[山行計画書] 竜ヶ岳から毛無山 見たい!ダイヤモンド富士
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:富士・御坂)
2016年01月01日(日帰り) [予備日:2日]

表示変更:地図を隠す

山行目的富士山を眺める
集合場所・時間名神京都南IC → 草津JCT新名神 → 亀山JCT伊勢湾岸自動車道 → 豊田JCT東名 → 三ヶ日JCT新東名 → 新富士IC → R139 → 本栖湖キャンプ場竜ヶ岳登山口駐車場に駐車
行動予定
(自由記述)
6:00 出発 → 7:30 竜ヶ岳・7:40ぐらいからダイヤモンド富士に感動 → 7:50 竜ヶ岳出発 → 11:10 P1964毛無山最高点・管理人さんと出会う → 12:50毛無山下山開始 → 14:15 毛無山登山口
緊急時の対応・ルート引き返す。
晴れ予報でしか行かない。
注意箇所・注意点要アイゼンです。

○竜ヶ岳登山口〜竜ヶ岳
ササも刈られていて、とても整備された登山道です。

○竜ヶ岳〜毛無山
竜ヶ岳直下、雨ヶ岳の登り返しは急坂です。今回は、雪があってわかりませんでしたが、ササは綺麗に刈られている雰囲気でした。

こまめな感じでテープや「登山道」と書かれた道標有。(雪で埋もれているものもありました)

雨ヶ岳山頂の道標は台風の影響でなくなったようで、設置検討中なようです。(管理人さんより)

タカデッキからの展望はこの縦走の中で一番最高!

大見岳の道標を新たに設置しなおしたそうです。(管理人さんより)

毛無山登山道は、岩が多かったのでスリップ注意です。


○登山ポスト
竜ヶ岳登山道入口に有(熊注意の看板前)

○お手洗い
竜ヶ岳登山口駐車場手前に本栖湖を眺望できる駐車場があり、そこにトイレはあったのですが、8時からしか使えませんでした。
駐車場から竜ヶ岳登山道入口に行くまでにお手洗い有。

○温泉
北八への移動途中で入れるところを探し中。


○富士急バス
http://bus.fujikyu.co.jp/line/jikokuhyo/02.html
食事各自
計画書の提出先・場所ポストおよび家族
その他超晴れの日用、裏本命

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ザック(1), ハードシェル上下(1), 行動食, エマージェンシーシート・ツェルト(1), 着替え インナー・靴下(1), 飲料, アイゼン(12本刃)(1), ワカン(1), ピッケル(1), ストック(1), 救急セット(1), 魔法瓶(1), 手袋(1), サングラス(1), スパッツ(冬用)(1), カイロ(2), タオル(2), 地形図(1), コンパス(1), ヘッデン(1), 予備電池


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/