[山行計画書] 【ソロテン2泊】白峰三山+小太郎山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:甲斐駒・北岳)
2023年10月05日 ~ 2023年10月07日

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間【行き】
10/3(火)
富士宮ビジネスホテル泊(6900円)
https://www.fujinomiya-fujikyuhotel.jp/information/

10/5(木)
【電車】富士宮5:35 → 6:27身延
【バス第1便】身延駅7:05 → 8:35奈良田温泉(片道1000円)

◆早川町乗合バス
https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/people/taffic.html

【帰り】10/7(土)
広河原11:00→12:00芦安→12:55甲府駅 ※土日便
広河原12:00→13:00芦安→13:50甲府駅
※乗車時に申請すれば、芦安で途中下車できるらしい

◆山梨交通
http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/hirogawara/

◆甲府 → 八王子

甲府
| 14:16
| JR特急あずさ 30号
| 15:12
八王子
行動予定
(自由記述)
08:45 奈良田バス停 - 08:49 奈良田温泉 - 09:01 南アルプス公園線ゲート - 09:28 第一発電所 - 10:23 大門沢登山道入口 - 11:23 大古森沢出合 - 13:27 大門沢小屋(1泊)
04:00 大門沢小屋 - 08:03 大門沢下降点 - 08:55 農鳥岳 - 09:31 西農鳥岳 - 10:08 農鳥小屋 - 11:46 間ノ岳 - 12:27 中白根山 - 12:52 北岳山荘 - 13:45 吊尾根分岐 - 14:07 北岳 - 14:22 両俣小屋分岐 - 14:33 北岳肩ノ小屋(1泊)
05:00 北岳肩ノ小屋 - 05:23 小太郎尾根分岐 - 06:29 小太郎山 - 07:47 小太郎尾根分岐 - 08:57 白根御池小屋 - 10:20 御池分岐 - 10:40 北岳登山口 - 10:43 広河原インフォメーションセンター
緊急時の対応・ルート※小太郎山を除いた逆ルート
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-2203826.html
食事【食糧計画】
Day1:[朝]行動食 [昼]行動食(or大門沢小屋) [夜]テント自炊
Day2:[朝]リゾッタ [昼]行動食(or北岳山荘) [夜]テント自炊
Day3:[朝]棒ラーメン [昼]行動食

【行動食】
シリアルバー、ナッツ類など
【自炊】
◽米(FD小×2)
◽リゾッタ×2
◽‘と野菜、塩昆布キュウリ、FDみそ汁
◽肉類レトルト、FDみそ汁、魚レトルト(サバなど)
◽チータラ、ジャーキー、柿の種 など
◽粉末コーヒー類
その他〔前泊ホテル〕
富士急富士宮ホテル
https://www.fujinomiya-fujikyuhotel.jp/

〔小屋〕
大門沢小屋【営業期間】 7月1日〜10月中旬
https://www.daimonzawa.com/
北岳肩の小屋 営業は10月下旬まで
https://katanokoya.com/toiawase/
〔入浴〕
芦安・金山沢温泉(木曜定休)
https://kanayamasawa.ashiyasustation.com/

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖ボタンシャツ, 長袖ジップT, 半袖T, サーマラップJK, サポートタイツ, 中厚パンツ, 靴下, グローブ, レイングローブ, レインウェア上下, ゲイター, 日よけ帽子, 着替え, , 予備靴ひも, サンダル, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, 三脚, シェラフ#2, エアマット150, ヘルメット, テント(2型), テントマット, テントポール, ペグ


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/