[山行計画書] 蝶〜しんどかった^^;【蝶ヶ岳】ご褒美は穂高や槍の大展望!
(山行種別:雪山ハイキング, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2025年05月18日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間三股の駐車場に停めました。(無料)トイレもあります!
安曇野ICから40分位。

この日は6時ちょっと過ぎに到着しましたが僕と同じに着いた女性の方と多分白線内ラスト2枠分け合って埋まりました。

尚、縦走等で三股駐車場から携帯でタクシーを呼ぶということの様ですが、駐車場では当方softbankはほぼ圏外でした💦
行動予定
(自由記述)
02:00 自宅出発!

スタート地点 06:20 - 06:37 三股登山口 06:38 - 06:59 ゴジラの木 07:02 - 07:48 まめうち平 07:51 - 10:10 蝶ヶ岳 10:24 - 10:28 蝶ヶ岳ヒュッテ 10:47 - 11:22 蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面) 11:23 - 11:28 蝶ヶ岳三角点 11:30 - 11:35 蝶槍 11:36 - 11:42 蝶ヶ岳三角点 11:43 - 11:47 蝶ヶ岳・蝶槍間分岐(横尾方面) - 12:10 蝶ヶ岳ヒュッテ - 12:18 蝶ヶ岳 - 13:45 まめうち平 13:52 - 14:30 ゴジラの木 - 14:54 三股登山口 14:55 - 15:05 ゴール地点
帰りのまめうち平〜三股登山口まではお花散策のまったり撮影しながらタイムになっていますが、それ以外は頑張って歩いているつもりです^^;
注意箇所・注意点登山道にはまめうち平から稜線に乗る手前まで残雪があります。
稜線上には残雪はありません!
今回アイゼン:スノースパイク10、ダブルストックで行きました!
かなり雪が腐っていて特に下りが滑りやすく嫌らしい感じです。
12本からチェンスパ、またはノーアイゼンまで色々な方がいました!


【三股駐車場〜三股】
駐車場の奥のゲートから砂利道の林道を歩いていきます!

【三股〜まめうち平】
初めは緩くそのうち短い階段が出て来てまめうち平に近づくにつれて急になって来ます!まめうち平まで2時間とありますがそんなに掛からない感じです。

【まめうち平〜蝶ヶ岳】
少しの間木道なんかもありますがそのうち残雪が出て来ます。初めのうちは九十九折りで登って行きますが、そのうちトラバースが何箇所かあります。
木の枝や倒木など邪魔なところも多々あります。
雑木林の直登、最終ベンチ辺りを過ぎスキー場の様な斜面に出たら稜線が近いですがこの急登がまた大変で少し登っては止まっての繰り返しでした^^;
稜線は雪がなく歩き易い^^;山頂は稜線にに出て左側少しの距離です。

【蝶ヶ岳〜蝶槍】
距離にして往復3kmちょっとのプチ稜線歩きです!
久々に晴れた稜線歩きもそうですが左手に穂高や槍、前に大天井や常念など見ながら歩けて楽しいです!余裕があれがこちらまで足伸ばしてみて下さい!なかなか良いですよ!こちらも残雪なし!

■登山ポスト・・・三股登山口にあります!用紙・鉛筆もあります!

■トイレ・・・三股駐車場、三股登山口、蝶ヶ岳ヒュッテにあります!
その他下山後は途中にある「ほりで〜ゆ〜四季の郷」で入浴しました!
大人530円。
詳しくは下記HP参照にしてください!
http://www.holiday-you.co.jp

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, 毛帽子, , ザック, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 飲料, レジャーシート, 地図(地形図), , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/