[山行計画書] 尾瀬ヶ原、裏燧林道
(山行種別:ハイキング, エリア:尾瀬・奥利根)
2022年06月10日 ~ 2022年06月11日

表示変更:地図を隠す

山行目的春の尾瀬を歩く
集合場所・時間鳩待峠 11:30

// 行きの交通機関
北山田[05:19]=(横浜市営地下鉄グリーンライン・日吉行き)=[05:29]日吉[05:34]=(東急東横線普通・和光市行き)=[06:14]池袋[06:20]=(JR埼京線快速・川越行き)=[07:49]大宮[07:01]=(JR上越新幹線たにがわ401号越後湯沢行き)=[07:52]上毛高原[08:10]−(関越交通*・大清水行き)−[09:58]尾瀬戸倉[10:10]−(関越交通・戸倉〜鳩待峠乗合バス)−[10:45]鳩待峠

*:関越交通 https://kan-etsu.net

* 尾瀬横断バス乗車券を利用予定
行動予定
(自由記述)
11:30 鳩待峠 - 12:26 山ノ鼻 - 12:59 牛首分岐 - 13:32 ヨッピ吊橋 - 13:48 東電小屋 - 14:06 東電分岐 - 14:19 見晴(1泊)
07:30 見晴 - 07:43 東電分岐 - 07:55 赤田代 - 08:40 兎田代分岐 - 09:34 天神田代 - 10:12 上田代 - 10:41 御池 - 12:14 七入
緊急時の対応・ルート疲労具合で、尾瀬御池からバス乗車
食事1日目昼食は鳩待峠休憩所にて取る (休憩所の食事処)
2日目昼食は御池の休憩所で取る (外でバーナーを使う)
その他// 地図情報
昭文社 山と高原地図 14 尾瀬
地理院地図(電子国土Web)
. 尾瀬ヶ原 https://maps.gsi.go.jp/#14/36.917269/139.237633/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0
. 燧ヶ岳 https://maps.gsi.go.jp/#14/36.959048/139.300976/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f0

// 宿泊先
尾瀬 燧小屋 http://ozehiuchigoya.com/calendar/

// 帰りの交通機関
尾瀬御池[13:10]−(会津バス*・会津高原尾瀬口駅行き)−[13:30]檜枝岐役場前...道の駅尾瀬檜枝岐前[14:29]−(会津バス・会津高原尾瀬口駅行き)−[15:45]会津高原尾瀬口駅...会津高原尾瀬口[16:00]=(野岩鉄道・新藤原行き)=[16:34]新藤原[17:00]=(東武鬼怒川線・下今市行き)=[17:31]下今市[17:34]=(東武特急リバティけごん48号・浅草行き)=[19:03]北千住[19:09]=(東武スカイツリーライン急行・中央林間行き)=[20:20]鷺沼[20:30]−(東急バス鷺03系統・センター北駅行き)−[20:37]すみれが丘公園
*: 会津バス https://www.aizubus.com

// 下山後の日帰り入浴施設
檜枝岐温泉 駒の湯 http://www.oze-info.jp/spa/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品ザック, 登山靴, 雨具(上下), スパッツ, 手袋, 折り畳み傘, ヘッドランプ, 水筒, 行動食, 非常食, 嗜好品, 地図, コンパス, ホイッスル, 熊鈴, 帽子, タオル, インナー上下, 長袖シャツ, ズボン, 厚手の靴下, ストック(トレッキングポール), 財布, 筆記具, サングラス(予備眼鏡代用), 薬(傷薬や筋肉消炎剤や目薬など), エマージェンシーシート, 携帯電話, モバイルバッテリーとUSBケーブル, 耐熱マグカップ, , スプーン等, 時計, 健康保険証, 身分証明書(免許証など), サポーター, 消臭剤, 着替え, 耳栓, 洗面道具(歯ブラシや髭剃り), GPSロガー, ガスカートリッジ, キャニスタースタンド, 五徳, コッフェル, 双眼鏡, デジタルカメラ, カメラ予備電池, 軽アイゼン


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/