[山行計画書] 石鎚山、瓶ヶ森、子持権現山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:石鎚山)
2022年05月14日 ~ 2022年05月15日

表示変更:地図を隠す

山行目的山歩きを楽しむ
集合場所・時間JR伊予西条駅からせとうちバスで西之川バス停
帰りは、石鎚ロープウェイ前から同じくせとうちバスで伊予西条駅下車
行動予定
(自由記述)
■1日目
西之川 08:45 - 09:15 名古瀬登山口 - 10:19 常住 10:27 - 11:08 鳥越 11:34 - 14:02 子持権現山 14:10 - 14:47 瓶ヶ森登山口 - 15:08 男山(瓶ヶ森) 15:11 - 15:28 瓶ヶ森 15:34 - 15:43 男山(瓶ヶ森) - 15:59 瓶ヶ森登山口 - 16:43 シラサ峠
■2日目
シラサ峠 05:30 - 05:48 伊吹山 - 06:11 よさこい峠 - 06:55 土小屋 07:10 - 08:03 東稜分岐 08:27 - 09:35 南尖峰 09:40 - 09:52 石鎚山 10:01 - 10:07 石鎚山・弥山 10:48 - 10:53 三ノ鎖(下) - 10:58 二ノ森・面河渓方面分岐 - 11:08 二の鎖下 - 11:14 一ノ鎖(下) - 11:27 夜明峠 - 11:42 前社が森 12:00 - 12:29 八丁のコル - 12:40 八丁坂 - 12:49 成就社 13:00 - 13:16 山頂成就駅
注意箇所・注意点西之川〜鳥越:森の中の細道です。何カ所か沢の渡渉があります。ちょっとしたガレ場の登りがあります。1箇所崩落して不安定な場所がありますが、昨年よりは歩きやすくなった気がします。
鳥越〜子持権現:古い修験者の道です。気を抜くと踏み跡を見失います。仮に見失っても地形などを見ながら道を見つけられる技能はいるでしょう。数m〜数10mの鎖場が複数箇所あります。足場が少なく、鎖も老朽化しているので十分注意しましょう。崩落して出来た崖のトラバース(10m位?)があります。ロープが張ってあるので、スリングとカラビナで確保して通過しましょう。鎖場以外も急登がひたすら続くので、体力的にもしんどいです。この季節は、道中のシャクナゲと、山頂のアケボノツツジがご褒美です。
子持権現〜瓶ヶ森〜シラサ峠:子持権現からの下りは長い鎖です。足の引っかかりが少ないので、苦労します。そこから先は一般的な登山道です。道は細いですが危険箇所は特にないでしょう。シラサ峠までの歩道は、笹が刈られて歩きやすくなりました。
シラサ峠〜土小屋:よさこい峠までは笹こぎの場所がありますので、朝歩く人は、朝露で濡れます。レインパンツと、ゲイター着用がおすすめです。よさこい峠から先は車道を通りました。
土小屋〜東稜分岐:良く整備された登山道です。1箇所、崩落して道が細い箇所がありました。
東稜分岐〜弥山:南先鋒までは岩場や笹こぎや細尾根の急登が続きます。1歩踏み外すと転落する場所がたくさんあるので、強風の時は身体が持って行かれないように気をつけましょう。岩場を登り切って稜線に出ると急に強風が襲ってきます。
弥山〜成就:良く整備された登山道です。疲れた身体に最後の登りが地味にきついです。
その他トイレはロープウェイ前、瓶ヶ森、シラサ峠、土小屋、二ノ鎖小屋(有料)、成就にあります。土小屋に自販機(観光地価格)、山頂の小屋では、食事が出来ます。
ロープウェイ前の京屋旅館では、日帰り入浴も出来ます。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ストック, ナイフ, カメラ, シェラフ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/