[山行計画書] 乗鞍岳 (東谷ノ尾根から中洞権現ノ尾根)
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2022年05月12日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間◽ 駐車地
国道361号線から県道39号へ(奈川側は野麦峠で冬季通行止めなのでアクセスはこのルートのみ)。アイミックスキャンプ場分岐を100mほど通り過ぎると左手に広い路側帯がある (6台ほど) 。ログの出発地点が駐車地。
行動予定
(自由記述)
駐車地 03:06 - 04:05 アイミックス自然村南乗鞍オートキャンプ場 - 04:22 阿多野郷林道ゲート - 08:16 大日岳(奥ノ院) 08:21 - 08:52 乗鞍岳 09:21 - 09:34 大日岳(奥ノ院) - 09:46 屏風岳(乗鞍) - 09:57 皿石原 - 10:08 中洞権現 10:09 - 13:16 駐車地
注意箇所・注意点※このルートは一般道ではない

◽滑落
剣ヶ峰の直下が最大の急傾斜になり岩・雪・氷のMix (ルーファイで難易度が大きく変わる) 登り降り共にダブルピッケルとアイゼンを使用。他でも転倒した場合には斜度こそ緩いがピッケルなしでは止まれない雪質が多くあった。

◽道迷い
森林限界から広大な地形になるため視界不良に警戒 (風も強くなる) 。下山時の中洞権現ノ尾根は迷い込みやすい枝尾根が多い。

◽雪とラッセル
林道へ進んで間もないうちに除雪終了になり雪が繋がる。ラッセルは深くてスノーシューで脛・アイゼンで膝。クラストで踏み抜かない区間が多くあった。

◽装備
スノーシュー・アイゼン・ダブルピッケルを使い分けた。
その他◽最寄りの温泉
塩沢温泉七峰館https://www.takanekankou.or.jp/shichihokan/

◽最寄りの道の駅
飛騨たかね工房
https://www.takanekankou.or.jp/takanekobo/
飛騨朝日村
http://www.gix.or.jp/~z33asahi/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/