[山行計画書] 大清水〜尾瀬沼〜尾瀬ヶ原(見晴宿泊)〜至仏山〜鳩待峠
(山行種別:ハイキング, エリア:尾瀬・奥利根)
2022年07月16日 ~ 2022年07月17日

表示変更:地図を隠す

山行目的尾瀬ヶ原ニッコウキスゲ大群落観賞と初めての山小屋泊&至仏山登頂
集合場所・時間takasatoko合流 3:30
miyoco345合流 3:40
戸倉駐車場(第一、第二)到着 7:00
タクシーで大清水へ。タクシーが捕まらなければ路線バスで大清水へ。
路線バスの場合:8:43(戸倉発)⇒8:55(大清水着)
https://kan-etsu.net/files/libs/8343/20220322175942819.pdf
下山後は鳩待峠から乗り合いバスで戸倉へ。
https://kan-etsu.net/files/libs/8487/202204061548387689.pdf
各URLを参照する場合はスマホもブラウザで開くこと。
行動予定
(自由記述)
09:10 大清水 - 10:27 一ノ瀬休憩所 - 11:46 三平峠 - 12:01 三平下 - 12:18 長蔵小屋 13:18 - 13:29 長英新道分岐 - 14:01 沼尻 - 14:20 白砂峠 - 15:05 見晴新道分岐 - 15:18 見晴(1泊)
07:00 見晴 - 07:20 龍宮小屋 - 07:23 竜宮十字路 - 07:49 牛首分岐 - 08:19 山ノ鼻 - 11:04 至仏山 12:04 - 12:26 小至仏山 - 12:40 オヤマ沢田代 - 12:57 原見岩 - 13:44 鳩待峠
緊急時の対応・ルート緊急時は、各案内所や小屋にエスケープする
注意箇所・注意点大清水から一ノ瀬休憩所までタイミングが合えば、乗り合いタクシーを使用する(行程を1時間程度短縮)。
短縮できた時間を利用し、以下2プランを状況により選択。
…溝⊂屋から大江湿原をピストン(ニッコウキスゲを観賞)
 尾瀬ヶ原のニッコウキスゲが終わってしまった場合
尾瀬小屋で荷物をデポし、三条の滝までピストン
 尾瀬ヶ原のニッコウキスゲが最盛期を迎えた場合
食事1日目の昼食、2日目の昼食を各自用意。
1日目の昼食は長蔵小屋か沼尻休憩所で、2日目の昼食は至仏山頂にて。
その他宿泊は、見晴にある「尾瀬小屋」。個室確保済み
https://www.ozegoya.co.jp/
下山後は戸倉の日帰り入浴施設へ。
https://www.tepco.co.jp/oze/iku/purari/index-j.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品ズボン, 靴下, 雨具, 着替え, ザック, 行動食, 飲料, ハイドレーション, ヘッドランプ, GPS, ファーストエイドキット, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, 防寒具(フリース, ダウン), スマホ等充電器
共同装備品バーナー, 簡易テーブル, 簡易椅子, コルク抜き, コップ, ワイン


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/