[山行計画書] 道志の裏山と大室山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:丹沢)
2016年03月26日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的丹沢24の下見
注意箇所・注意点<釜立沢登山口〜大川原山〜天神峠〜平野峠〜巌道峠>
青根からこのまさわキャンプ場の隣の橋を渡り、大川原山に至る道は登りなら明瞭。下りだと写真にコメントした様に大川原山から下り始めが少し分かり難い。
大川原山から天神峠に下る道は、調べた全ての地図に載っていなかったが、道は明瞭だった。ただ2,3ヶ所の分岐で道標が無いので迷いそう。
平野峠から月夜野に下る道は現在はテープが張られて通行止め。
経験者なら大川原山最短ルートで下るのがベストだが、未踏の人で夜間通行するなら、巌道峠から車道で道志に下る方が良い。

<巌道峠〜久保のつり橋〜大室山〜鐘撞山〜神ノ川キャンプ場>
巌道峠から直ぐに二股に道路は別れるので右に。月夜野方面に行くなら左。
国道413号に出た所が久保のバス停。左に213号を進むと直ぐにつり橋があり、そこを渡る。道しるべがある明瞭な道が大室山まで続く。大室山〜鐘撞山の区間は、登山地図にも迷いマークが書かれているとおり、途中で尾根が分岐する所が有る。そのまま真っ直ぐの尾根に行くと間違い。特に急いで駆け下っていると間違いやすい。

<神ノ川キャンプ場〜釜立沢登山口>
どの登山地図にも載っていないルートで分かり難い。今回のルートで最難関。GPSナビは必須か。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/