[山行計画書] 猿ヶ山
(山行種別:山滑走, エリア:北陸)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

山行目的新雪滑走
集合場所・時間漆谷集落の除雪最終地点に駐車
行動予定
(自由記述)
スタート地点 07:00- 11:00猿ヶ山 11:15 - 12:00 ゴール地点
緊急時の対応・ルート・アクシデントがあれば、ピストン下山

・漆谷集落除雪最終地点に駐車できない場合はブナオ林道ゲート前から尾根に乗りあげて、そのまま尾根沿いに登り降りる。
注意箇所・注意点500mまでは杉植林。
600-700mは細尾根。
1050-1221mのオープンバーンは積雪直後は楽しめると思うが今日はややモナカ。1221m直下の尾根に乗ると風が強まり雪面もややパックされてくる。
1221-1300mまでは平坦地。アップダウンを作らないようにするが、できても手漕ぎでなんとかなるほど。
1300-ピーク。まだ雪は生きているが少し沈降して底を感じるような斜面。先日のような埋まるほどのパウダーからすると滑りやすく楽しい。
食事各自行動食
計画書の提出先・場所富山県警
その他桜ヶ池クアガーデン620円。額で非接触で検温。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, アウター手袋, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, マフラー, ネックウォーマー, バラクラバ, 日よけ帽子, 毛帽子, 着替え, ブーツ, ザック, ビーコン, スコップ, ゾンデ, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, ガムテープ, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, ビンディング, スキー板, シール


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/