[山行計画書] 皇海山
(山行種別:ハイキング, エリア:日光・那須・筑波)
2022年06月25日 ~ 2022年06月26日

表示変更:地図を隠す

山行目的百名山
集合場所・時間10:30登山口

庚申山荘に14時には着いたほうがよいので、初日出発はもう少し余裕もって早めにするかも。
行動予定
(自由記述)
11:00 足尾温泉 - 13:12 一ノ鳥居 - 14:06 鏡石 - 14:46 猿田彦神社跡 - 14:59 庚申山荘(1泊)
03:15 庚申山荘 - 04:45 庚申山 04:55 - 05:43 駒掛山 - 06:46 薬師岳 - 07:50 鋸山 - 08:22 不動沢のコル - 09:23 皇海山 09:33 - 10:07 不動沢のコル - 10:53 鋸山 - 11:27 女山 - 11:35 六林班峠 - 13:46 天下の見晴分岐 - 13:57 庚申山荘 14:07 - 14:14 猿田彦神社跡 - 14:36 鏡石 - 15:08 一ノ鳥居 - 17:00 足尾温泉
緊急時の対応・ルートエスケープはなし。
注意箇所・注意点梯子や岩場は多少ある。足下のゲータは必携。ペースは上げないので、どちらかというと長く歩く負担を減らす軽装備と安全性を優先。一部藪になっているルートと鋸山の上り下り注意。
食事各自用意。嵩張らないもので。
手軽なナポリタンとアテ、初日のランチ、2日目の朝昼いずれもコンビニ飯。
計画書の提出先・場所コンパス
その他かじか荘
https://kajikasou.info/camp/
※お風呂は15時まで。下山後はここでは入れない想定。


水の確保、2日目軽量化(庚申山荘にデポ可能。デポ用サブザック用意)、ポイズンリムーバー、岩場や梯子用グローブ

庚申山荘は標高1,500。ポイントは鋸山手前から皇海山への折り返しと、六林班経由の下山ルートの長さ。体力より気持ちか。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, コンパス, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ストック, インナーシュラフとデポザック(ふとんはは庚申山荘にあるものを使用。インナーシュラフだけ持参)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/