山行目的 | 鳳凰三山縦走 | 行動予定 (自由記述) | 11月17日(木) 春日井を9:30頃出発 多治見IC → 須玉IC 13:00 御座石鉱泉(ございしこうせん) − 14:00 西ノ平 − 16:00 燕頭山(つばくろあたまやま) − 17:30 鳳凰小屋 鳳凰冬期小屋泊
11月18日(金) 5:30 鳳凰小屋 − 6:40 地蔵岳(2764m) − 7:50 観音岳(2840m) − 8:20 薬師岳(2780m) − 11:20 中道登山口に下山 − 11:55 青木鉱泉 − 12:55 御座石鉱泉
| 注意箇所・注意点 | シュラフ、マット、ダウンジャケット、ほか防寒対策を徹底する。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
帽子 |
|
必ず持参 |
アウタージャケット |
|
必ず持参 |
長袖シャツ |
|
必ず持参 |
パンツ・ズボン |
|
必ず持参 |
フリース・セーター |
|
毛または保温性化繊あれば重宝 |
ダウン |
|
あれば重宝 |
アンダーウエア(下着) |
|
毛または保温性化繊のもの |
替えアンダーウエア |
|
必ず持参 |
手袋・グローブ |
|
必ず持参 |
レインウエア |
|
必ず持参 |
ソックス |
|
毛または保温性化繊のもの |
登山靴 |
|
必ず持参 |
靴ひも予備 |
|
必ず持参 |
アイゼン |
|
状況によって持参 |
軽アイゼン |
|
状況によって持参 |
スパッツ |
|
必ず持参 |
ザック |
|
必ず持参 |
サブザック |
|
状況によって持参 |
ザックカバー |
|
必ず持参 |
防水袋 |
|
あれば重宝 |
ピッケル |
|
状況によって持参 |
ストック |
|
あれば重宝 |
食料・飲料水 |
|
必ず持参 |
保温ボトル |
|
あれば重宝 |
非常食 |
|
必ず持参 |
ストーブ・コンロ |
|
状況によって持参 |
クッカー(炊事用具) |
|
状況によって持参 |
ライター |
|
必ず持参 |
ヘッドランプ |
|
必ず持参 |
予備電池・電球 |
|
必ず持参 |
サングラス |
|
状況によって持参 |
日焼け止め |
|
状況によって持参 |
時計 |
|
必ず持参 |
ハンディGPS |
|
あれば重宝 |
コンパス |
|
必ず持参 |
地図 |
|
必ず持参 |
ナイフ |
|
必ず持参 |
筆記用具 |
|
必ず持参 |
携帯電話 |
|
必ず持参 |
高度計・気圧計・温度計 |
|
あれば重宝 |
カメラ |
|
必ず持参 |
ラジオ |
|
あれば重宝 |
ロールペーパー |
|
必ず持参 |
洗面用具 |
|
状況によって持参 |
救急用品 |
|
必ず持参 |
ゴミ持帰り用袋 |
|
必ず持参 |
ツェルト・サバイバルシート |
|
状況によって持参 |
携帯簡易トイレ |
|
状況によって持参 |
身分証明書 |
|
必ず持参 |
健康保険証 |
|
必ず持参 |
|
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
共同装備品 |
数 |
備考 |
車 |
|
|
ストーブ(コンロ) |
|
|
医薬品 |
|
|
ファーストエイドキット |
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|