[山行計画書] 羅臼岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:道東・知床)
2022年08月15日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間ホテル地の涯駐車場
行動予定
(自由記述)
スタート地点 03:57 - 05:27 弥三吉水 天場 05:45 - 05:53 極楽平 - 06:58 銀冷水 天場 - 07:16 大沢 07:17 - 08:07 羅臼平 08:11 - 08:25 岩清水 08:26 - 09:00 羅臼岳直下の岩場 09:03 - 09:16 羅臼岳 09:55 - 09:58 羅臼岳直下の岩場 10:01 - 10:29 岩清水 10:30 - 10:43 羅臼平 - 11:28 大沢 11:29 - 11:46 銀冷水 天場 12:01 - 12:40 極楽平 - 12:47 弥三吉水 天場 13:02 - 14:19 木下小屋 14:21 - 14:23 ホテル地の涯 14:24 - 14:26 ゴール地点
注意箇所・注意点木下小屋から弥三吉水までは急な上りですが、歩きやすい道です。途中、オホーツク展望台から弥三吉峠まではヒグマとの遭遇率が高い場所とのこと。早朝出発でしたのでヒヤヒヤ。
弥三吉水から仙人坂手前までは極楽平の名のとおり、平地かゆるい起伏です。この辺りもヒグマ銀座。
仙人坂からまた急登がはじまり、銀冷水を経て羽衣峠を過ぎると大沢の岩場になります。滑りやすい上に傾斜もキツい。
大沢を上り詰めると広い広い羅臼平。羅臼岳が目の前に聳え立ちます。
羅臼平からしばらくはハイマツの中の道、そして岩清水を過ぎると大きな岩を積み上げたような状態になります。しかし、苦労して岩場を越えれば、360度の眺望が広がる山頂が待っていますよ。
その他下山後にホテル地の涯で日帰り入浴ができます。
山バッジは木下小屋で。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

装備備考木下小屋から弥三吉水までは急な上りですが、歩きやすい道です。途中、オホーツク展望台から弥三吉峠まではヒグマとの遭遇率が高い場所とのこと。早朝出発でしたのでヒヤヒヤ。
弥三吉水から仙人坂手前までは極楽平の名のとおり、平地かゆるい起伏です。この辺りもヒグマ銀座。
仙人坂からまた急登がはじまり、銀冷水を経て羽衣峠を過ぎると大沢の岩場になります。滑りやすい上に傾斜もキツい。
大沢を上り詰めると広い広い羅臼平。羅臼岳が目の前に聳え立ちます。
羅臼平からしばらくはハイマツの中の道、そして岩清水を過ぎると大きな岩を積み上げたような状態になります。しかし、苦労して岩場を越えれば、360度の眺望が広がる山頂が待っていますよ。


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/