[山行計画書] ★北ア・テント3泊【燕岳・大天井岳・常念岳・蝶ヶ岳】
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2017年08月11日 ~ 2017年08月14日 [予備日:15日]

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間【前泊で移動】
◆中房温泉(標高1462m)9:30-16:00立寄湯(¥700) 問い合わせ先:0263-77-1488 http://www.nakabusa.com/
◆有明荘(標高1380m)10:00-17:00立寄湯(¥620)
http://www.enzanso.co.jp/ariakeso/
-----------------------------
【前日移動】
◆電車:横浜・八王子経由
5:27自宅駅 →横浜・東神奈川経由→ 6:50八王子6:54発 → 7:01高尾7:07 → 8:42甲府8:53 →10:58松本11:19 → 11:46穂高 大人4,430円
◆バス【第4便】
12:45 穂高駅 → 13:40 中房温泉(燕岳登山口)大人1,700円

●南安タクシー(中房温泉行き定期バス)
http://www.nan-an.co.jp/modules/bus/nakafusa/
行動予定
(自由記述)
【day1】8/11
06:00 燕岳登山口 - 07:30 第二ベンチ 07:40 - 09:00 合戦小屋 09:30 - 11:00 燕山荘 12:00 - 12:30 燕岳 12:50 - 13:15 燕山荘(泊)
【day2】8/12
05:00 燕山荘 - 06:00 大下りノ頭 - 08:00 喜作レリーフ 08:10 - 08:50 大天荘 09:00 - 09:10 大天井岳 09:40 - 09:50 大天荘 - 11:20 東天井岳 11:30 - 13:00 常念乗越(泊)
【day3】8/13
06:00 常念乗越 - 07:10 常念岳 - 07:15 常念岳山頂 07:45 - 08:30 2498m地点 08:40 - 09:40 2591m地点 09:50 - 11:20 蝶槍 11:30 - 11:50 2624m地点 - 12:20 蝶ヶ岳(泊)
【day4】8/14
05:00 蝶ヶ岳 - 05:10 妖精ノ池 - 05:40 長塀山 05:50 - 08:10 徳沢 08:40 - 09:40 明神分岐 09:50 - 10:50 上高地バスターミナル
緊急時の対応・ルート☆二日目、状況によっては大天井に宿泊、三日目の行程にプラス
【エスケープ】
燕岳→中房温泉へバック
大天井・常念→常念乗越から一ノ沢登山口へ、穂高駅までタクシー45分
食事day0
朝:電車移動  昼:穂高駅にて 夜:米飯、ポテト
day1
朝:パン 昼:行動食 夜:鮭チャーハン、豚肉、塩昆布キャベツ
day2
朝:オニグラスープ 昼:行動食 夜:チキンライス、ツナポテサラ、ゆかりキュウリ
day3
朝:パスタ 昼:行動食 夜:カレーライス、海藻サラダ
day4
朝:もちラーメン 昼:上高地にて 夜:電車移動

■中房温泉 キャンプ場料金一人1000円、立ち寄り湯一人¥700円(9:30-16:00)
http://www.nakabusa.com/
■燕山荘 1泊2食・1名宿泊 9,800円、テント・1名700円 ※張数に制限有り
http://www.enzanso.co.jp/enzanso/index.html
■大天荘 1泊2食・1名宿泊 9,800円、テント・1名700円
http://www.enzanso.co.jp/daitenso/index.html
■常念小屋 1泊2食・1名宿泊 9,800円、テント・1名1,000円
http://www.mt-jonen.com/
■蝶ヶ岳ヒュッテ 1泊2食・1名宿泊 9,500円、テント・1名700円
http://www.inett.or.jp/mt-chou/hutte.html
計画書の提出先・場所計画書提出:ヤマレコ、コンパス
その他◆帰りのバス・電車
上高地 → 新島々 → 松本 合計2,650円(大人)
http://www.kamikochi.or.jp/access/bus-timetable_2/
※松本から自宅まで特急利用で大人6,876円
◆お風呂
上高地アルペンホテル
07:00〜10:00、12:00〜14:00  大人600円
http://www.m-kamikouchi.jp/alpenhotel/facilities/
小梨の湯12:00-18:30 大人600円
http://www.nihonalpskankou.com/facility/bathhouse.php

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品長袖シャツ, 半袖シャツ, インナーシャツ, アウター, タイツ, 長ズボン, 半ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 包帯, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト(サバイバルシート), ストック, ナイフ, カメラ, 三脚, シュラフ, ヘルメット
共同装備品テント(3型), グラウンドシート


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/