[山行計画書] 軍畑〜高水山〜棒ノ折山〜さわらびの湯
(山行種別:ハイキング, エリア:奥多摩・高尾)
2022年04月23日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的棒の折山山頂の花見【去年の自分に勝てるかな?】
集合場所・時間発着時間:05:45発 → 06:59着
所要時間:1時間14分
乗車時間:58分
乗換回数:2回
総額:473円(IC利用)
距離:29.2km

■西国分寺 2番線発
|  中央線(高尾行) 1.7km 1・4・6・8号車
|  05:45-05:48[3分]
|  473円
◇国立 1番線発
|  中央線(高尾行) 3.0km 1・4・6・8号車
|  05:48-05:50[2分]
|  473円
◇立川 [14分待ち]
|  青梅線(青梅行) 24.5km
|  06:04-06:34[30分]
|   ↓
◇青梅(東京・多摩) [2分待ち]
|  青梅線(奥多摩行) ↓
|  06:36-06:59[23分]
|   ↓
■軍畑
行動予定
(自由記述)
07:20 軍畑駅 - 07:53 高源寺 - 08:11 車道終点 - 09:15 常福院分岐 - 09:21 常福院 09:31 - 09:39 高水山 09:49 - 10:23 岩茸石山 10:33 - 10:41 名坂峠 - 11:00 興越山 - 12:02 逆川ノ丸 - 12:27 黒山 12:37 - 13:06 権次入峠 - 13:24 棒ノ折 13:54 - 14:04 権次入峠 - 14:23 岩茸石 - 14:35 東屋 - 14:58 天狗の滝 15:08 - 15:34 白谷橋 - 15:47 有馬ダム - 16:00 龍泉寺
緊急時の対応・ルート悪天候時、棒の折山山頂から川井駅に下山
注意箇所・注意点軍畑から棒の折山までは特に危険個所などはないが、白谷沢を下山ルートととすると、滝の脇の鎖場が滑りやすいので注意が必要。また、沢を何度かわたることになるので、落水にも注意が必要。
山頂から下山ルートにはトイレが無いので、携帯トイレは必要に応じ準備すること。
食事食事は各自用意。気温が高くなりそうなので、各自状況に応じた準備を。
お湯は沸かす予定。
その他下山後の日帰り温泉にはさわらびの湯がおすすめだが、最終バスが18:34なので時間に余裕をもっての行動が必要。少し歩けば、19:41発のバスにも乗れる模様。
<さわらびの湯バス停>
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021990&course=0001000845&stopNo=17&date=2022-04-23
<河又名栗湖入口バス停(上記バス停から5分程度の場所)>
https://transfer.navitime.biz/5931bus/pc/diagram/BusDiagram?orvCode=00021989&course=0001000851&stopNo=19&date=2022-04-23

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品ズボン, 靴下, 雨具, 着替え, ザック, 行動食, 飲料, ハイドレーション, ヘッドランプ, GPS, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, 防寒具(フリース, ダウン)
共同装備品湯沸かし用バーナー, 簡易チェア(3脚), 簡易テーブル


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/