[山行計画書] 一ノ倉岳
(山行種別:積雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2022年10月01日 ~ 2022年10月02日

表示変更:地図を隠す

山行目的縦走登山
集合場所・時間谷川岳ビジターセンター6:30
行動予定
(自由記述)
08:00 天神平駅 - 08:16 田尻尾根分岐 - 08:51 熊穴沢避難小屋 09:01 - 09:52 天狗の溜り場 - 10:40 肩ノ小屋 10:50 - 11:02 トマノ耳 - 11:16 オキノ耳 11:26 - 12:21 一ノ倉岳 12:31 - 12:53 茂倉岳 13:03 - 14:37 武能岳 14:47 - 15:26 蓬峠(1泊)
05:30 蓬峠 - 06:35 七ツ小屋山 06:45 - 06:48 大源太山分岐 - 07:31 旧国道分岐 - 07:33 清水峠 07:43 - 09:59 ジャンクションピーク 10:19 - 10:32 宝川分岐 - 10:38 朝日岳 10:48 - 11:45 笠ヶ岳避難小屋 - 11:50 笠ケ岳 12:00 - 12:49 白毛門 - 14:55 白毛門登山口駐車場 - 15:03 新道分岐 - 15:18 田尻尾根入口 - 15:22 谷川岳ベースプラザ
緊急時の対応・ルート〜亜稿17時時点で行動中に降雨の予報があれば中止。熊穴沢避難小屋および肩の小屋で天候や参加者の体調に不安があれば反転して下山。Kヒュッテより先へ進めないと判断した場合は旧国道方面へ撤退下山。だ郷綟重達時点で不安材料があった場合、旧国道で撤退下山。
計画書の提出先・場所各々参加者の緊急連絡先。
所轄警察署
高崎山岳会 久保田会長

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 予備手袋, 雨具, ゲイター, 着替え, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ナイフ, カメラ, ポール


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/