[山行計画書] 蓼科山、双子山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:八ヶ岳・蓼科)
2022年06月25日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的蓼科登頂と双子池
集合場所・時間駅330→彦345→インター415頃?
片道4時間を予定。
8時過ぎ登山開始
16時頃下山
17時頃温泉
18時頃夕飯
19時帰路
23時から24時帰宅
行動予定
(自由記述)
大河原峠 08:00 → 08:01 大河原ヒュッテ → 09:18 赤谷分岐 → 09:26 蓼科山荘09:46 → 10:23 蓼科山山頂ヒュッテ → 10:26 蓼科山11:26 → 11:28 蓼科山山頂ヒュッテ → 11:48 蓼科山荘 → 12:47 天祥寺原12:57 → 13:17 亀甲池 → 13:57 双子池ヒュッテ14:07 → 14:55 双子山15:15 → 15:34 大河原峠 (下山)
緊急時の対応・ルート疲れたら帰る。
注意箇所・注意点無理はしない。
食事食事は今度こそ時間が無いので簡単に。タッパー食とカップラーメンを予定。コーヒーは豆だけどフィルターを工夫する。
休み休みに必ず水分と食料を摂取すること。
水は各自500?昼飯用に用意。
その他集合→福光→飛騨清見→平湯→松本→諏訪湖→大河原峠
片道距離約270km
高速片道 福光飛騨清見間1,690円(1,180円)+平湯トンネル550円(400円)+松本岡谷間760円(530円)=3,000円(2,110円)()内は休日割引料金

概算 270×2/10×160=8,640
2110×2=4220
計 約13000/4≒3300

別途温泉代、夕飯代、昼飯代要

温泉は千人風呂(片倉館750円)の重文にするか、泉質全振りの大和温泉かコミュニティセンター310円か。下諏訪の担過の湯240円も捨て難い。
片倉館http://www.katakurakan.or.jp/index.php
大和温泉https://skima-shinshu.com/suwa-yokujou/
担過の湯https://shimosuwaonsen.jp/spa/5044/

夕飯は味噌天丼が名物らしく、いずみ屋、秋月そばなどで食べれそう。変わったところでチャボカツ丼(上諏訪)とかもあるらしい。
あわよくば諏訪大社もいければいいな。
そうなると下諏訪辺りが纏まってて良いのか。

登山コースタイムは余裕みて約2時間の休憩含

トイレ 登山口(大河原峠)にあり
    蓼科山荘、蓼科山頂ヒュッテ、双子池ヒュッテ 200円/回

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, Tシャツ, ソフトシェル, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, サブザック, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, カメラ
共同装備品バーナー, コーヒー道具, やかん


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/