05:00 双六小屋 - 06:10 鏡平分岐 - 07:20 大ノマ岳 - 8:00 秩父平 - 09:00 笠新道分岐 - 10:10 笠ケ岳山荘 - 10:30 笠ケ岳 - 12:30 雷鳥岩 - 15:30 穴滝 - 16:00 中尾高原口バス停 - 16:30 市営駐車場
緊急時の対応・ルート天候不良の場合、計画を縮小し下山。その場合、笠新道を利用する場合あり。
基本的に最も近い小屋に避難し、計画のルート上で下山する。
注意箇所・注意点大雨の場合、秩父沢の渡渉注意
食事昼は全て行動食
1日目 朝:行動食
    夜:ラーメン
2日目 朝:五目ご飯(アルファ米)+豚汁
    夜:カレー+スープ
3日目 朝:わかめご飯(アルファ米)+豚汁
計画書の提出先・場所コンパスにて提出
その他荒天の場合は延期

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ヘッドランプ, 予備電池, 1/25000地形図, ガイド地図, コンパス, 筆記具, ライター, ナイフ, 保険証, 飲料, ティッシュ, ファーストエイドキット, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, スパッツ, 手袋, ストック, ビニール袋, 替え衣類, 入浴道具, シュラフ, ザックカバー, クマよけ鈴, 食器, , スプーン, コップ, 時計, 日焼け止め, 非常食, 虫除け, カメラ, サンダル, ヘルメット, シュラフマット, サブザック, サングラス, 歯ブラシ, 登山靴, ケータイ用バッテリー
共同装備品テント, ガスヘッド, ガス缶, コンロ台, コッヘル (1L), 新聞紙 (5枚程度), 軍手, 炊事用水タンク(2L), テント内銀マット


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/