[山行計画書] 尾鷲“海の絶景”トレイル 猪鼻〜天狗倉山〜便石山縦走
(山行種別:ハイキング, エリア:近畿)
2022年04月16日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

行動予定
(自由記述)
スタート地点 08:38 - 08:42 尾鷲神社 - 10:05 猪鼻 10:10 - 11:00 狼煙場 11:01 - 11:14 水地越峠 11:20 - 12:08 オチョボ岩 - 12:12 カンカケ山 12:13 - 12:41 NHK中継所 12:42 - 12:43 岩屋堂分岐 12:44 - 13:00 天狗倉山 13:06 - 13:18 馬越峠 - 14:24 象の背 14:28 - 14:35 便石山 14:36 - 14:54 象の背 - 14:56 便石山 - 16:10 ゴール地点
注意箇所・注意点尾鷲〜猪鼻〜狼煙場〜カンカケ山(おちょぼ岩)〜天狗倉山〜馬越峠〜便石山(象の背)〜尾鷲
の周回ルートで、マイナールートです。

当初は相賀駅から尾鷲に向かい、途中で便石山と天狗倉山、おちょぼ岩も行きたかったので、そのためのルート設定に悩みました。

熊野古道で馬越峠からそれぞれ便石山とおちょぼ岩までピストンするルートは意外とキツく、それならばと猪鼻〜便石山まで縦走するルートを選択しました。ところが尾鷲の到着が意外と早く、30分程度の相賀方面の電車待ちに耐えられず、尾鷲出発の周回ルートに変更しました。

□尾鷲トレイル起点まで
舗装道路を進みます。途中、山側に進む分岐がいくつかあります。GPSで確認しながら進みましょう。

□尾鷲トレイル
全長37kmの尾鷲トレイルというコースがあります。出発点から10km地点までそのトレイルコースを進んでいます。
トレイル起点から猪鼻までは平坦な道を進み、猪鼻から本格的な登りになります。ルートの全てでよく整備されていますが、午前中は雨上がりで滑りやすかったです。所々に林道等に出るエスケープがあるので、間違って進まないようにご注意を。

□便石山〜下山
便石山からは尾鷲トレイルを10km地点まで進みます。10km地点で尾鷲トレイルを離脱して尾鷲方面に左折します。この下山道はメジャーではないですが、鉄塔巡視路になっているようで、鉄塔のそばを何回か通ります。道は明瞭でよく整備されています。
この便石山からの下山路のお陰でスムーズな周回ルート設定が実現しています。
その他尾鷲駅前の「鬼瓦」
刺身4点盛り定食、牡蠣3点付きで2000円。
大変おいしかったです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/